Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

KX2が届いた

コンデジを選ぶのは楽しい♪

さあマンガを描こう!

no image

いかんいかん

蒸気機関車を作るのだ

携帯基地局問題

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

猛暑に耐える、えだまめ君

アレを使ってみた

我が家に素敵なランタンがやってきた

ピアノの練習を始めた♪

no image

実験終了〜♪

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

今年中にやっておきたかったこと

ローテータをメンテナンスした

「フリード・プラス 改造計画」完成!

新曲の練習を始めた

今年最後?の移動運用を楽しんだ

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

東京オリンピック記念局と交信した

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

新曲の練習を再開した

やっとつながった(^^)

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

伊勢に行ってきた

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

復活したぞ!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

蒸気機関車に夢中

ぼくのシャック(無線室)

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

Today is the great Jazz day...

IC-705とハムログの問題が解決した。

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

CoopHLよ ありがとう!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

スライドショー観てね!

no image

Instagramを始めた

この壁を超えろ!

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

鳥羽旅行を楽しんできた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

爪を強くしたいのだ

サイクル25がやってくる!

FT8とCW その違いってなに?

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

SAYONARA 8N6OLP!

送料無料化問題

梅の花見に行ってきたよ♪

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

お気に入りのピアノ音源を探す旅

マスターの音が復活した!

久しぶりの旅を楽しんだ♪

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

ほぼ 復活宣言!

KX2で やりたいこと

KX2の審査終了

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

さあ、外にでかけよう!

ニュース番組は観ない

ホットサンドメーカーを試してみた

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

トンガ王国と初めての交信

モービル運用のテスト

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

久しぶりのCW交信

no image

春の香り

メイトン専用 カポ !?

我が愛しのメイトン

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

やっちまったぜ。と笑った。

no image

拝啓、エマニュエルさま

ジュピター号よ、前に進め!

奥殿陣屋に行ってきた

妄想スケッチ

no image

自宅内移動運用だと?

ギターもいいけど ウクレレもね

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

お花畑のジオラマをつくろう

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

最後の最後は 諦めが肝心?

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

妄想が始まった…

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

奇跡のコーヒー

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

LogBookとJTDXへ引っ越した

ついにジュピターが完成した。

IC-705のために揃えた小物たち

カメラ 3Dプリンター Vlog

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作ってみた

Osmo Pocket 3」を買って、その使い方をいろいろ勉強しているんだけど、このカメラの性能の素晴らしさをあらためて感じている。

このカメラを買った理由は、今年からVlogを始めようと思ったからだ。これまでもぼくのYouTubeチャネルで配信していたんだけど、これはブログの補足用だった。

でも今年は移動運用やギターの演奏や、スタジオでの音作りなどをVlogにして配信していきたいと思っている。そのためにはこのカメラがかかせない。

ただし、例えばこんなふうにCWを打っているとき、そしてノートにログを書く時は、写真ならまだしも動画を撮影しようと思うとちょっと大変なんだよね。

そこで、三脚を立てて、離れたところから撮影するか、カメラをハンズフリー撮影することになる。そのためには「Osmo Pocket 3 拡張アダプター」が必要になる。

ところが、使いたいと思っているこの拡張アダプターがずっと品切れ中で、いつ入荷するのかもわからない。そこで手に入るまでは別の方法を考えることにした。

例えば、他のアダプターなどを応用して改良できないか、それともDIYでこういうものを作れないか、いろいろ方法がありそうだ。そんな時見つけたのがこれ!

「Thingiverse」という3Dプリンターの情報交換サイトにあった「DJI Osmo Pocket3 GoPro Mount」だ。よしこれは使えそうだと思って、データをダウンロードした。

このデータを「PrusaSliser」で読み込むと、こんな3Dの画像になる。ただしこのままでは使えないので、使用するフィラメントやプリンター、その他の設定を見直した。

そしてぼくが持っている「Prusa i3 MK3S」という3Dプリンターが使えるGコードに変換し、SDカードに読み込ませると3Dプリンターでプリントできるようになる。

ちなみにこのプリンターは現在は販売されていないが、3年前にキットで購入して自分で組み立てたものだ。一連の記事は「3Dプリンター」というカテゴリーでどうぞ!

いざプリントを始めると何度も失敗してしまう。いろいろ原因を考えてみると、プリンターを床に置いていたので、冷気の影響でプリンターや樹脂の温度が冷えたからだろう。

そこでデスクの上に移動させて、やっと完成させることができた。当然なんだけど、3Dプリンターは0.2mmピッチで積層するので、成形品と比べると表面がギザギザになる。

これをなめらかにしようと思うと、その分時間がかかってしまうので、とりあえず使えるようになればいいので問題なし。それでもプリントが終わるまで2時間を要した。

苦労したけど何とか完成させることができたので、さっそく「ネックレス式マウント」に取り付けたみた。そしてPocket 3をこの中に入れてみよう。

よし、ちゃんと問題なくピッタリと収まったぞ。おめでとう〜!

実際に首から下げてみた感じがこんなふうだ。ただし、このままではどんな映像が撮れているかわからないし、操作ができない。

そこでPocket3はスマホと接続して、モニターとして使ったり操作することができるようになっている。本当によく考えられているなと思う。

実際に3Dプリンターでプリントするまでの様子はこの動画でどうぞ!
というわけで、拡張アダプターの代用品ができたので、Vlogの準備ができたぞ。

とりあえず一番先に移動運用したいなと思っている場所を、しかも身近な場所が最近になって見つかった。その動画がこれ。

でもね。近いのはいいけど、こんなに寒いと外に出かける気になれそうもないので、もうちょっと先かなあ。とはいえ、今年はいろんなところにでかけることにしています。楽しみにしていてください!

-カメラ, 3Dプリンター, Vlog