Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

アンテナのメンテナンスをした

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

ぼくのiPhone

夜でもギターの練習ができるのだ

FTDX10が我が家にやってきた!

クック諸島と交信できた!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

ジュピター号の開封!

AX1のSWRを調整する(その3)

サイレントG きみは陰の主役だ

今日からCWで封印を解いた

no image

今日もJT65を楽しんだ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

ジオラマ作りを再開した!

いざ次のステップへ

レウアウト画で迷路

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

ベガリ社に発注完了!

ウクレレを楽しもう♪

KX2とハムログの連携に成功!

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

「弾ける」と「聴ける」の違い

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

ケニアの無線局と交信できた

X8のセットアップ(そして裏話もね)

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

爪を強くしたいのだ

くらがり渓谷へ行ってきた

好きなものに囲まれる暮らし

人生は「Windy & Warm」

レバノンと初交信

愛するギターの旅立ち

今日の帆船模型作り日記

IC-705とCtestwinを連動させた

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

自分の映像作品を作る Ver.2.0

帆船模型作りは楽しい!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

Angelinaの練習を再開した

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

べガリキーが欲しいのだ!

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

考えるよりやってみろ

KX2とJackeryのテストをしてみた

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

「発送しました」メール

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

「今日のできごと」

写真のある暮らし

何かを作らないではいられない

そろそろ、お盆休みの準備をしよう♪

ジュピターの製作記 「完」。

知ってた? 正しい体温計の使い方

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

HARDROCK-50製作記録のまとめ

一生の趣味

強制ギブス法だと?

C23を探せ!

こういう解決法もある...

18MHz帯のFT8が面白い!

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

クリップでCWパドルを作ってみた

色エンピツ画は楽しいな ♪

CWのパドルが11個になった

今日もKX2と過ごした一日

気楽な行き当たりばったりの旅

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

今日はアンテナを交換した

今日はDIYを楽しんだ

やっと免許状が届いたゼイ

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

やっとつながった(^^)

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

がんばらないけど、どうでしょう?

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

北海道に行ってきた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

幸せな生活のための貴重なレッスン

未だ、ぼくの春は到来せず

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

今日から、日本国内を旅することにした。

CWの送信練習を始めた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

やっぱり模型作りは楽しい♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

乾杯しよう!

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

初心に帰ろう

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

DIY 鉄道模型

今日はのんびりいこう!

このフェルトでできた羊のマスコット、マスクしてて可愛いね。
これは一昨日ある紡績会社から「株主総会の案内」といっしょに送られてきたものだ。この岡崎市は紡績が栄えた町で、ぼくの会社もかつて羊毛の紡績業を営んでいたが、今でもこうしてまだがんばっている会社があるのだ。彼らに心からエールを送りたい。

さてこれは、昨日スーパーに買い物に行ったときに買ったPHPという小冊子だ。「人生、のんびりいこう!」というキャッチコピーがふと目に止まったからだ。

家に帰ってから読んでみたけど、綾小路きみまろやヒロシらが、過去の苦労した頃の話をしていて、ぼくの「のんびりいこう!」というテーマとはちょっと違っていた。

「のんびり」というのは、誰もが欲しがっているものではないだろうか。のんびり温泉に浸かっていたい。のんびり昼寝したい。のんびり公園で過ごしたいってね。

そうだよし、今日はのんびり過ごそう。そう思って朝からボーッとしていた。本を読んでみたり、無線のワッチをしたり、ギターを弾いてみたり。たまにはこういう日があってもいいよね。と。

でも、何もしないわけではなく、何かをゴソゴソとやっているのだ。結局のんびりの意味がわからないまま過ごすことにした。

今日はどうしても知りたいことがあった。それは3Dプリンターの使い方をもっと知りたかったのだ。

せめて、入り口のところだけでも、知っておきたい。そう思って「3Dプリンター 使い方 初心者」で検索してみた。するとこの動画がすぐに目に入った。

この動画は超初心者に解説してくれていて、とてもわかりやすいのでありがたい。

この動画で解説があった「Fusion 360」というソフトの体験版をインストールしてみた。とりあえず1年は無料だけど、その先も継続できる方法があるらしい。

さっそく、先ほどの解説動画を観ながら、同じように作ってみた。バージョンの違いなのか、Windows版とMac版の違いなのかわからないけど、同じようにならないながらも何とか作り上げた。

もう少し練習すれば、ちゃんと使いこなすことができそうだ。面白いな。

そして、ぼくが購入したプリンター「Prusa i3 MK3S」で使う「PrusaSlicer」というスライサーソフトをインストールして、「Fusion 360」から3Dプリントでデータを書き出した。

その「PrusaSlicer」で先ほどのデータを開くとこんな感じになった。まだ入り口のところなんだけど、とりあえずここまでの工程がだいたい理解できた。

初めての3Dソフト体験、なかなか面白かったし、新しいことを学ぶのは心が豊かになるもんだね。

さらに「Thingiverse」という3Dプリンタ向けデータ共有サイトのことを知った。ここにはいろんなデータがあって、自由に使えるようになっているし、すぐに使えそうなものがいっぱいある。すごいなあ!(@_@)

というわけで、気になっていることがクリアできたので、これからは「のんびりモード」でいこう。

いつも何かをしていながらもYouTubeでBGMを聴いたり、好きなアーチストの音楽を聴いたり、あとは自動再生に従って、だらだら流している。変なテレビ番組よりYouTubeのほうがずっと面白いと思う。

そんなとき「自転車で行く 東京→大阪の旅 東海道の旅」という面白い動画が流れてきた。東海道五十三次をなんと自転車だけで旅する若者の動画で、その愛知県版だ。

本宿くらいから岡崎市に入るんだけど、このあたりからいよいよ中心地に近くなり、いわゆるぼくの庭で、とても見慣れた風景で嬉しくなる。

手抜きをせずにちゃんと「二十七曲り」のルートを辿っていたので偉い。それに解説がとても面白いんだけど、かなり調べてのことだろうな。こういうのは好きだ。

というわけで、結局こうして一日が終わろうとしている。そしてわかったことがある。今日は一日雑用に追われたり、誰かのために仕事をしたわけじゃないのだ。ただ、好きなことをして過ごせていたんだよね。

つまり、こうやって好きなことを誰にも邪魔されずに、好きなだけやれることが「のんびり過ごす」ということなんじゃないだろうか。何もしないことがのんびりするということじゃないってことだ。

そうか。この年になって、オジサンはやっと「のんびり」という意味がわかったような気がしたのである。ってことは、毎日のんびり過ごせているんだね。幸せだな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 鉄道模型
-,