no image

今日もJT65を楽しんだ

今日の帆船模型作り日記

IC-705とCtestwinを連動させた

コロナを飲み干してやる!

べガリキーが欲しいのだ!

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

リトルスターという名のテント

no image

「楽しむ」ということ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

強制ギブス法だと?

カムバックして5年たった

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

新学期が始まるようなワクワク気分♪

CPUファンを交換してみた

がんばった人には九平次を

弦高の調整を自分でやってみた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

久しぶりに電波を出してみた。

帆船模型「サプライ号」が完成した!

国境

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

久しぶりのQSOだったが……

久しぶりのジュピター号作り

伊勢に行ってきた

グルーブ感こそ全てだ

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

FT8とCW その違いってなに?

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

もっと良質なサウンドを作りたい!

サイクル25がやってくる!

VN-4002の収納ケース

クゥエートと初めての交信

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

4月8日は「アクアリウム記念日」

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

ピアノの練習を再開した♪

もうCWの練習は必要ないのかい?

漫画ペン先セットを買った

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

マスターの音が復活した!

色えんぴつが揃った

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

モービル運用のシャックが完成

猛暑に耐える、えだまめ君

キプロスと交信できた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

アウトドアライフと避難生活

久しぶりにKX2で交信した

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

お空のコンディションが上がってきた♪

備えよ常に!

初めてのアクアリウム日記(その2)

カメラを持ってデンパークへ!

東海QSOコンテストのログを提出した

今日もアマチュア無線を楽しんだ

移動運用のテストをしてみた

帆船模型作りが楽しくなってきた

棚が完成したぞっと!

さあ、外にでかけよう!

写真は面白い

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

今日は「プチ部屋の改造」をした

ジュピター号の開封!

ぼくの日課

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

no image

我が家の可愛い花たち

空白の2週間。。。

新しいMacBook Proがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

3Dプリンターの購入候補を変えた

幸せな生活のための貴重なレッスン

「今日のできごと」

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

写真のある暮らし

少しの時間でもジュピター号作り

シャック用のテーブルが完成

VSWR計キットQPM-01を組立てた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

KX2に新しいノブが付いた

いつも心に “メメント・モリ”

人生は「Windy & Warm」

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

ついに "アレ" をすることに (- - ;

お気に入りのピアノ音源を探す旅

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

FT4の初体験

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

エレガットを衝動買いしてしまった

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

カフェ

自分だけの味を焙煎する

今日は2階の焙煎室でキリマンジャロを焙煎した。一般的にキリマンジャロは酸味が特徴なので、その味を出すために「中煎り」が選ばれることが多い。でもぼくはあえて「深煎り」にする。それもフレンチに近いフルシティロースト。

これくらいにすると、苦み深みがより増してくるので、ぼくはこれが好き。逆にいうと中煎りのコーヒーは物足りないような感じさえする。これくらいの深さの豆はやっぱり自分で焙煎するしか方法がない。

焙煎した豆の中にはいろんな不良豆が混入している。丁寧に選別をして、取り除くことがとても大切。でもぼくはけっこう甘い選別で済ませている。

焙煎のプロの中には、えっ?そんなのもはじいちゃうの?ってくらいはじく人もいる。正直言ってたぶん普通の人は飲んでみても、その違いはわからないレベルなんだよね。でも、そこがその人のこだわりなんだろう。プライドなんだろう。

ということで、週末の分ができた。とてもいい香りがする。お休みはコーヒーを飲みながら、ゆっくり過ごすことにしよう。

夕食後にどうしても味見をしたくなって、淹れてみた。お〜、うまいぞ。やっぱり自分で焙煎したコーヒーが一番うまいなと思う。これは自慢するということではないし、思い入れの問題でもない。

時々インターネットで、いろんな有名な焙煎ショップから取り寄せることがある。もうみんなが知っているくらい有名なところでも買ってみた。さらに豆の種類や焙煎度を指定できるお店でも買ってみた。でも、みんなぜんぜんおいしいと思えない。どうしてだろうと思う。何かが足りないんだなと。

それは多分、自分の好みの焙煎度や焙煎方法をよく知っているのは、自分自身だからだと思う。それを実現できるのはやっぱり自分しかいない。それくらい焙煎というのは、微妙な加減で味が変わるからなんだろうな。

ぼくが近い将来、「お客さんが自分で焙煎するカフェ」を始めようと思っている理由もそこにある。焙煎の仕方を覚えてもらうのはもちろんなんだけど、そこからレベルアップして、自分の好みの味を見つけてもらえるようになればいいなと思っている。実現できればいいな。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カフェ
-