KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

no image

いかんいかん

君たちはどう生きるか

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

色が決まらないのだ

自分のハムライフを見直してみた

カメラを持ってデンパークへ!

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

LogBookとJTDXへ引っ越した

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

可愛いCWキーを見つけたのだ

クリップでCWパドルを作ってみた

スウェーデンまで飛んだ

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

FT8は釣りに似てるなあ

「部屋の改造」第二弾が完了した

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

KX2が届いた

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

我が家に素敵なランタンがやってきた

そろそろ移動運用を始めよう

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

楽しい工作

DXCC 100 へ リーチ宣言!

4月8日は「アクアリウム記念日」

あの曲の名前がわからないのだ

DXCC 100達成! 申請完了!

シャックのリニューアルで快適だ♪

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

今日も桜を見てきた

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

弦高の調整を自分でやってみた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

久しぶりのDX通信

一難去ってまた一難

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

CWのQRP運用を楽しむ

今日から3つのクラブができました

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

美矢井橋河川緑地をホームパークに

「おやじキャンプ飯」が面白い

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

ソーラーパネルのテストをしてみた

明日はきっといい日になる♪

今日ものんびりJT65を楽しんだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

三重へ小旅行に行ってきた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

マーベル水族館のバックヤード

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

8年ぶりにフェイスブックを再開した

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

いざという時のため「備えよ常に」

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

フリード・プラス 改造計画

やっぱり模型作りは楽しい♪

DTMで作曲を始めてみた

初めてのアクアリウム日記(その2)

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

京都へお礼参りに行ってきた

スーパームーンに心を癒やされる

Today is the great Jazz day...

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

ブラインドタッチ奏法について

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

iPad Proがやってきた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

また部屋の改造をしたくなってきた

no image

実験終了〜♪

C23を探せ!

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

CPUファンを交換してみた

妄想スケッチ

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

今日は3つのエンティティが増えた

アウトドアライフと避難生活

JTAlertのアラート機能を使ってみた

帆船模型を作るのだ

アウトドアグッズはインドアでも使おう

いざ次のステップへ

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

さあマンガを描こう!

久しぶりに電波を出してみた。

パラムシル島って知ってるかい?

人生は「Windy & Warm」

テイラーギターの電池ボックス問題

アマチュア無線

ついにリーチがかかったぞ!

昨日のブログで「8N6OLP」局を何度もコールしても、一向にコールバックされないということを書いた。その原因が相手のDTのズレ1.7秒が原因でこちらの信号がデコードされていないことだった。

どこかにWSJT-Xを使えば解決するかもしれないようなことが書かれていた。とりあえず使えるようにしてみようかな。

過去に使ったことがあるWSJT-Xを使うことで「8N6OLP」局と交信できるかもしれない。そこでJTDXの隣にWSJT-Xを置いて、どちらからでも送信できるようにしてみた。

その結果、これはすでにわかっていることなんだけど、WSJT-XとJTDXのデコードの違いをあらためて感じることになった。

同じ時間でWSJT-Xが5局のデコードなのに、JTDXは23局もデコードしている。圧倒的な差が出ているのがわかる。これだけ違うともうWSJT-Xには戻れないな。

さて、今日もSN(太陽黒点数)は「0」だけど全バンドをワッチしてみよう。今日は18MHz帯と21MHz帯のFT8が比較的良さそうだ。そこで今日は21MHz帯で待機することにした。

昨日は「東京2020 JARL記念アワード」の暫定リーチ宣言をしたけど、やっぱり受信でもいいとう解釈は、どう考えてもSWLのことだと思うので、残りは「8N6OLP」と「8N3OLP」の2局になる。

ワッチを開始してしばらくすると、その「8N3OLP」局が見えたのでちょっとビックリ。 よ〜し、さっそくコールしよう! ところが全くコールバックされない。

信号がとても弱くウォーターフォールも殆ど見えない。これは厳しいなあ。そうこうしているうちにやがて消滅。。。(;_;)

それでも今日は諦める気になれないので、ジッと待った。そして少しでも可能性がある限りはコールし続けようと思った。そして1時間半がたった。

時間は正午を迎えようとしている。それにかなり疲れてきた。もう今日はこれで終わりにしよう。そう思った瞬間、コールバックされた。お〜〜〜〜!やった〜〜〜! 諦めないで続けて良かったなあ。

これでついに残るところ「8N6OLP」1局となり「TOKYO 2020 Special」にリーチがかかった! しかし、DTズレ問題があってこれは厄介なことになりそうだなあ。

その後いろいろ調べてみると良いソフトを見つけた! それは「JTSync」という時間調整するユティリティソフトだ。さっそくインストールして使ってみよう。

このソフトを起動すると、JTDXと連動してデータを読み込む。そして大きくずれている局はピンク色に変わるので、これを右クリックして「Sync with this station」をクリックすると

修正値が計算され「Update」をクリックすると時間が修正される。これで相手局と時間のズレがなくなるのだ。

この結果、当然ながら他の局がピンク色になるので、元にもどす必要がある。

いや〜これは素晴らしいソフトだねえ。これを使えば「8N6OLP」局との交信が可能になるはずだ。そしてこういうソフトを提供してくれているDXSHELLに心から感謝しよう!

外は新型コロナウイルスという嵐が猛威をふるっている。ぼくはこの嵐が去るまでは、家の中でいろんなことを楽しみながら静かに過ごしていくつもりだ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,