テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

お花畑のジオラマをつくろう

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

KX2でFT8を試してみた

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

模型作りは楽しいのかい?

乗り遅れるな、と!?

CWSkimmerよ。なんでだい?

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

今日はDIYを楽しんだ

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

アルゼンチンと交信

ギターの復活 ♪

少しの時間でもジュピター号作り

ぼくの相棒がやってきた

I LOVE CW ♡♡

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

奇跡のコーヒー

毎日をもっと大切にしたくなる物語

ブログをリニューアルしてみた

お帰り〜!マスターくん

やっぱりCWは楽しい♪

アンテナを交換した

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

色鉛筆画は楽しい ♪

KX2にヒートシンクパネルが付いた

サイレントG きみは陰の主役だ

東海QSOコンテストのログを提出した

CWのパドルが11個になった

ギリシャと初めてQSOできた

新しい練習方法を見つけた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

美矢井橋河川緑地をホームパークに

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

キリバス?

しばらくお休みしよう。

帆船模型サプライが届いたぞ

星の写真を撮るのが楽しくなった

初めてのアクアリウム日記(その2)

アレを使ってみた

のんびりすごそう

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

今日から、日本国内を旅することにした。

乾杯しよう!

久しぶりのEスポ体験ができた

今日も桜を見てきた

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

もっと良質なサウンドを作りたい!

移動運用の準備(その2)

三重へ小旅行に行ってきた

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

秋の南信州を旅したよ

これを「プラトー現象」と言う、らしい

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

漫画ペン先セットを買った

移動運用の準備完了

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

北海道に行ってきた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

「発送しました」メール

今度はウィンドウズが壊れちまった

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

気楽な行き当たりばったりの旅

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

ALL JA コンテストがとても楽しかった

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

JTAlertのアラート機能を使ってみた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

べガリキーが欲しいのだ!

暮らしの中にCWを

ジャズとウィスキーと模型作り

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

no image

河津桜を見に行った

カムバックして5年たった

「謎の不調」が解決した

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

今日はアンテナを交換した

帆船模型作りは山登りと同じかも

超望遠ズームレンズを手に入れた!

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

no image

ギター大好き♪

わが「物作り人生」

今年中にやっておきたかったこと

シャック用のテーブルが完成

シャックのリニューアルで快適だ♪

色エンピツ画は楽しいな ♪

我が家にフェンダーがやってきた

KX2が届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

充実した日々を送るための実験的な一日

フジゲンというブランドは 知らなかった

FTDX10の故障原因と対策について

考えるよりやってみろ

ウクレレを楽しもう♪

アマチュア無線

KX2 と Win4k3Suite(その2)

なんとかKX2で「Win4k3 Suite」が使えるようになったので、今日はさらにその先に進むことにした。まずはHamlog、そしてUSBIF4CWとCoopHLの連動だね。

その前にKX2はCOM6のポートを使っているんだけど、このポートを他のソフトでも使えるようにしないといけない。そのためにいつものように「VSPE」を使ったけどなぜかうまくいかなかった。

この「VSPE」は何かというと、通常は1つのポートを複数のソフトで共有することはできない。それがVSPEのSplitterを使うと、新しいポートを複数のソフトで共有することができるようになるんだね。めちゃくちゃ便利なソフトだ。

まずKX2のポートCOM6をSpilitterで空いているポートCOM10に変更する。するとこのCOM10を使えば、他のいくつかのソフトがKX2と連動して動かせるようになるというわけだね。

それにしてもなぜ「VSPE」が使えないんだろう? 今日はもう一度冷静になって考えてみたら答えが見つかった。ごく単純なことだけど、Speed(ボーレート)をKX2に合わせて「38400」にしないといけなかったんだ。この設定で全てがうまくいった。

そして機器関係はまだアンテナ切替器「MFJ-1708B-SDR」とか、ケーブル「E980232_ACC2 IO Cable Module」が届いていないので、とりあえず受信のセットアップをした。テスト中のため、ケーブルがグチャグチャだけど。

「MFJ-1708B-SDR」の代わりに手動のアンテナ切替器(CX210A)を使って、受信するときはアンテナをSDRPlay RSP2の方にしてWin4k3 Suiteでワッチする。そして送信するときはKX2側に切り替えて交信するようにしている。

そして今日新たに追加したのが、「USBIF4CW」というインターフェイスとそのソフト「CoopHL(USBIF4CW連携 for HAMLOG)」だ。これはHamlogと連携して、ソフト上でキーイングをしてくれる便利なもの。

例えば「PF1」にはあらかじめ「DE $M K」と登録してあるので、PF1キーを押すと「DE JA2WIG K」とキーイングしてくれる。特にDXでパイルアップになったときには、何十回もコールサインを送ることがあるので疲れてくる。

そんな時にはPF5に$Mと登録してあるので、このキーを押すだけで「JA2WIG」と送信してくれる。さらにHamlogに相手のコールサインを入れておくと「$C DE $M K」の$Cに相手のコールサインを入れて送ってくれる。

こいつは実に役に立つやつなのだ。普段はこれを使うことはあまりないけど、いざという時に、このPFキーだけで交信できるようにしている。

というわけで、これでWin4k3 SuiteとHamlogそしてCoopHLが連動できるようになった。もちろんHamlogの入力欄の周波数はKX2の周波数と連動している。(写真は↓の方法でやったときのものなので、連動していない)

さらにこのWin4k3 Suiteは、6つの外部ソフトを自動的に立ち上げることができるようにもなっている。(えっ? なら「VSPE」はいらんのか? )ただ今のところ、Hamlogを連動させても周波数が連動しないので、こちらは使わずに「VSPE」経由で起動している。

それからこのWin4k3 SuiteはKX2のリモート操作盤のようなものなので、いちいちKX2のほうで設定しなくても、ここで細かい設定などができる。らしいけど、詳しくはまだわからん。

そしてHamlogのキー割り当てで「Alt + Q」を押すと、交信相手の「QRZ.com」のページを見にいくようにした。さらにはもう一つのブラウザで「J-クラスター」を見て移動運用局を見つけやすいようにした。

ということで、今までKX2単体だけではCWの交信相手を見つけるのに苦労していたけど、これですぐに交信相手見つけることができるようになった。

これ以外にも「CTESTWIN」や「Ham Rahio Deluxe」「CWSkimmer」など、他のソフトと連動させてみたいなと思う。それにしても、まだまだ知らないことがいっぱいで、アマチュア無線はほんとに楽しい世界だなと思う。

 

-アマチュア無線
-, ,