アポジーマイクは ぼくを変える

CWSkimmerよ。なんでだい?

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

リトルスターという名のテント

IC-705のチューナーを探した

こういう解決法もある...

去年のぼくが教えてくれたこと

キリバス?

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

今日は3つのエンティティが増えた

C23を探せ!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

三ヶ根山からの移動運用

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

強制ギブス法だと?

知ってた? 正しい体温計の使い方

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

インターネットの恩恵に感謝

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

空白の2週間。。。

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

楽しい工作

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

最後の最後は 諦めが肝心?

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

ギターヘッドにスマホ(続編)

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

いざという時のため「備えよ常に」

CQ誌を買ってきた

KX2の審査終了

アンテナを交換した

トンガ王国と初めての交信

ついに新MacBook Proが発売された。

電波でつながる世界の友

常設のレコーディングスタジオを作った

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

フォレストガンプのLesson2に入った♪

いざ次のステップへ

さあマンガを描こう!

「今日のできごと」

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

18MHz帯のFT8が面白い!

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

乗り遅れるな、と!?

これを「プラトー現象」と言う、らしい

いよいよ、マストとヤード作りだ。

写真のある暮らし

アンテナのメンテナンスをした

人生は楽しむためにある

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

カメラを持ってデンパークへ!

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

動画で楽しい仲間ができる

“ If you can dream it, you ...

PCの自作に挑むのだ

久しぶりのFT8が楽しかった

東海QSOコンテストのログを提出した

お花畑のジオラマをつくろう

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

DXCC 100 へ リーチ宣言!

FTDX10の故障原因と対策について

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

3Dプリンターでケースを作った

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

がんばるな 自分

「8N6OLP」局と交信できず

自分の映像作品を作る Ver.2.0

暮らしの中にCWを

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

考えるよりやってみろ

今度こそギターの復活かな

トロンボーン?

さあ、Angelinaの練習をしよう!

今年最後?の移動運用を楽しんだ

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ぼくの相棒がやってきた

鉄道模型は実験を楽しみながら

泊まった宿のことを書いておこう

「SCARM」というソフトを使ってみた

タブ譜をちょっと変えてみた

無線機たちに もっと愛を!

FT8の交信成立について

ぼくの日課

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

メイトン専用 カポ !?

ブログをリニューアルしてみた

「新しい楽しみ」のスタート

no image

河津桜を見に行った

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

帆船模型と中日ドラゴンズ

no image

イスラエルの局と交信

あたふた CQ 初体験記

移動運用のテストをしてみた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

今日も桜を見てきた

やっぱりCWの方が楽しいな

DIY 3Dプリンター

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目)

昨日はある工程でヒーターのカバーを付け忘れてしまった。そしてその工程までさかのぼってやり直そうとしたのだが、ボルトが抜けないという事態が発生した。

いろんな方法を試したんだけど、全くどうしようもなくなった。これが抜けなければ先に進むことができないのだ。結局答えが見つからないまま作業を終えた。

そして日曜日の朝を迎えた。目覚めるとすぐにあの問題の答えが浮かんでいた。どうやらもう一人のぼくが寝ている間ずっと考えてくれてたらしい。よしそれで行こう!

この問題の解決方法は、実に簡単なことだった。抜くのは諦めて「このまま放置すること」だ。要するにこのままでいいじゃないかと思ったのだ。

そのために確認したいことが2つあった。
① ボルトの先が10mmほど出てしまっているが、このままだと問題があるか。
② ボルトが1本なくても強度的に問題がないか。

それを調べてみると
① はこれと合わせるパーツの部分にこれより深い穴があいているので問題ない。
② はもう1本のボルトがあるので、強度的には問題ない。さらにこのヒーター部分にはあと2本のボルトがあるので、合計3本で固定できれば問題はない。

よし、これでいい。……ということで、さっそく外科手術を行う。

使う道具はハンダごてのみだ。これを使ってボルトの頭の部分が入る樹脂を溶かし、取り付けるパーツの中に埋め込んでしまうのだ。

そして、手術はあっという間に終わり無事成功したのである。

こので囲った部分にボルトが埋没されているのだ。

その後、周りにはたくさんのパーツが取り付けられ、一つの塊として全体が頑丈な作りになっている。だからボルトが1本なくても全く問題はない。

はずだ。。。ただし、これは最終的にテストをしてみないとわからない。

できあがったエクストルーダーがX軸に取り付けられた。ここにベルトを通し、左右に動くようにしていく。ここには多くの重要なケーブルが集まっている。

そして、キャリッジ背面パネルが組み付けられて、たくさんのケーブルを一つにまとめ、チューブに入れたらこの工程が終わる。あと一息だ。

さあ、何とか今日はここまで進むことができた。
一時はどうなることかと思ったけど、なんとか乗り越えることができて良かったね。

残すは、LCDコントローラー、ヒートベッド、電源ユニット、電装品の組立てだ。トラックで言うと第4コーナーかな。いよいよ終わりが見えてきた。

ということで、今夜は旨い酒が飲めそうだぞ。笑

 

-DIY, 3Dプリンター
-