今日も桜を見てきた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

色が決まらないのだ

今日はデリンジャー現象の日らしい

帆船模型「サプライ号」が完成した!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

HARDROCK-50製作記録のまとめ

インターネットの恩恵に感謝

退化していくApple

乗り遅れるな、と!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

1枚目の基板がほぼ完成

写真のある暮らし

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

京都へお礼参りに行ってきた

今日の帆船模型作り日記

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

VN-4002が無事 帰ってきた

アンテナの移動工事をした

いつか駅ピアノで……

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

トンガ王国と初めての交信

CWの壁を越えろ!

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ぼくの日課

三ヶ根山からの移動運用

32ビットを64ビットに変えてみた

CWを再開したぞ〜!

モービル運用のシャックが完成

色えんぴつが揃った

DXCC 100 へ リーチ宣言!

The Man With The Green Thum...

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

弦高の調整を自分でやってみた

地球儀を買った

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ヤード作りが終わった

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

どーでもいいことに一生懸命になる

ぼくの知らないうちに・・・

KX2の送信出力の変更を申請した

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

今年最後の交信、そして来年について

フリード・プラス 改造計画

これを「プラトー現象」と言う、らしい

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

メイトン専用 カポ !?

no image

春の香り

久しぶりのEスポ体験ができた

なんとかここまで来たよ

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

人生は「Windy & Warm」

今日は一日 FT8を楽しんだ

no image

拝啓、エマニュエルさま

暮らしの中にCWを

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

蒸気機関車を作るのだ

知ってた? 正しい体温計の使い方

パラムシル島って知ってるかい?

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

2020年に買った楽しい物たち

タブ譜をちょっと変えてみた

棚が完成したぞっと!

久しぶりのジュピター号作り

IC-705のチューナーを探した

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

I am Begali Keys Friend !

復活したぞ!

ジュピター号よ、前に進め!

no image

初バングラデシュ

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

キプロスと交信できた

さあ、水彩スケッチを始めよう

帆船模型と中日ドラゴンズ

今度こそギターの復活かな

最後の最後は 諦めが肝心?

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

サイレントG きみは陰の主役だ

帆船模型サプライが届いたぞ

新学期が始まるようなワクワク気分♪

no image

スピードラーニングのようにはいかない

CW Skimmerを使ってわかったこと

まだ未開拓のKX2

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

東公園の紅葉を見に行ってきた

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

さあ、外にでかけよう!

北海道に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

今日はDIYを楽しんだ

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

おじさん 迷路から出られるのか

東京オリンピック記念局と交信した

アマチュア無線 日記・コラム・つぶやき

初心に帰ろう

相変わらず電波の状態は最悪だ。
14MHzのDXバントのCWは殆ど聞こえない。わずかにJT65で聞こえてくるのは、ロシア、中国、韓国くらいだ。それでも毎日ワッチして何とか新しい国との交信を狙うが、JT65でヨーロッパの局が弱い信号で届くけれど、応答しても返事はまったくなし。

こんなことがずーーーーーっと続いている。魚がいないとわかっているのに、釣りにでかけて、やっぱり坊主で帰る。それでもまた出かけるみたいな何とも空しい感じ。自分が何をしたいのか、わからなくなってきた。

ふと、4年前20年ぶりに、アマチュア無線のカムバックを果たしたときのことを思い出した。CWを練習してもなかなか交信する勇気がなくて、モヤモヤしていた。それでもバンジージャンプで飛び出すような気持ちで、エイヤーッと電波を出した。無我夢中で初めての交信できた。あのときの感動が今でも忘れられないのだ。

もちろん、海外どころか、国内の局と交信するだけでなんだけど、それでも毎回勇気を出して交信していた。とにかく楽しかったのだ。その後、慣れてくると、海外通信へ気持ちが広がっていき、いろんな情報を集め、新しい機器やソフトを増やしていくと、やがてDX(海外)通信がメインになった。

少しずつ国や地域が増えて、まだまだ多くはないけど80の地域になった。部屋の壁の世界地図に赤いシールを貼って、それがだんだん増えていくのが楽しくてしょうがなかったのだ。新しい国と交信することで、改めてその国のことを調べてみる。こんな国があるんだなと知る。それが楽しかった。ところが、ずっと長い間、全く酷い状態が続いていて、このブルーな気分。

「よし! 国内通信に切り替えよう!」
せっかくならメインマシンのFTDX3000(100W送信)じゃなくて、操作の練習を兼ねてこの小さなマシンKX2(10W送信)で交信してみようと思った。久しぶりなので、操作がおぼつかない。笑

とりあえず、国内の局が多い7MHzに周波数帯を下げてワッチしてみる。このバンドも以前ほど活発な状態ではないものの、多くのCW無線局が聞こえてきた。さっそくCQを出している局をコールする。「JQ1ZCK/1」移動局だ。昭島市アマチュア無線同好会の移動局らしい。

するとすぐにコールバックしてくれた。なんか楽しい!
このところ、毎日CWの練習をしていたお陰もあって、いつもの599 BKだけじゃなく、もう少し気の利いた文を送ってみた。短いけど楽しい。

帆船模型を作りながら、ギターの練習をしながら、本を読みながらのワッチだったけど、この2日で14局と交信できた。

意外に多くの記念局も出ていた。その中で交信した記念局がこんなにもあった。

8N0IIDA:飯田市制施行80周年記念局
JA9RL/9:越前五山 開山1300年記念局
8N3TH/3:大政奉還150周年記念局
8J2YAF:名古屋工学院専門学校アマチュア無線クラブ60周年記念局
8J7HAM/7:東北復興アマチュア無線フェスティバル記念局
8J2016Y/2:登録 ユネスコ無形文化遺産 犬山祭記念局
8N4KJ/4:倉敷ジャズストリート記念局
8N3TEC:播磨科学公園都市まちびらき20周年記念局
JA1UNS/1:八丈島移動局

結構いろんな記念局が出ているもんだと知った。こういうのもアマチュア無線の楽しさなのかもしれないね。

というわけで、初心に帰ってアマチュア無線を楽しもう思った。

ちなみに、最近のログはこんな感じ。世界は広いよね。


-アマチュア無線, 日記・コラム・つぶやき
-, ,