KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

X8のセットアップ(そして裏話もね)

自分のハムライフを見直してみた

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

FT8は釣りに似てるなあ

クゥエートと初めての交信

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

no image

河津桜がほぼ満開だ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

アレを使ってみた

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

スローなCWにしてみよう

お空のコンディションが上がってきた♪

CoopHLよ ありがとう!

レバノンと初交信

グルーブ感こそ全てだ

クリップでCWパドルを作ってみた

今日の1枚

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

no image

おー、ニューカレドニア!

ぼくのシャック(無線室)

パラレルモードの一日

非常時に備えよ

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

ぼくの知らないうちに・・・

エレガットを衝動買いしてしまった

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

退化していくApple

いとしのメイトン!

趣味活動を再開しま〜す♡

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

乗り遅れるな、と!?

144と430にぼくの居場所はあるのか

最後の最後は 諦めが肝心?

少しの時間でもジュピター号作り

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

「人生でかかせないもの」

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

新MacBook Proが届いた。

ジュピター号の開封!

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

今年最後?の移動運用を楽しんだ

山下達郎のメッセージに拍手

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

Today is the great Jazz day...

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

ギターヘッドにスマホ(続々編)

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

「弾ける」と「聴ける」の違い

「SCARM」というソフトを使ってみた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

超望遠ズームレンズを手に入れた!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

移動運用のパドルを見つけた

今日はデリンジャー現象の日らしい

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

シャックのリニューアルで快適だ♪

no image

バーレーンってどこだっけ?

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

移動運用の準備完了

フジゲンというブランドは 知らなかった

久しぶりにKX2で交信した

マーベル水族館のバックヤード

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

CW Skimmerを使ってわかったこと

あたふた CQ 初体験記

ジュピター号よ、前に進め!

ローテータをメンテナンスした

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

久しぶりのQSOだったが……

写真は面白い

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

帆船模型作りが楽しくなってきた

鳥羽旅行を楽しんできた

新曲の練習を再開した

こういう解決法もある...

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

パラオと交信できた

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

サイクル25がやってくる!

台風対策

九州の旅に行ってきたよ

いま、幸せかい?

AX1というアンテナの実験には終わりがない

帆船模型「サプライ号」が完成した!

no image

今日もJT65を楽しんだ

今年中にやっておきたかったこと

自分の映像作品を作る Ver.2.0

良い「気」がいっぱい 流れてきた

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

西浦にボーッとしにでかけた

ギター

ぼくが求めているギターの音色の追求

七合目までたどり着いた

昨年末に「ギター練習の再開」をしてからほぼ1ヶ月がたった。最初は新しいジャンルということもあって、さっぱり弾けず途方に暮れた。それくらい難しく感じたのだ。

その後、毎日練習を続けて、今は登山でいうと7合目くらいだろうか、まだ先は長いけど続けていけば、何とか登頂できそうという希望は見えてきた。

そして今は3周目に入って、楽譜に繰り返し練習する部分に印を付けて。その部分を集中して練習している。

人はいくつになろうが自分が「成長」していくことに喜びを感じるものだ。一ヶ月前に全く弾けなかった曲が、ここまでできるようになったことは本当に嬉しいことだ。

(注)7合目というのは弾き方を覚えるというところまでの話です。その先の仕上げというのが実はとても難しいんです。いかにキレイで美しい音を出すか、この曲をより豊かに表現するか、それがこの曲の難しいところなんですね。がんばらないで、がんばります!

ぼくが求めている音に辿り着けないモヤモヤ

さて、新曲のマスターのこととは別に、この所ずっと考えていてモヤモヤしていることがある。それはギターの音色のことだ。

それに関連しては以前「ギターを弾くのに爪はいるの?」で爪を切って指の腹の部分で弾いたら、とても柔らかい音になって解決したと思っていた。

ところが、その後練習をしながら、どうもやっぱりまだ違うなと思うようになったのだ。ぼくが求めている音は「マイルドで温かい音、優しい音、柔らかな音」だ。

それを具体的に「この音です」と示すことはできないけど、ぼくの頭の中にはある。きっとどこかで聴いた経験があって、それが心に残っているんだと思う。

その音を再現するためにテイラーを買った。そして爪を切って指の腹で弾くようになったのに、今出せている音は求めている音にはなっていない。

なぜなんだろう。ずっとそのことをテイラーを弾きながら考えてみた。右手の使い方なのか、弾く位置なのか、それとも別の要素があるんだろうか?

右手の角度?

そこでいろいろ調べてみることにした。どんなこともまず「なぜなのか」を知りたいんだよね。そこで調べてみると当然なんだけど、右手の使い方のことが出てくる。

右手の使い方でいえば、ぼくの弾き方はこんな感じになっている。これは人ぞれぞれ違いがあって、弾きやすさとか選曲によって変わると思っている。

ただし、この曲は巻き線の5弦も人差し指で弾く部分があるので、この角度で弾くと指の爪が斜めになり弦をこすって濁った音になっていた。それで爪を切ったのだ。

この曲」で岸部眞明さんはこの角度で弾いている。あきらかにぼくとは角度が違う。ただし岸部さんは爪で弾いているので音が硬い。

ちなみに、右手の使い方ということでは、YouTubeでと検索するとたくさんの動画が見つかるので情報はたくさん得られる。

例えばフィンガースタイルのギタリストの下山亮平さんの「右手のピッキングを徹底解説」では詳しく理論的に解説してくれている。(ちなみに下山さんは岸部眞明さんと「Rainbow」をコンサートで共演している)

