S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

我が家に素敵なランタンがやってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

レイアウトボードができた

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

楽器は老化防止になるんだって

くらがり渓谷へ行ってきた

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

伊勢に行ってきた

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

帆船模型サプライが届いたぞ

ぼくの日課

少しの時間でもジュピター号作り

泊まった宿のことを書いておこう

退化していくApple

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

今日の1枚

カメラを持ってデンパークへ!

PCの自作に挑むのだ

復活したぞ!

アレを使ってみた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

シャック用のテーブルが完成

新しいストラップが届いた

スウェーデンまで飛んだ

気を引き締めろ、自分

昭和基地からのQSLカードが届いた!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

HARDROCK-50製作記録のまとめ

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

フォレストガンプのLesson2に入った♪

今度はウィンドウズが壊れちまった

AX1のSWRを調整する(その2)

奇跡のコーヒー

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ケニアの無線局と交信できた

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

常設のレコーディングスタジオを作った

「フリードプラス無線室」の改良版

猛暑に耐える、えだまめ君

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

クロスウォーマーが面白い

ジュピターの製作を再開した

VN-4002用のバッテリーを作ろう

「帆船模型作り」のち「移動運用」

いざという時のため「備えよ常に」

IC-705とCtestwinを連動させた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

ディスプレイを大きくした

新曲の練習を再開した

今日はデリンジャー現象の日らしい

好きなものに囲まれる暮らし

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

1枚目の基板がほぼ完成

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

久しぶりのジュピター号作り

KX2の審査終了

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

もうCWの練習は必要ないのかい?

FT8とCW その違いってなに?

no image

春の香り

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

南極昭和基地から届いた電波

備えよ常に!

何かを作らないではいられない

アルゼンチンと交信

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

明日はきっといい日になる♪

QSLカードが届いた

no image

偶然の出会い

no image

今日はCWの練習デー

君たちはどう生きるか

色鉛筆画は楽しい ♪

山下達郎のメッセージに拍手

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

今日もKX2と過ごした一日

帆船模型作りが楽しくなってきた

グルーブ感こそ全てだ

国境

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

CW Skimmerを使ってわかったこと

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

空白の2週間。。。

no image

イスラエルの局と交信

リトルスターという名のテント

2020年に買った楽しい物たち

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

鳥羽旅行を楽しんできた

アマチュア無線 日記・コラム・つぶやき

無線機たちに もっと愛を!

ぼくが持っている小型トランシーバKX2とIC-705は、それぞれ移動運用するときにすぐに持ち出せるようにコンパクトに収納している。

こちらはKX2で、こんなふうに収納バッグに納めていて持ち運び時はとても便利だ。

この中にはKX2やアンテナ、アナライザー、バッテリー、昇圧コンバーター、ケーブル類が一式入っていてすぐに運用できるようになっている。

こちらはIC-705用のバッグで同じくこの中に必要なものが納まっている。

と、いかにも自慢話のようだが、これらは普段クローゼットの中にしまっているので、その存在すら忘れてしまいがちだ。これは大きな間違いだったことに気がついたので、それぞれクローゼットから引っぱり出してきた。

何が問題なのかというと。
① 放置状態なのでバッテリーの充電が不十分になる。
② 普段使っていないので、いざというときに操作方法を忘れてしまう。
③ それぞれの無線機たちへの愛が足りない。笑

実際にそれぞれの充電状態を調べると、KX2は完全にバッテリー切れになっていたし、IC-705も50%まで減っていた。もちろんさっそく充電を始めた。

KX2の充電が終わると、今まで本体から取り外してセパレートで使っていた「Pico Paddle」を再度本体に取り付けることにした。やっぱりこっちの方が使いやすい。

さっそく14MHz帯のCWをワッチしてみると、今日はとてもにぎやかで「AA TEST」と聞こえてくる。そうか今日は「オールアジア 電信 コンテスト」の日らしい。

このコンテストのコンテストナンバーは「RSTレポート + オペレーターの年齢」ということで、年齢も送ることになっている。しばらく聞いていると50才代60才代がほとんどのようだ。これはちょっと寂しいな。

無線機をIC-705に変えてみると、スコープに多くのCW局が見えている。これはわかりやすいなあ。久しぶりにCWの音を聞いて身体が反応してしまい、思わずパドルを打ちたくなる。いつか本気でコンテストに参加しようぜ!

ということで「無線機たちへの愛が足りなかった」ことを反省して、今日からこの2台のトランシーバを身近なところに置いて、普段から愛情を持って接していこうと思う。

さて

このテーブルの上は上の写真のように整然としているが

部屋の右の方をみると

あまり見せたくないのだが

なんじゃ これ (@_@)

作業机の上はいろんな実験のサンプルがいっぱいあるし、部屋の床にはジオラマの材料がいっぱい散乱している。ひどいな。

さすがにこれじゃ足の踏み場がないので、このあと片付けることにしようかねえ。

 

-アマチュア無線, 日記・コラム・つぶやき
-, , ,