KX2が届いた

no image

スピードラーニングのようにはいかない

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

IC-705とハムログの問題が解決した。

おお〜フェンダー姫よ

トロンボーン?

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

FT817でFLdigiを試してみた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

再びアンテナの交換をした

「フリード・プラス 改造計画」完成!

焚き火 そして CW移動運用

無線機たちに もっと愛を!

色エンピツ画は楽しいな ♪

「春よ、来い」の練習も始めた♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

レコーディングとミキシングを楽しみたい

さあ、いよいよ次の曲へ!

楽しい工作

KX2が面白くなってきた

インターネットの恩恵に感謝

第2の青春

ギターヘッドにスマホ(続々編)

シャック用のテーブルが完成

帆船模型と中日ドラゴンズ

no image

新しいMacがやってきた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

奇跡のコーヒー

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

CQ誌を買ってきた

ギターもいいけど ウクレレもね

今日も桜を見てきた

no image

春の香り

no image

「楽しむ」ということ

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

奥殿陣屋に行ってきた

CWの送信練習を始めた

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

今日は3つのエンティティが増えた

ぼくがブログを書く理由

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

FT8は釣りに似てるなあ

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

帆船模型作りは楽しい!

レバノンと初交信

The Man With The Green Thum...

この壁を超えろ!

IC-705のために揃えた小物たち

さあ、作るぞ〜!

帆船模型作りが楽しくなってきた

プチアウトドア気分♪

今日から、日本国内を旅することにした。

部屋の改造をしてみた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

初雪

カーマインレッドにしよう

君たちはどう生きるか

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

HARDROCK-50の申請完了!

CPUファンを交換してみた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

届いた「dp0」

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

メイトン専用 カポ !?

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

今日はDIYを楽しんだ

毎日をもっと大切にしたくなる物語

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

妄想が始まった…

2020年に買った楽しい物たち

SAYONARA 8N6OLP!

KX2に新しいノブが付いた

暮らしの中にCWを

これを「プラトー現象」と言う、らしい

伊勢に行ってきた

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

ほぼ 復活宣言!

未だ、ぼくの春は到来せず

CWの壁を越えろ!

ジャズとウィスキーと模型作り

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

地図を見るのが好き

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

自分は奇跡的な出会いでできている

移動運用のための小型パソコン

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

移動運用のパドルを見つけた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

我が家に素敵なランタンがやってきた

VSWR計キットQPM-01を組立てた

いざ次のステップへ

また部屋の改造をしたくなってきた

気楽な行き当たりばったりの旅

アマチュア無線 日記・コラム・つぶやき

非常時に備えよ

猛烈な台風がまたやってくる。どうか、もっと右にコースを変えてくれ!と祈るだけだ。

もちろんアンテナ撤去は行った。今年はもう3回目になる。

とにかく、やれるだけの備えはしておかないとと思う。
飲み水や非常食も用意もした。カセットコンロとボンベ。手回し充電ラジオ兼懐中電灯。ロウソク。小型バッテリー。まだ他に用意するものはないだろうか?

あ、もちろん、自分用のアルコール類は常にたんまりと備蓄している。りゅうじオジサン、これだけは抜かりないぞっと。笑

そういえば、南海トラフ地震のことも考えると、これだけじゃ足りないよなあ。日本赤十字社の「非常持ち出し品チェックリスト」が参考になりそうだ。

よし、こうなったら車の中に、非常時の持ち出し品を揃えておくことにしよう。テントとか寝袋とか一通りのキャンプ道具もあるといいな。よしそれなら、久しぶりにキャンプも再開しようかね。

とにかく大きな被害が出ないことを祈るだけだ。

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-アマチュア無線, 日記・コラム・つぶやき
-