この写真のように角度によって音がどう変わるかということで、それぞれにメリットデメリットや音の違いがあるという。

直角に弾くとはっきりとした角がたった音になる。片や角度をつけると弾きやすいが、摩擦音つまりノイズが出やすいというデメリットがある。その一方で角がとれた丸い音になるということだ。

弾く角度はそれによって音色が変わる、ということはわかるんだけど、ぼくの望む核心の部分とちょっと違うような気がする。

このギター初心者講座の動画ではこんなふうに、親指の第一関節より中に人差し指を置くというのが基本だという。

とはいえ、ぼくはというと、この数年はトミー・エマニュエルの曲ばかりを弾いていて、これを観るとこれまでの解説の弾き方と全く違うのだ。曲のスタイルや奏法によって、弾き方は変わるってことなんだろう。

それにトミーは爪ではなく指の腹の部分で弾いているので、たしかにその部分は硬くなっているものの、音の柔らかさを感じる。やはりそこがポイントなんだろう。

最後は自分で考えて答えを出そう!

それにしても、いろんな情報があまりにも多すぎて、調べれば調べるほど、いったい何をどうしたらいいのか、ますますわからなくなってきた。まるで沼だ。

そこで冷静になってテイラーギターを弾きながら、自分自身に問いかけてみた。そして「雨降る窓辺で」をゆっくり確かめるように弾きながら「どの音が好き?」 「どの音が嫌い?」と自分の指で弾きながら、何度も確認してみた。

すると、何度か同じフレーズを弾き方を少しずつ変えながら弾いていると、微妙にいい音と悪い音があった。ひょっとしてこれが原因なのか!?

これが答えかも!?

その違いは何かというと、右手の角度とかぢゃなくて、爪の長さだった。確かにぼくは先日爪を短くして指の腹(肉)の部分で弾けるようにしたハズだ。

でもよくよく弾きながら観察すると、まだほんのごくわずかに引っかかっている部分があった。それが弾き方によって濁った音になっていたのだ。

そこでもっと短くというか、これ以上短くできない長さにして、さらに爪の先端を斜めに磨いてこれ以上は削れないというくらい磨いた。これが今のぼくの人差し指の写真だ。

ここまで削るとほぼ爪がないくらいだ。ぼくの爪は分厚いので、ここまでしないと弾き方で弦に爪がほんのごくわずかだけ引っかかって、小さな濁り音となっていた。

さっそくこれで弾いてみると、爪の引っかかりがなくて、指だけで弾いた音になった。当然ながら優しい柔らかな音になったのだ。ようやくぼくの望む音作りができた。

大切なヒントがこれだ

そんな中、さらにタイミングよくこの動画を発見してぼくの心に刺さった。

この動画はぼくがかつてYouTubeで有料のレッスンを受けていた大森さんのもので、やっぱりぼくと同じような右手の向きになっている。

そして右手の指のハジキ方をこんなふうにすると「弱い力でデカイ音を出せる」ことを解説してくれている。さらに将来的には爪なしにしているかもと言っている。

指を曲げたまま弾く。この弾き方はぼくの今後の大きなヒントになったので、話の中に出てくるジョー・ロビンソンのことを調べてみた。

これがぼくの求めている音

この動画はジョー・ロビンソンの演奏だ。指弾きでとても優しいサウンドを奏でている。あ〜そうか〜、指弾きでこんな音が出せるんだなあ。

そしてこの動画はアデルのEasy On Meという曲だ。こちらはサムピックを使っていない、全て指弾きでの優しいサウンドだ。

ぼくと同じメイトンギターで弾いているけど、指弾きだとこういう音が出るというお手本だ。「ほら、こんな音が出せるんだよ」って教えてくれている。まさにぼくが求めていた「マイルドで温かい音、優しい音、柔らかな音」がこれなのだ!

さらに弾き方でいうと、大森さんが言っていたように、指を曲げたまま弾いている。この奏法でより音が大きくなって、もっと良い音で演奏できるようになるはずだ。

これでようやくずっと頭の中でモヤモヤしていたことが一気に晴れた。なんとも言えない気持ちだ。

あらためて岸部眞明さんの動画を観なおして、指の使い方を確認してみると、同じように指を伸ばさないで弾いていた。そうかこの奏法でいいんだね。

そうそう、実は今まで爪を伸ばしていたので、ピアノを弾くときにどうしても爪が当たっていた。それがなくなってとても弾きやすくなったのだ。よかったね!

(正直な感想)
これまでとても長くて理屈っぽい文章になってしまいました。実はこれを書き始めて今日で4日目ですが、まったくまとまならい文章になって、これじゃ伝わらないなと思いながら書いていました。

それはぼくの中で答えが何なのか、まったく見えないし、これかなと思ったらやっぱり違っていたり、他にもここに書いてないことがいっぱいありました。そして今日は自分の中に答えを見つけるしかないなと開き直りました。

それでもきっと答えは見つかるはずだと思っていました。最後は正直言って「こんなことだったなのか?」みたいなことでしたが、それでも問題解決です!良かったです。

(最後にひとこと)
今回の内容はぼくが望む音をどうするかについて書きました。あくまでもぼくのスキルや好みでの考察や答えです。

これを読んでいるみなさんには、それぞれの好みの音があって、好きな弾き方があるはずです。ですから、みなさんにこの方法を勧めるということではありません。その点はどうぞご理解ください。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ギター
-,