今日は3つのエンティティが増えた

シャックのリニューアルで快適だ♪

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

スローなCWにしてみよう

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

iPad Proがやってきた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

フジゲンというブランドは 知らなかった

帆船模型作りが楽しくなってきた

最後の最後は 諦めが肝心?

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

ぼくの仕事場のリニューアル

久しぶりに電波を出してみた。

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

もっと良質なサウンドを作りたい!

ギターの復活 ♪

やっとつながった(^^)

タブ譜をちょっと変えてみた

西浦にボーッとしにでかけた

星の写真を撮るのが楽しくなった

DTMで作曲を始めてみた

妄想スケッチ

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

FT8とCW その違いってなに?

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

今度こそギターの復活かな

no image

無事審査合格!

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

やっちまったぜ。と笑った。

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

さあ、水彩スケッチを始めよう

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

また部屋の改造をしたくなってきた

爪が割れてしまった(T_T)

べガリキーが欲しいのだ!

がんばった人には九平次を

ついにリーチがかかったぞ!

グルーブ感こそ全てだ

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

SWRの不思議(訂正あり)

我が家に素敵なランタンがやってきた

移動運用のパドルを見つけた

部屋のリニューアルが完了した!

QSLカードが届いた

no image

イスラエルの局と交信

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

KX2とJackeryのテストをしてみた

明日はきっといい日になる♪

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

何事も諦めが肝心なのだ

仕事場をさらにリニューアルした

蒸気機関車を作るのだ

久しぶりのCW交信

FT8をYouTubeにアップしてみた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ヤード作りが終わった

備えよ常に!

のんびりすごそう

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

144と430にぼくの居場所はあるのか

やっぱりCWは楽しい♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

no image

拝啓、エマニュエルさま

第二章へ

台風対策

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

サイクル25のピークを迎える期待感

「 物買って来る 自分買って来る 」

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

インターネットの恩恵に感謝

部屋の窓からお花見

久しぶりのFT8が楽しかった

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

そろそろ移動運用を始めよう

今日から3つのクラブができました

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

モービル運用のテスト

ギタリストは爪が命というけれど

「弾ける」と「聴ける」の違い

今日からCWで封印を解いた

前照灯の取付け完了!

今日はのんびりいこう!

ブラックボックス

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

アマチュア無線

QSLカードが届いた

今日は2ヶ月に一回、JARL経由で送られてくるQSLカード(交信証明書)が届いた。これはアマチュア無線をやっている人の楽しみの一つでもある。

それぞれの無線局は、「交信しましたよ」という証明に、相手のコールサイン・交信日時・周波数・運用モード、そして受信情報のRSTリポートなどを記入したカード送りあう。

ただ、そういう事務的な情報を記入して送るだけではなく、カードの裏面にはそれぞれの無線局の個性的なデザインがされていて、それを見るのが楽しみにもなっている。

この写真は日本の記念運用局のものだ。これはコールサインの一字目が「8」で始まるもので、各地のいろんな記念の局を設けて運用している。

例えば「8N3HC/3」は姫路城の修理が終わったことを記念して運用されている局。「8J6DON」は博多どんたく港まつりの記念局というわけだ。受け取った殆どがCW運用のものだけど、知らないうちにこんなにたくさん集まっていた。

そして、こちらは海外の無線局からのQSLカードで、それぞれの国の美しい景色だったり、民族衣装だったり、歴史的なものだったりいろいろあって、とても面白いなと思う。

JA2WIG QSLカード

ちなみにぼくのQSLカードは、ベニヤ板で作った自作のシーカヤックの、完成記念をカードにしてみたものだ。でも、そろそろ新しいQSLカードを作ろうかなと思っているけどね。

ただし、このQSLカードの交換は義務ではないので、必ず届くというものではない。それに国内交信を聞いていると、「QSLカードの交換はされますか?」とか、「ノーQSLでお願いします」というやりとりを聞くことが多いけど、ぼくがやっているDXのCWやJT8では、いちいちQSLカードの交換をどうするかは話題にしない。

つまり、カードを交換するかどうか、それは「あなたの自由です」というような暗黙のルールがあるように思うし、ぼくは全て送るものだと思っている。送付の方法もJARLなどのビューロー経由だったり、直接郵送だったり、また紙のカードでなくて、eQSLのようにネット上での交換もある。ただ、やっぱり手に取れる紙のカードのほうがやっぱり嬉しいよね。

DXCCなどのアワードを狙っている人たちは、このカードを集めるのが重要なんだけど、ぼくはそれを目指していないので、世界は広いなあとか、こんなところがあるんだなとか、届いたカードを作った人の想いを感じながら見るのが好きだ。

さて、今日の運用だけど、このところの伝搬状況はいまだによくないので、CWでの交信は期待できない。なのでどうしてもFT8、しかも14MHzでの運用がメインになっている。

それでもやっぱり中国、ロシアを中心としたアジア地域からの局が多いが、状況がいいと北米、ヨーロッパからの電波も届いてくる。PSKレポータでモニターしていると、どこからの電波が飛んできて、自分の電波がどこまで届いているかがわかる。

さっそく、アメリカW4UAT局のCQを確認したので、すかさずコールするとすぐにコールバックがあった。カリフォルニア州リバモアという町に住んでいる、チャールズさんと交信ができた。コールバックありがとう!

FT8ではこれらのことをどんなふうにやっているのか、文字と写真だけだとわかりにくいよね。YouTubeで探してみたけど、わかりやすいのがなかったので、機会があれば、実際に運用しているところを、動画に撮ってアップしてみようかなと思う。

 

-アマチュア無線
-,