御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

少しの時間でもジュピター号作り

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

秋の南信州を旅したよ

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

新しいMacBook Proがやってきた

何事も諦めが肝心なのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

今日は一日 FT8を楽しんだ

DXCC 100 へ リーチ宣言!

CWの練習をした

IC-705のために揃えた小物たち

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

いとしのエレン ♪

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

南極昭和基地から届いた電波

インターネットの恩恵に感謝

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

ウィンドウズなんか嫌いだ

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

今日はアンテナを交換した

DIYでキャスター台を作った

知ってた? 正しい体温計の使い方

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

カムバックして5年たった

32ビットを64ビットに変えてみた

エレガットを衝動買いしてしまった

今日も桜を見てきた

奇跡のコーヒー

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

これを「プラトー現象」と言う、らしい

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

no image

Instagramを始めた

IC-705とハムログの問題が解決した。

マーベル水族館のバックヤード

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

CoopHLよ ありがとう!

色えんぴつが揃った

移動運用のテストをしてみた

アンテナの移動工事をした

じつに地味だなぁー。

KX2に新しいノブが付いた

やっと免許状が届いたゼイ

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

いとしのメイトン!

可愛いCWキーを見つけたのだ

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

Angelinaの練習を再開した

ALL JA コンテストがとても楽しかった

SAYONARA 8N6OLP!

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

シャック用のテーブルが完成

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ソーラーパネルのテストをしてみた

おお、もう桜が咲いていた!

今日は世界中の移動している無線局と交信した

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

アウトドアグッズはインドアでも使おう

趣味って楽しいの?

no image

偶然の出会い

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

ケニアの無線局と交信できた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

一生の趣味

新曲の練習をはじめたよ♪

ヤード作りが終わった

FT4の初体験

自作PCが完成したぞ!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

送料無料化問題

なんとか ここまで来られたよ♪

3Dプリンターでケースを作った

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

今日の帆船模型作り日記

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

空白の2週間。。。

QSLカードが届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

お家で焚き火を楽しもう

乾杯しよう!

iPad Proがやってきた

SWRの不思議(訂正あり)

自分は奇跡的な出会いでできている

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

移動運用のための小型パソコン

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

虹が出た

VN-4002用のバッテリーを作ろう

仕事場をさらにリニューアルした

さあHDR写真を始めよう!

アマチュア無線 パソコン

LogBookとJTDXへ引っ越した

新しくログソフトをハムログから「LogBook」に引っ越すことにした。ところがFT8の方がうまくいかない。周波数がコロコロ変化してしまって、交信中に周波数が変わり交信が途絶えてしまう。

う〜ん、これは困ったな。
「よ〜し、この問題を解決するにはどうしてやろうか」、こういう問題に遭遇したとき、実は心の中でちょっとワクワクしている。まずはしばらく自分の頭の中で作戦を練るのだ。

とりあえず、自分の頭で考えるけど名案が浮かぶはずもない。誰かに助けてもらおう。さてどういうキーワードで検索するのか、日本語と英語で検索をかけるところから始まる。そしてWebサイトとYouTubeの両方で検索をかけまくる。

FTDX3000、WSJT-X、Frequency、Disturbed、周波数、乱れる……などで検索していくうちに、ヒントが見つかった。「そ〜だ、あれだ!」 思い出した。

3年ほど前に「FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer さあどうだ?」で書いたんだけど、CW Skimmerが暴走し始める問題が起きた。その時の方法はOmniRigの設定のRig typeを「FTDX3000」から「FT-950」に変更するだけで解決した。よしさっそく試してみよう。

OmniRigを「FTDX3000」にした場合、周波数がこんなふうに「0.114.074」に変動してしまう。

それを「FT-950」に変えてみると。まったく問題なし。(@_@)
それ以降周波数が変わることはない。一体あれは何だったんだろうというくらい安定している。これで問題解決だ。良かったねえ。

さてところで、このテストをしているときに、FT8のソフトを2つ同時に動かしていた。一つは従来から使っていた「WSJT-X」、そしてもう一つは新しくインストールした「JTDX」だ。

これは二つのソフトを比較しようと思ったわけではない。周波数の変動の原因がこのFT8のソフトの違いにあるかもしれないなと思ったからだ。実際はソフトによって変わることはなかった。

ところが使ってみて分かったことがある。それは同時に動かしているのだけど、デコードの数が圧倒的に「JTDX」の方が多い。「WSJT-X」では拾っていないCQを「JTDX」では拾っているのだ。

よく考えてみると、「JTDX」のほうがデザイン的にもカッコいいし、使いやすそうだ。よしこの機会に「JTDX」に引っ越すことにしよう。

というわけで、さっそく「JTDX」と「LogBook」の組み合わせで実際に交信してみることにした。しばらくワッチすると「VK8NSB」オーストラリアのステュアートさんのCQを見つけたので、コールするとすぐにコールバックされた。

そして「Log QSO」ボタンを押すと、すぐさまLogbookにインプットされた。これはいい。今までのように「JT-Linker」というソフトを経由してハムログに入力するよりずっと早くて簡単になった。

というわけで、今日から新しく「LogBookとJTDX」へ引っ越すことにした。なんだか新鮮な感じがしていいな。この「LogBook」が他にどんなことができるのか、そしてこれらに連動する「DM780」というCW交信ソフトのこと。まだまだこの探検は続くのである。楽しみだなあ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, パソコン
-, , ,