自分のハムライフを見直してみた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ぼくのiPhone

今日はアンテナを交換した

京都へお礼参りに行ってきた

縦振りの電鍵

久しぶりのCW交信

少しの時間でもジュピター号作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ギターヘッドにスマホ(続編)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

ギターを弾くのに爪はいるの!?

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

部屋の改造をしてみた

IC-705のチューナーを探した

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

144と430にぼくの居場所はあるのか

爪を強くしたいのだ

コンデジを選ぶのは楽しい♪

奇跡のコーヒー

趣味活動を再開しま〜す♡

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

no image

河津桜を見に行った

PCの自作に挑むのだ

自分の「映像作品」を作るということ

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

レバノンと初交信

CWを再開したぞ〜!

移動運用のための小型パソコン

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

去年のぼくが教えてくれたこと

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

中秋の名月を愛でる

no image

今日はCWの練習デー

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

「8N6OLP」局と交信できず

FldigiでCWのデコードを試してみた

新MacBook Proが届いた。

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

キプロスと交信できた

移動運用の準備(その2)

色が決まらないのだ

楽器は老化防止になるんだって

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

久しぶりのFT8が楽しかった

モービル運用のシャックが完成

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

しばらくお休みしよう。

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

久しぶりに電波を出してみた。

久しぶりにKX2で交信した

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

ブログをリニューアルしてみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

サイレントG きみは陰の主役だ

FT8とCW その違いってなに?

楽譜の編集をしてみた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

今日の1枚

シャック用のテーブルが完成

妄想が始まった…

毎日の積み重ねが大事

仕事場をさらにリニューアルした

東海QSOコンテストのログを提出した

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

「SCARM」というソフトを使ってみた

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

帆船模型を作るのだ

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

3万円のギターがやってきた

地図を見るのが好き

無線室のリニューアル完了!

おじさん 迷路から出られるのか

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

「フリードプラス無線室」の改良版

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

ブラックボックス

鳥羽旅行を楽しんできた

FT8は釣りに似てるなあ

春よ来い!

AX1のSWRを調整する(その2)

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

フジゲンというブランドは 知らなかった

ついにリーチがかかったぞ!

今度はウィンドウズが壊れちまった

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

アンテナの移動工事をした

テイラーギターの電池ボックス問題

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

HARDROCK-50の申請完了!

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

カメラ 蒸気機関車作り

ジュピター号の動輪を塗装した

さてと、今日のジュピター号作りは、動輪の塗装からだ。この前のブログでは、先の工程の分まで、サーフェイサーを塗装すると書いた。でも思ったよりたくさんあって、とても大変なことがわかったのでやめた。やっぱ少しずつやっていこう。

まずは、マスキングテープを周囲に貼ってから塗装する。きれいにまっすぐ貼っていくのは意外に難しい。

そして、ベランダに出て、サーフェイサーをスプレーする。けっして厚く塗らないように注意しよう。1時間ほどして乾いたら、もう一度重ね塗りをする。

今日の天気はどんより曇っていし、とても寒いなあ〜。そしてふと北の方を眺めると、遠くに御嶽山が見えている。曇っていても、山全体が真っ白な雪で輝いてみえる。(もちろん、目視ではこんなに大きくは見えない)

そうだと思って、カメラを持ち出してきた。300mmの望遠側で拡大してみると、こんなふうに堂々とした姿を見せてくれた。おお〜、なんと美しい山だろう。ここから200Km先にあるんだけど、こんなにハッキリ見える。

サーフェイサーが乾燥するまでの時間に、次の工程の準備をすることにした。必要な部品を揃えるのに、1mmほどの鉄板からパーツを切り離す。これには精密部品用のマイナスドライバーを、タガネの代用にして使っている。でも、もともとドライバーなので、切断の目的じゃないから、切れ味が悪い。

そこで両面からヤスリを使って、細くなるように削ってみた。試しにこれでカットしてみると、ビックリするほど簡単にカットできるようになった。こんなふうに専用の道具がなければ、自分で道具を作るみたいなことが楽しい。

サーフェイサーの2度塗りが完了して、赤い色(モンザレッド)で上塗りをした。ここもスプレー缶でやれば簡単に終わるけど、ここは筆を使って少しずつ塗る作業を楽しみたかった。

塗った後にマスキングテープを剥がしてみると、おお〜、いいじゃないか。でもあることに気が付いた。塗ってない金属部分が錆びていて、光沢がまったくない。

これはアレだな。明日はアレを使って、綺麗に磨くことにしよう。模型作りは楽しいのぉ〜♪

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カメラ, 蒸気機関車作り
-, , ,