さあ、水彩スケッチを始めよう

自作PCが完成したぞ!

伊勢に行ってきた

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

のんびりすごそう

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

昭和基地からのQSLカードが届いた!

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

お花畑のジオラマをつくろう

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

ぼくのシャック(無線室)

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

新しい時間割で過ごした一日

東公園の紅葉を見に行ってきた

no image

金沢は桜が満開でした

今日も桜を見てきた

ようこそ、高音質の世界へ!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

サンタさんからのプレゼント♪

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

お帰り〜!マスターくん

FT4の初体験

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

「おやじキャンプ飯」が面白い

わが「物作り人生」

山下達郎のメッセージに拍手

no image

イスラエルの局と交信

ニュース番組は観ない

初心に帰ろう

ほぼ日5年手帳が面白い

アンテナを交換した

グルーブ感こそ全てだ

アルゼンチンと交信

ブラインドタッチ奏法について

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

「セウタ」ってどこ?

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

LogBookとJTDXへ引っ越した

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

今日から3つのクラブができました

初めてのアクアリウム日記(その2)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

1年後のぼくへ

一旦、立ち止まることにした

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

やっちまったぜ。と笑った。

毎日の積み重ねが大事

電波でつながる世界の友

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

久しぶりのCW交信

妄想がこうなった。そして……。

爪を強くしたいのだ

今日はサモアと交信できた!

KX2の送信出力の変更を申請した

なんとかここまで来たよ

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

第2の青春

no image

スピードラーニングのようにはいかない

写真は面白い

DXCC 100達成! 申請完了!

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

1日1ミリでもいいから前に進もう

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

フリード・プラス 改造計画

アナライザーを改造してみた

ジュピター号の動輪を塗装した

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

no image

新しいMacがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

三ヶ根山からの移動運用

JTAlertのアラート機能を使ってみた

DXCC 100 へ リーチ宣言!

KX2とハムログの連携に成功!

東海QSOコンテストのログを提出した

「フリード・プラス 改造計画」完成!

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

九州の旅に行ってきたよ

FT8の交信成立について

「フリードプラス無線室」の改良版

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

地球儀を買った

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

今年中にやっておきたかったこと

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

お空のコンディションが上がってきた♪

やっぱりCWの方が楽しいな

移動運用の準備完了

カメラ ピアノ

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

昨日の散歩の目的地は近くの「南公園」(我が家から徒歩20分ほど)だった。久しぶりに穏やかな日だったので、ひょっとして梅林には花が咲き始めているかもしれない、そう思ったからだ。するとやっぱり咲き始めていた!

近くまで寄ってみると、可愛い梅の花がぼくたちを迎えてくれた。今年の冬はとても寒くて辛かったけど、こうして一歩一歩春が近づいているんだなあ。嬉しいなあ!

ちなみに2年前にこの公園で一眼レフカメラの「105mmマイクロレンズ」を使って撮った写真をちょっとだけどうぞ!

ぼくは白い梅の花が大好きだ。

でも、淡いピンクの梅の花も可愛いよね。

よくみると、梅の花は優しい春の色がたくさん重なっていて、本当に美しいなって思う。

…というわけで、春といえばやっぱり「春よ、来い」のピアノ練習の話だよね。その後この曲の練習はどうなっているんだろうか?(だれも気にしとらんだろうけど)

先日、定年後一ヶ月の暮らしがどうなったのかを書いたよね。一番変わったことは何かといえば、やっぱり「時間がたっぷりできたこと」だ。当然ピアノを弾く時間も長くなって、去年まで平日は10〜20分ほど、休日は長くても30〜40分くらいだったのが、今年になって一気に毎日1〜2時間くらいになった。

「フォレスト・ガンプ」はなんとか弾けるようになったので、今は「春よ、来い」が練習のメインになっている。

この「春よ、来い」はYouTubeではいろんな人が演奏していて、その演奏者や編曲によっていろんなバージョンがある。ぼくの場合は「ARA PIANO」さんのバージョンで、楽譜も販売されている。楽譜は全部で6ページ。これは長いよ〜。

しかも「♭(黒鍵)」が5つもあるのだ。ゴールにたどり着くまで、いったいどれだけ時間がかかるのだろうか。っていうか、ゴールなんて遠すぎて全く見えない。途中で挫折しちゃうかも。そうも思った。

最初は何がなんだかさっぱりわからない。とてもじゃないけど、こんなの弾けるわけないって思ってしまうんだよね。

(イントロ部分の約25秒で止まるようにしてある)

だから、とにかくイントロだけ弾けるようにしよう。イントロが弾ければもうそれでいいぢゃないか。それで充分だ。そう思って練習を始めた。

この頃のピアノの練習は「フォレスト・ガンプ」、「上を向いて歩こう」そして「春よ、来い」の3曲の練習をしていて、「春よ、来い」の練習は1日せいぜい5分か10分くらい。もちろんぜんぜん弾けない。それでも諦めずに必ず毎日練習を続けた。

何ヶ月かかっただろうか。それでもついに弾けるようになったよ、すごい! これが弾けたらもう充分だ。最初はそう思っていたんだけど、せっかくなら先に進んでみようかと思い始めた。そりゃ無謀な挑戦だと思ったけどやり始めた。

この動画のタイトルには「初心者でも絶対弾ける!」と書いてあるぢゃないか。とても信じがたいことだけど、その言葉を信じて練習しよう。

なお、このYouTube動画では概要欄に次のような注釈が書かれている。
※すみません、2番Aメロの歌詞ミスってました(正しくは下記の通り)
君に預けし我が心は 今でも返事を待っています どれほど月日が流れても ずっとずっと待っています

とにかく先のことを考えないで、根気よく練習をし続けていくと、少しずつだけど弾けるようになっていく。少しでも弾けるようになると「楽しくなる!」、楽しいとまた練習したくなるんだね。

さらにある日、面白いアイディアが浮かんだ。それは「ピアノを弾きながら歌ってみよう」ということだった。そこで楽譜に歌詞を書いて、歌いながらピアノを弾くようにしてみた。するとこれが楽しい♪ なにより楽しむのが一番いい。

こうして練習を続け、ついに、ついに、ついに、今日は! とうとう最後まで弾けるようになったのだ。おめでとう〜〜!

もちろんまだスピードはゆっくりだし、ところどころ間違える。それでもなんとか最後まで通して弾けるようになった。嬉しいねえ〜。

ただし、今のところ右手は和音なしで、メインのメロディーだけ弾くようにした。次は和音部分も弾けるようにしよう。桜が咲く4月まであと2ヶ月。それを目標に毎日練習することにしよう。

それにしても1年ちょっと前に「ピアノの練習を始めた♪」頃は、こんなことができるようになるなんて、だれが想像しただろうか。もちろんまったく想像もしなかったことだ。まるで夢のようだ。ついに「春は来た!」のだ。

今日は自分を褒めてやろう! そして今夜は乾杯しよう!(っていうか、1年365日飲んでるんだけど……笑)

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カメラ, ピアノ
-, ,