2mと430 そして ハートマト

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

モービル運用のテスト

AX1のSWRを調整する(その3)

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

no image

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

DXCC 100達成! 申請完了!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

模型作りは楽しいのかい?

べガリキーがたったの2日で届いたと?

弦高の調整を自分でやってみた

愛するギターの旅立ち

蓼科高原に行ってきたよ

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

サイレントG きみは陰の主役だ

なんとかここまで来たよ

ジャズとウィスキーと模型作り

久しぶりの移動運用?

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

初めてのアクアリウム日記(その2)

32ビットを64ビットに変えてみた

Angelinaの練習を再開した

リトルスターという名のテント

「春よ、来い」の練習も始めた♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

1日1ミリでもいいから前に進もう

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ブラックボックス

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

部屋の改造をしてみた

キプロスと交信できた

帆船模型サプライが届いたぞ

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

滋賀の旅@雨男

ギターもいいけど ウクレレもね

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

KX2の審査終了

いざ次のステップへ

「謎の不調」が解決した

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

FT8のオートスタート

今日はデリンジャー現象の日らしい

今日からCWで封印を解いた

ジオラマ作りを再開した!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

おお〜フェンダー姫よ

ついに世界6大陸とQSO!

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

気楽な行き当たりばったりの旅

物を買う、自分を買う

新しいコンデジが届いたぞ♪

サーバー移行奮闘記 その後

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

好きなものに囲まれる暮らし

CoopHLよ ありがとう!

いとしのエレン ♪

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

今日ものんびりJT65を楽しんだ

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

IC-705の審査終了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

久しぶりに電波を出してみた。

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

ジュピター号の開封!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

レイアウトボードができた

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

そろそろ移動運用を始めよう

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

「SCARM」というソフトを使ってみた

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

自分のハムライフを見直してみた

そろそろ、お盆休みの準備をしよう♪

今度はウィンドウズが壊れちまった

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

KX2が届いた

ぼくのシャック(無線室)

第一日目、こりゃ難関じゃ。

ALL JA コンテストがとても楽しかった

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

no image

スピードラーニングのようにはいかない

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

帆船模型と中日ドラゴンズ

乗り遅れるな、と!?

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

台風対策

新しい練習方法を見つけた!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

蒸気機関車作り

ジュピター号の製作開始

この一週間、ブログの引っ越しがうまくいかず、なかなかジュピター号の製作に取りかかれなかった。でもようやく解決したので、今日から作り始めることにした。

まずは機関車の台車部分から取りかかろう。図面にはパーツナンバーが書かれているので、それを集めることから始める。

図面のPDFを見ながら、部品の場所を探す。う〜ん、それぞれが同じ所に集まってないし、似たような形が多いので、全然見つからない。これはまるでジグゾーパズルの逆バージョンみたいだ。見つかったら、一つひとつカッターで取り外していく。

それぞれのパーツはヤスリで削ってから、ゼリー状の瞬間接着剤で接着し組み立てていく。まあ、これくらいはたいしたことはない、とても簡単なことだ。

次に、シャーシの金属パーツだ。厚さ1ミリの鉄板は、レーザーカットされているが、数カ所に切り離す部分がある。

さて、これをどうやって切り離すのか? カッターを使ってみたり、マイナスドライバーをハンマーで打ち込んだりしたが、切り離せない。こりゃ困ったぞ。

「さて問題です。このパーツをどうやって切り離すのでしょうか?」

そりゃ、そういう工具を探してきて使えばいいでしょ? ということで、ケーヨーデイツーに行ってきた。これはタガネだよね。でもハツリに使うやつはこんな物は使えない。係の人に聞いてみたけど、残念ながら、ここにはそういうものはないらしい。

しかたがないので、精密部品用のマイナスドライバーを買って、これで試してみることにした。と言ってもこんなのは家に何本かはあるけど、なんだかこのまま手ぶらで帰る気がしなかったので、買って帰った。

鉄板の下にバイスの堅い部分を置いて、ドライバーをハンマーで叩いてみた。すると簡単に切断することができた。な〜んだ。金属専用のタガネは、どこかにあるかもしれないけど必要はない、これで充分だ。無事、難関突破!

各パーツを組み立てて、とりあえず今日はここまでで終わりにしよう。今回の模型作りは、少しずつのんびり楽しみながら作っていこうと思っている。

あきらめないこと

昨日のほぼ日の今日のダーリンで「あきらめないこと」と「なんとかなる」ということが書かれていた。

「なんとかなった」のは「なんとかならないかな」とあきらめなかったおかげだ。努力しなくてもいい、寝ててもいい、でも「あきらめないこと」だ。

うん、ぼくもまったくそう思う。ぼくはこれまでずっとそうしてきた。今の会社があるのもそうだし、今回のブログの引っ越しのこともそうだ。

ブログで「今回はこれで中止しよう」と書いたけど、実は心の中では、ぜんぜんあきらめていなかった。というより「なんとかなるさ」と思っていたんだよね。がんばらなくてもいい、でもあきらめない。こういうことなんだよね。

今日のおすすめ動画

ぼくがめちゃくちゃ大好きな「ポンコツクエスト シリーズ」。それぞれが4分で完結するけど、どれも笑えるよ。やぶきさん、めちゃくちゃ笑えるよね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-蒸気機関車作り
-, , ,