フリード・プラス 改造計画

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

アンテナを交換した

KX2の審査終了

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

帆船模型と中日ドラゴンズ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

SLを作りながら SLのことを知ろう

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

考えるよりやってみろ

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

ジュピターの製作記 「完」。

夜でもギターの練習ができるのだ

リトルスターという名のテント

初心に帰ろう

「謎の不調」が解決した

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

ギターヘッドにスマホ(続編)

じつに地味だなぁー。

CWを再開したぞ〜!

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

KX2でもっと楽しもう!

no image

CW Skimmerを使ってわかったこと

ぼくのiPhone

今日はのんびりいこう!

IC-705のチューナーを探した

おお〜フェンダー姫よ

ウクレレを楽しもう♪

アナライザーを改造してみた

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

サイクル25がやってくる!

気楽な行き当たりばったりの旅

山下達郎のメッセージに拍手

久しぶりの移動運用?

CW通信を楽しもう!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

暮らしの中にCWを

IC-705とCtestwinを連動させた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

IC-705とハムログの問題が解決した。

初雪

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

no image

春の香り

模型作りは楽しいのかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

CPUファンを交換してみた

東海QSOコンテストのログを提出した

蒸気機関車を作るのだ

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ジュピターを聴こう♪

人に喜ばれることをしたい

お気に入りのピアノ音源を探す旅

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

昇圧コンバータで送信出力を上げる

京都へお礼参りに行ってきた

KX2とJackeryのテストをしてみた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

KX2の送信出力の変更を申請した

妄想が始まった…

DXCC 100 へ リーチ宣言!

秋の南信州を旅したよ

ULTIMATE GUITAR というサイト

今日はCWの環境を整備するのだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

FT817でFLdigiを試してみた

ぼくの日課

Today is the great Jazz day...

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

今日から3つのクラブができました

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

サイクル25のピークを迎える期待感

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

PCの自作に挑むのだ

明日のぼくへ

お空のコンディションが上がってきた♪

好きなものに囲まれる暮らし

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

君たちはどう生きるか

無線機たちに もっと愛を!

FTDX10の故障原因と対策について

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

ギリシャと初めてQSOできた

いつか駅ピアノで……

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

無線室のリニューアル完了!

スローなCWにしてみよう

新MacBook Proが届いた。

2mと430 そして ハートマト

ピアノ

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

先日「岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった」の中で海外と日本のストリートピアノの違いについて書いた。

そしてこの動画を観て、ぼくはリチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」を練習することにした。空港ピアノ、駅ピアノはそういうきっかけにもなるんだね。

この人は言っている「ピアノは心の中の思いを表現する言葉のようなものさ」。つまり上手に弾くとかじゃない。心の表現でなければならないのだと思う。いい言葉だ。

 この曲も「春よ、来い」のときと同じく、このARA PIANOさんの動画をお手本にすることにした。そして概要欄のリンクから楽譜も購入することができた。

楽譜をみてちょっと喜んだ。それは#と♭がないことだ。つまり黒鍵を弾く部分がないということは、それだけ難易度が下がる。かと言って簡単な曲じゃないけどね。

ちなみに「フォレスト・ガンプ」は#が3つ、「春よ、来い」は♭が5つもあった。

というわけで、楽譜と動画を並べて、さっそく練習を開始した。 練習と言っても、ぼくの場合はいきなり鍵盤を使うことはない。

まずは動画を何度も観ることから始める。最初は右手だけを何度も観る、そして次に左手だけを何度も観る。そして両方の手の動きを何度も観る。

そして動画を観ながら聴きながら楽譜をみて、鍵盤と音と楽譜をリンクさせていくのだ。とにかく動画を何度も繰り返して観ることも練習のひとつだ。

こうして頭の中で自分が弾いているような、イメージトレーニングをしていくのだ。これを繰り返すことで、鍵盤に向かうときにスムーズに入れる。これはぼくなりの方法だ。

さて、このトレーニングやっているとき、ある問題を発見してしまったのだ。こりゃ参ったなあ。このまま続けるかどうか、それともやめるべきか、う〜ん、どうしよう。

それは何かというと、ぼくが持っているピアノは73鍵だ。でもこの曲は88鍵を使う。だから弾けない音があるのだ。

ぼくが73鍵ピアノを選んだのは、88鍵より幅が狭く省スペースなこと、そして殆どの曲は73鍵あれば弾けるという理由からだ。

ところがこの曲は88鍵でないと弾けない音がある。この譜面の赤丸に注目してほしい。「8va」と書かれているがこれは1オクターブ(8度)上を弾くという意味なんだね。

ということはこの写真では赤い線までが73鍵までで、この外にある音が弾けないのだ。

この曲のサビの部分で一番盛り上がる部分の最後の音。これが弾けないとなるとどうなるかは言うまでもない。

⇧ 実際に聴いて欲しいんだけど、こんな感じでサビからメインテーマに移るところだから、その盛り上がりの部分がないと曲としては完成しない。

だからと言って、88鍵のピアノを手に入れるという選択肢はない。それを置くスペースもないし88鍵が必要な曲って殆どないわけだし。

もしくは、最初の空港ピアノの動画のように、アレンジしてあの部分を弾かないようにする方法もある。それでいこうかなあ。いや、そうではなくちゃんと弾こう。

なぜなら、ぼくのピアノでは弾けないかもしれないけど、いつかどこかで弾けるかもしれないからだ。ま、そうぢゃなくてもいいさ。さあ練習を始めるぞ〜。

それにしてもいい曲だよねえ〜〜♪

-ピアノ
-