久しぶりのDX通信

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

「人生でかかせないもの」

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

no image

偶然の出会い

ジャズとウィスキーと模型作り

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

新しい練習方法を見つけた!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

アウトドアライフと避難生活

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

キャンプに行きたいのだ

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

レイアウト台が完成した

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

新しい時間割で過ごした一日

復活したぞ!

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

シャックのリニューアルで快適だ♪

少しの時間でもジュピター号作り

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

今年最後の交信、そして来年について

大いなる何かに導かれている

YouTubeが教えてくれる

no image

河津桜を見に行った

「フリードプラス無線室」の改良版

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

ブログをリニューアルしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

KX2とハムログの連携に成功!

三重へ小旅行に行ってきた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

昇圧コンバータで送信出力を上げる

ベガリ社に発注完了!

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

我が家にフェンダーがやってきた

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

やっと免許状が届いたゼイ

「部屋の改造」第二弾が完了した

no image

今日はCWの練習デー

FT8のオートスタート

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

ジュピター号の開封!

前照灯の取付け完了!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

「帆船模型作り」のち「移動運用」

趣味って楽しいの?

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

妄想スケッチ

VN-4002の収納ケース

東京オリンピック記念局と交信した

ジャージー島と初めての交信

移動運用の準備(その2)

色えんぴつが揃った

ベンチャーズの練習を始めた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

ソーラーパネルのテストをしてみた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

動画で楽しい仲間ができる

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

やっとパスしたぞ!

乗り遅れるな、と!?

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

フジゲンというブランドは 知らなかった

鉄道模型は実験を楽しみながら

no image

我が家の可愛い花たち

今日はDIYを楽しんだ

みんなの助けを借りてここまで来た

なんとかここまで来たよ

Bruna Begaliさん ありがとう!

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

no image

がんばった人には九平次を

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

プチ移動運用

久しぶりのEスポ体験ができた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

KX2にヒートシンクパネルが付いた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

KX2とJackeryのテストをしてみた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

ギターもいいけど ウクレレもね

DXCC 100達成! 申請完了!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

こういう解決法もある...

人生は楽しむためにある

ギタリストは爪が命というけれど

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

カメラは知的な遊びだ

アマチュア無線

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CWSkimmer さあどうだ?

8月3日から「毎日最低1局CW交信する」と決めてから、今日でちょうど一ヶ月を迎える。はずだった。

ところが今夜はコンディションが非常に悪く、おまけにノイズが酷くなり最悪の日になった。そこで頼みの綱の「代打 FTDX3000」に変えてパワーアップ。さらに3.5MHzに下りて何度もCQを出してみたけどまったく応答なし。

しかも台風9号の影響で風がどんどん強くなってきたので、アンテナを格納するしかなくなった。残念だけど今日は諦めよう。

ただし、そんな中でも良いこともあった。

それは懸案だった KX2 〜 Win4k3 ~ SDRPlay(RSP2)経由で「CWSkimmer」をやっとのことで連携させることができたこと。

残念ながら今日のコンディションではちゃんとした調整ができなかったけど、その可能性が見えてきたことでぼくはとても喜んでいる。このことは後日まとめてここに残しておこうと思う。

とは言っても、ここまでは受信系の部分で、送信系の方はまだ先のこと。

まだアンテナ切替器「MFJ-1708B-SDR」が届いていないこと。そして必要なケーブル類もまだ届いていない。さらに大切なのは、これらの組み合わせが果たしてうまくいくのかどうかだった。

実は今回のことをぼくは安易に考えていた。ところがこのMFJ-1708B-SDRを販売するRPJ(ラジオパーツジャパン)さんは、責任のある立場でもあるし、今後のことがあるので、とても慎重に対応してもらえて感謝している。

まずはKX2とケーブル類のメーカーのエレクラフト社に、その細かい仕様を販売元のPRJさんからアドバイスを受けて、何度か問い合わせをしている。

今回送られてくるケーブル類のアサイン(ピンの順序、配線)がどのようになっているのか、そしてMFJ-1708B-SDRとのつなぎ方について間違いがないかという確認だ。

これらの確認ができたのち、今度はそれをMFJ-1708B-SDRのメーカーMFJ社に確認していただく。これら一連の確認できればぼくも安心して使うことができるわけだね。

アマチュア無線の新しい機器やソフトは、ただそれを利用すればいいということではなく、この機会を通じて、これらの仕組みがどうなっているのかを「学んでいくこと」が大切なんだぜ〜。……と言われたような気がしている。その通りだね。

そして、一連の経緯をこのブログに残していくことで、これから始める人に少しでもお役に立てば幸いだなと。

 

-アマチュア無線
-, ,