「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

VN-4002用のバッテリーを作ろう

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

3Dプリンターを始めよう

今日ものんびりJT65を楽しんだ

HARDROCK-50の申請完了!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

KX2で やりたいこと

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

iPad Proがやってきた

伊豆に行ってきたよ

ローテータをメンテナンスした

初心に帰ろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ギターヘッドにスマホ(続編)

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

いざという時のため「備えよ常に」

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

新しいMacBook Proがやってきた

アウトドアライフと避難生活

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

蒸気機関車を作るのだ

また部屋の改造をしたくなってきた

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

「今日のできごと」

KX2でFT8を試してみた

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

移動運用のための小型パソコン

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

趣味って楽しいの?

no image

我が家の可愛い花たち

今日はCWの環境を整備するのだ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ヤード作りが終わった

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

退化していくApple

ジャージー島と初めての交信

1日1ミリでもいいから前に進もう

ALL JA コンテストがとても楽しかった

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

台風対策

ジュピターの製作を再開した

no image

新しいMacがやってきた

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

ウィンドウズなんか嫌いだ

写真は面白い

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

サーバー移行奮闘記 その後

部屋の改造をしてみた

「部屋の改造」第二弾が完了した

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

新しいストラップが届いた

タブ譜をちょっと変えてみた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

「発送しました」メール

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

西浦にボーッとしにでかけた

「人生でかかせないもの」

前照灯の取付け完了!

帆船模型「サプライ号」が完成した!

「フリード・プラス 改造計画」完成!

レイアウト台が完成した

今日はDIYを楽しんだ

東海QSOコンテストのログを提出した

2mと430 そして ハートマト

ほんとにそうなの?って思うようにしている

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

山下達郎のメッセージに拍手

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

18MHz帯のFT8が面白い!

no image

いかんいかん

いざ次のステップへ

The Man With The Green Thum...

しばらくお休みしよう。

no image

自宅内移動運用だと?

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

新しい時間割で過ごした一日

ピアノの練習を始めた♪

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

一難去ってまた一難

やっぱりCWは楽しい♪

IC-705のために揃えた小物たち

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

あの曲の名前がわからないのだ

イラストの練習を始めた

初RTTY交信!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

カメラ 旅行

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

先週のチューリップ畑も綺麗だったけど、岡崎公園の藤もこの時期は訪れる人たちを感動させてくれる。

でも、ちょっと出遅れてしまったみたい。残念。

今回はDP0 Quattroを使い、RAWモードで撮影して、SIGMA_PhotoPro6で現像してみた。(ただし、この写真はサイズダウンしている)

こちらは現像前 ↓

現像前と比べると、これほど違いが出てくる。現像ってすごいな! それにさすがDP0は超広角なのに歪みが殆どない。これもすごいね。

来年こそはピークの時期に来よう!

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-カメラ, 旅行
-,