マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ
  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

CoopHLよ ありがとう!

カーマインレッドにしよう

新しいストラップが届いた

2024年の通信簿と2025年の目標

新着エントリー順の投稿です

2016/3/6

キリバス?

クラスター情報 DX情報を知りたい場合はDXSCAPEというクラスター情報サイトがある。ここをみるとその時間帯でどこのバ ...

2016/3/5

一生の趣味

デジタルの世界 CWの運用を手助けてくれるありがたいソフトや機器がたくさんある。その一つがCoopHLとインターフェース ...

2016/2/27

no image

おー、ニューカレドニア!

活字本よりコミックの方がこころを動かすかも 最近、キンドルで読み始めた「新ブラックジャックによろしく」が心にグサグサと突 ...

2016/2/14

no image

今日はCWの練習デー

JT65ってどんな通信なのか 今日はCWのキーイングの練習をしながら、JT65モードの運用をした。 JT65というのはC ...

2016/2/13

no image

本

本屋さんに行った ぼくは本をよむのがとても好きだ。 小説はあまりよまない。 おおくはノンフィクション、哲学、自己啓発、趣 ...

2016/2/11

no image

春の香り

(写真をクリックすると拡大します) dp0の実力 寒い冬が大の苦手なぼくは、春が恋しくて恋しくてたまらないのだ。でもここ ...

2016/2/11

no image

イスラエルの局と交信

久しぶりのQSO 今日は祝日で会社がお休みだ。時間がたっぷりあるので、久しぶりに無線室へ。21MHzのJT65モードでC ...

2016/2/3

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

RAWモードの練習 超個性的なデジカメ SIGMA dp0 を手に入れたのだけど、寒い冬が大の苦手なので、なかなかこれを ...

2016/1/26

no image

Instagramを始めた

ぼくのアルバム 写真を楽しむようになってから、気に入った写真はどこか写真専用のアルバム的な場所にまとめたいと思った。いろ ...

2016/1/22

届いた「dp0」

先日のブログで 「 いよいよ、買うぞー!と思ってネットショップをクリック。ところが、急に考えが変わった。どうして変わって ...

2016/1/20

初雪

暖冬では? つい最近まで記録的な暖冬だと言われていて、スキー場には雪が降らないし、菜の花はすでに満開だし、冬物衣料がまっ ...

2016/1/9

スウェーデンまで飛んだ

初QSO日 今日は2016年になって初めて無線室に入った。電源を入れて下のバンドからワッチしてみた。こういう時期でも安定 ...

2016/1/6

no image

老人から若者へ

右上がりの時代は終わった 先日書いた内田先生つながりで書いてみる。 先生のブログで「朝日新聞インタビュー(ロング・ヴァー ...

2016/1/4

2冊の本と2つの言葉

龍城神社へ初詣 冬休み最後の日なので、岡崎城にある龍城神社に初詣に行ってきた。公園内の広場でホップサーカスが開催されてい ...

2016/1/1

no image

毎年の楽しみ

半年待ったワイン お正月の楽しみはいろいろあるのだが、その中でも特にうれしいのが、毎年この時期に届く、できたてワインだ。 ...

2015/12/29

no image

実験終了〜♪

無線室にもどってきた しばらくの間、南側のベランダから21MHzのJT65モード専用のみで、南と北の違いを実験してきた。 ...

2015/12/26

no image

帰ってきた〜♪

ブログの復活 今年の6月に原因不明のトラブルがあり、このブログが使えなくなった。やむを得ず会社のブログの領域を間借りして ...

2015/12/20

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

ウルグアイってどこだ? 最近になってJT-65を南側のベランダからの運用を始めて、南半球のアマチュア無線局と交信ができる ...

2015/12/6

今日ものんびりJT65を楽しんだ

工夫するからたのしい 北側の無線室から小さな無線機FT817だけを居間に持って来て、気楽にJT65を楽しめるようにしたの ...

2015/12/1

no image

過疎化というけれど

過疎化がさらに進んでいた 先日かみさんの実家に行ってきた。結婚した頃は片道6時間掛かったのだが、今や3時間で行けるくらい ...

2015/11/23

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

アパマンハムならではの工夫 ぼくは「アパマンハム」だ。アパートやマンションでアマチュア無線を楽しんでいる人のことだ。ベラ ...

2015/11/21

no image

じじーのごく普通の休日を書いてみた

いまのぼくには欲はない 今日はのんびり完全休養日と決め込んだ。 ゆっくり9時前に起きて朝食を食べ、これからどうしようかと ...

2015/11/18

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

カムバックしてからの方が楽しく感じる ずっとできなかったアマチュア無線。再び興味を持ちだしたのが、2007年の4月頃、こ ...

2015/11/11

no image

ばあちゃん猫

我が家の黒猫。名前は「みゃー」という。今年の8月で20歳を過ぎた。人間の歳に換算するとなんと96とか98歳の長寿猫だ。猫 ...

