FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

今日は一日 FT8を楽しんだ

一生の趣味

退化していくApple

妄想がこうなった。そして……。

未だ、ぼくの春は到来せず

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

新曲の練習を再開した

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

CW Skimmerを使ってわかったこと

VSWR計キットQPM-01を組立てた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

ぼくがブログを書く理由

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

ギターもいいけど ウクレレもね

東海QSOコンテストのログを提出した

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

フジゲンというブランドは 知らなかった

やっぱり模型作りは楽しい♪

「弾ける」と「聴ける」の違い

明日はきっといい日になる♪

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

no image

「楽しむ」ということ

今日もアマチュア無線を楽しんだ

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

ブラックボックス

初心に帰ろう

第二章へ

DTMで作曲を始めてみた

この壁を超えろ!

アウトドアグッズはインドアでも使おう

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

LogBookとJTDXへ引っ越した

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

移動運用のテストをしてみた

スーパームーンに心を癒やされる

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

アウトドアライフと避難生活

144と430にぼくの居場所はあるのか

ローテータの調整をした

上を向いて歩こう♪

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

AX1のSWRを調整する(その3)

CPUファンを交換してみた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

「春よ、来い」の練習も始めた♪

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

北海道に行ってきた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ギターの練習を再開した!

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

スウェーデンまで飛んだ

トロンボーン?

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

久しぶりのDX通信

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

YouTubeが教えてくれる

HARDROCK-50の申請完了!

「フリード・プラス 改造計画」完成!

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

定年おじさんの「夏休み自由工作」

ほんとにそうなの?って思うようにしている

第2の青春

no image

新しいMacがやってきた

リトルスターという名のテント

C23を探せ!

AX1というアンテナの実験には終わりがない

DIYでキャスター台を作った

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

がんばった人には九平次を

ついに "アレ" をすることに (- - ;

新MacBook Proが届いた。

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

今度こそギターの復活かな

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

FT8をYouTubeにアップしてみた

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

ローテータをメンテナンスした

移動運用のベースキャンプをみつけた

超望遠ズームレンズを手に入れた!

no image

バーレーンってどこだっけ?

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

移動運用の準備(その2)

今日の帆船模型作り日記

ジャージー島と初めての交信

毎日の積み重ねが大事

CWを再開したぞ〜!

アマチュア無線 パソコン

LogBookとJTDXへ引っ越した

新しくログソフトをハムログから「LogBook」に引っ越すことにした。ところがFT8の方がうまくいかない。周波数がコロコロ変化してしまって、交信中に周波数が変わり交信が途絶えてしまう。

う〜ん、これは困ったな。
「よ〜し、この問題を解決するにはどうしてやろうか」、こういう問題に遭遇したとき、実は心の中でちょっとワクワクしている。まずはしばらく自分の頭の中で作戦を練るのだ。

とりあえず、自分の頭で考えるけど名案が浮かぶはずもない。誰かに助けてもらおう。さてどういうキーワードで検索するのか、日本語と英語で検索をかけるところから始まる。そしてWebサイトとYouTubeの両方で検索をかけまくる。

FTDX3000、WSJT-X、Frequency、Disturbed、周波数、乱れる……などで検索していくうちに、ヒントが見つかった。「そ〜だ、あれだ!」 思い出した。

3年ほど前に「FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer さあどうだ?」で書いたんだけど、CW Skimmerが暴走し始める問題が起きた。その時の方法はOmniRigの設定のRig typeを「FTDX3000」から「FT-950」に変更するだけで解決した。よしさっそく試してみよう。

OmniRigを「FTDX3000」にした場合、周波数がこんなふうに「0.114.074」に変動してしまう。

それを「FT-950」に変えてみると。まったく問題なし。(@_@)
それ以降周波数が変わることはない。一体あれは何だったんだろうというくらい安定している。これで問題解決だ。良かったねえ。

さてところで、このテストをしているときに、FT8のソフトを2つ同時に動かしていた。一つは従来から使っていた「WSJT-X」、そしてもう一つは新しくインストールした「JTDX」だ。

これは二つのソフトを比較しようと思ったわけではない。周波数の変動の原因がこのFT8のソフトの違いにあるかもしれないなと思ったからだ。実際はソフトによって変わることはなかった。

ところが使ってみて分かったことがある。それは同時に動かしているのだけど、デコードの数が圧倒的に「JTDX」の方が多い。「WSJT-X」では拾っていないCQを「JTDX」では拾っているのだ。

よく考えてみると、「JTDX」のほうがデザイン的にもカッコいいし、使いやすそうだ。よしこの機会に「JTDX」に引っ越すことにしよう。

というわけで、さっそく「JTDX」と「LogBook」の組み合わせで実際に交信してみることにした。しばらくワッチすると「VK8NSB」オーストラリアのステュアートさんのCQを見つけたので、コールするとすぐにコールバックされた。

そして「Log QSO」ボタンを押すと、すぐさまLogbookにインプットされた。これはいい。今までのように「JT-Linker」というソフトを経由してハムログに入力するよりずっと早くて簡単になった。

というわけで、今日から新しく「LogBookとJTDX」へ引っ越すことにした。なんだか新鮮な感じがしていいな。この「LogBook」が他にどんなことができるのか、そしてこれらに連動する「DM780」というCW交信ソフトのこと。まだまだこの探検は続くのである。楽しみだなあ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, パソコン
-, , ,