no image

ギター大好き♪

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

「今日のできごと」

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

1枚目の基板がほぼ完成

ウクレレを楽しもう♪

今日はのんびりいこう!

トンガ王国と初めての交信

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

CWの送信練習を始めた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

久しぶりにKX2で交信した

新しいMacBook Proがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

三ヶ根山からの移動運用

そろそろ移動運用を始めよう

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

毎日の積み重ねが大事

届いた「dp0」

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

モービル運用のテスト

動画で楽しい仲間ができる

気楽な行き当たりばったりの旅

お帰り〜!マスターくん

携帯基地局問題

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

18MHz帯のFT8が面白い!

SLを作りながら SLのことを知ろう

さあHDR写真を始めよう!

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

新しいおもちゃ

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

送料無料化問題

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

no image

拝啓、エマニュエルさま

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

今日はアンテナを交換した

3Dプリンターはこれに決めた!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

ニュース番組は観ない

第二章へ

移動運用のベースキャンプをみつけた

HARDROCK-50の申請完了!

クゥエートと初めての交信

ディスプレイを大きくした

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

届いた2つのアワードを飾ってみた

可愛いCWキーを見つけたのだ

奇跡のコーヒー

CQ誌を買ってきた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

サーバー移行奮闘記 その後

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

ぼくのギター講師 トミー先生

新学期が始まるようなワクワク気分♪

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

アンテナの移動工事をした

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

ついにジュピターが完成した。

意思の力による楽観主義

QSLカードが届いた

夏は花火だ

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

VN-4002が無事 帰ってきた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

星の写真を撮るのが楽しくなった

今日は世界中の移動している無線局と交信した

さあ、Angelinaの練習をしよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

べガリキーが欲しいのだ!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

アルゼンチンと交信

Bruna Begaliさん ありがとう!

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

久しぶりのQSOだったが……

今日もKX2と過ごした一日

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

クロスウォーマーが面白い

がんばった人には九平次を

今度はウィンドウズが壊れちまった

レイアウト台が完成した

no image

無事審査合格!

最後の最後は 諦めが肝心?

SWRの不思議(訂正あり)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

ケニアの無線局と交信できた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

夜でもギターの練習ができるのだ

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

幸せな生活のための貴重なレッスン

また部屋の改造をしたくなってきた

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

アマチュア無線

QSLカードが届いた

今日は2ヶ月に一回、JARL経由で送られてくるQSLカード(交信証明書)が届いた。これはアマチュア無線をやっている人の楽しみの一つでもある。

それぞれの無線局は、「交信しましたよ」という証明に、相手のコールサイン・交信日時・周波数・運用モード、そして受信情報のRSTリポートなどを記入したカード送りあう。

ただ、そういう事務的な情報を記入して送るだけではなく、カードの裏面にはそれぞれの無線局の個性的なデザインがされていて、それを見るのが楽しみにもなっている。

この写真は日本の記念運用局のものだ。これはコールサインの一字目が「8」で始まるもので、各地のいろんな記念の局を設けて運用している。

例えば「8N3HC/3」は姫路城の修理が終わったことを記念して運用されている局。「8J6DON」は博多どんたく港まつりの記念局というわけだ。受け取った殆どがCW運用のものだけど、知らないうちにこんなにたくさん集まっていた。

そして、こちらは海外の無線局からのQSLカードで、それぞれの国の美しい景色だったり、民族衣装だったり、歴史的なものだったりいろいろあって、とても面白いなと思う。

JA2WIG QSLカード

ちなみにぼくのQSLカードは、ベニヤ板で作った自作のシーカヤックの、完成記念をカードにしてみたものだ。でも、そろそろ新しいQSLカードを作ろうかなと思っているけどね。

ただし、このQSLカードの交換は義務ではないので、必ず届くというものではない。それに国内交信を聞いていると、「QSLカードの交換はされますか?」とか、「ノーQSLでお願いします」というやりとりを聞くことが多いけど、ぼくがやっているDXのCWやJT8では、いちいちQSLカードの交換をどうするかは話題にしない。

つまり、カードを交換するかどうか、それは「あなたの自由です」というような暗黙のルールがあるように思うし、ぼくは全て送るものだと思っている。送付の方法もJARLなどのビューロー経由だったり、直接郵送だったり、また紙のカードでなくて、eQSLのようにネット上での交換もある。ただ、やっぱり手に取れる紙のカードのほうがやっぱり嬉しいよね。

DXCCなどのアワードを狙っている人たちは、このカードを集めるのが重要なんだけど、ぼくはそれを目指していないので、世界は広いなあとか、こんなところがあるんだなとか、届いたカードを作った人の想いを感じながら見るのが好きだ。

さて、今日の運用だけど、このところの伝搬状況はいまだによくないので、CWでの交信は期待できない。なのでどうしてもFT8、しかも14MHzでの運用がメインになっている。

それでもやっぱり中国、ロシアを中心としたアジア地域からの局が多いが、状況がいいと北米、ヨーロッパからの電波も届いてくる。PSKレポータでモニターしていると、どこからの電波が飛んできて、自分の電波がどこまで届いているかがわかる。

さっそく、アメリカW4UAT局のCQを確認したので、すかさずコールするとすぐにコールバックがあった。カリフォルニア州リバモアという町に住んでいる、チャールズさんと交信ができた。コールバックありがとう!

FT8ではこれらのことをどんなふうにやっているのか、文字と写真だけだとわかりにくいよね。YouTubeで探してみたけど、わかりやすいのがなかったので、機会があれば、実際に運用しているところを、動画に撮ってアップしてみようかなと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,