2015/11/1

秋の南信州を旅したよ

このところ仕事が忙しかったりで相当疲れが溜まってきたので、秋の紅葉と温泉で心と身体を癒したくなった。近場で素敵な旅館が取 ...

2015/9/11

久しぶりのCW交信

今日は久しぶりに早く帰宅できたので、週末の楽しみで無線機に向かってワッチした。まずは21MHzのJT65を聞いてみたのだ ...

2015/9/3

no image

グーグルさん、ありがとう!

ぼくはブラウザを立ち上げると最初に見えるページをグーグルにしてある。 ホームページを見るときは、検索から入ることが多いか ...

2015/8/30

no image

偶然の出会い

この写真はJT65というパソコンと無線機を使ったデジタル通信を行っている様子だ。ぼくのコールサインJA2WIGをRA6A ...

2015/8/25

no image

誕生日おめでとう!

我が家のネコ、みゃーです。 20才になった。 人間で言うと、なんと96才になるそうだ。 誕生日と言っても、子どもたちが2 ...

2015/8/23

国境

休日は時間があればアマチュア無線を楽しんでいる。 とはいえ、このところのコンディションは、7MHz、10MHz、14MH ...

2015/8/12

no image

無事審査合格!

今日から夏休みに入った。 1週間ほど前にネットから工事変更の届出を出したが、先ほど審査結果を見てみた。 なんと「審査中」 ...

2015/8/2

no image

いかんいかん

最近電波の状態が悪いということで、新しく始めたのがJT65。ところがいろいろ調べているうちに、免許の申請(届出)がいるこ ...

2015/7/30

no image

今日もJT65を楽しんだ

毎日仕事から帰って夕食をとって、焼酎タイムに入るが、最近は無線室に入ることが日課になった。いろんなバンドを巡って海外の無 ...

2015/7/26

no image

きれいな夕陽

夕方西の空を見たら、真っ赤な夕焼けが感動的な美しさだった。 いいな、こういう時間。

2015/7/18

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

リトルターヒルアンテナを新調した。と言っても1年前に買ってまだ現役なのにだ。 最初の1本目は3.5Mも使用できるというの ...

2015/7/17

no image

ギター大好き♪

今日は帰り際に兄と話した話題がギターのことだ。 お互いにギターを弾くのが大好きな兄弟だ。中学校のころからギターを楽しんで ...

2015/7/16

no image

安全保障関連法案の強行採決のこと

昨日の委員会で安全保障関連法案が強行採決され、今日の本会議で可決された。 ぼくはブログでは政治や宗教のことは書かないよう ...

2015/7/12

やっとつながった(^^)

JT65というデジタル通信にチャレンジし始めたけど、ぜんぜんうまく行かない。昨日も時間があったので、多くの解説サイトを調 ...

2015/7/6

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

土日に新しいおもちゃで遊んだ。 というか、遊ばれた。(-_-;) ただ、パソコンのボタンをポチッとして、それで楽しいのだ ...

2015/7/4

新しいおもちゃ

最近天候不順が続いていて、それに連動して電波のコンディションがとても悪くなっている。ほとんど聞こえてこない状態が続いてい ...

« Prev 1 … 23 24 25 26 27 … 29 Next »

ブログ内検索

ブログ内検索

プロフィール

  • 自己紹介です

ご感想・ご質問

  • 気軽にどうぞ!

人気の記事

このブログで人気の記事

1
JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

このエントリーは2023.4.12時点のものです。ここで書かれている情報で指摘事項がありましたら、コメント欄でご指摘くだ ...

2
カムバックまでの道のり(アパマンハム)

カムバックしてからの方が楽しく感じる ずっとできなかったアマチュア無線。再び興味を持ちだしたのが、2007年の4月頃、こ ...

3
テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

さあ新しいギターを買おう! ここは岡崎イオン内にある島村楽器だ。今から10日ほど前にギターを買う目的でやってきた。こんな ...

RSS

RSSRSSフィード

タグ

3Dプリンター AX1 Begali DTM FTDX10 Hamlog HARDROCK-50 MacBook Pro POTA X8 Z fc Zfc アクアリウム アコギ アンテナ イベント インク キャンプ ギターアンプ コーヒー サイレントギター スタジオ作り デンパーク ノートパソコン ハムログ パドル パン作り ピアノ フェンダー フォレストガンプ マンガ リトルターヒル 一眼レフ 写真 台風 地震対策 家族旅行 岡崎ジャズストリート 散歩 料理 遊園地 選挙 避難生活 陶器 音楽

最近のコメント

  • FTDX10とハムログの連携問題について に マーベル より
  • FTDX10とハムログの連携問題について に 門田晴信 より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に マーベル より
  • Windows 11 アップグレード 奮闘記 に カタオカ より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に マーベル より
  • FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題 に 柴田敏弥JF3MTM より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に マーベル より
  • 総代会の重圧〜でも上を向いて歩いていくよ♪ に 植月 雅文 より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に マーベル より
  • FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題 に 門田晴信 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年9月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • アマチュア無線
  • ギター
  • ピアノ
  • カメラ

マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」

© 2025 マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」