ウクレレを楽しもう♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

ぼくの相棒がやってきた

秋のデンパークに行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

1日1ミリでもいいから前に進もう

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

The Man With The Green Thum...

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

移動運用のベースキャンプをみつけた

サイクル25がやってくる!

意思の力による楽観主義

伊豆に行ってきたよ

美矢井橋河川緑地をホームパークに

久しぶりのQSOだったが……

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

パラオと交信できた

初心に帰ろう

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

新しいMacBook Proがやってきた

3Dプリンターはこれに決めた!

今日は3つのエンティティが増えた

no image

今日はCWの練習デー

送料無料化問題

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

鉄道模型は実験を楽しみながら

エレガットを衝動買いしてしまった

今日から、日本国内を旅することにした。

ケニアの無線局と交信できた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

IC-705とCtestwinを連動させた

じつに地味だなぁー。

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

さあ、いよいよ次の曲へ!

これを「プラトー現象」と言う、らしい

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

ようこそ、高音質の世界へ!

明日のぼくへ

シャックのリニューアルで快適だ♪

no image

偶然の出会い

no image

我が家の可愛い花たち

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

移動運用のパドルを見つけた

リトルスターという名のテント

届いた「dp0」

Ham Radio Deluxeを使い始めた

FT8の交信成立について

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

わが「物作り人生」

ジュピター号の製作開始

久しぶりのEスポ体験ができた

ふるさとの豊田市に行ってきた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

CW通信を楽しもう!

原因不明の暴走 ???

モービル運用のテスト

CQ誌を買ってきた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

AX1というアンテナの実験には終わりがない

スウェーデンまで飛んだ

KX2で やりたいこと

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

移動運用の準備(その2)

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

充実した日々を送るための実験的な一日

帆船模型サプライが届いたぞ

no image

ギター大好き♪

毎日をもっと大切にしたくなる物語

縦振りの電鍵

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

自分の「映像作品」を作るということ

ソーラーパネルのテストをしてみた

スーパームーンに心を癒やされる

さあ、水彩スケッチを始めよう

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

久しぶりのDX通信

DIYでキャスター台を作った

クック諸島と交信できた!

写真のある暮らし

やっとつながった(^^)

お空のコンディションが上がってきた♪

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

部屋の改造をしてみた

南極昭和基地から届いた電波

ジャズとウィスキーと模型作り

KX2に新しいノブが付いた

久しぶりのジュピター号作り

妄想がこうなった。そして……。

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その13)」で池の水の表現がどうも納得できないということで、一旦やり直すことにした。

そして、どんな色にしようかと数々のサンプルを作って比較した。さらに色はブルーではなくて、「上高地の大正池」のエメラルドグリーンだよねと思ったので、さらにサンプル作りを続けた。ところが混色では思ったような色にならない。

いろいろテストをしているうちに、最初から色を混ぜて作るやり方じゃなくて、まずブルーで池の半分下の色を硬化させてから、その上にグリーンを流して硬化させたらどうか実験してみた。

たしかにその方がぼくの思った色に近づいたように思う。さあ、どうする?
ぼくは迷っていた。大正池のエメラルドグリーンも確かにいいなと思うけど、忠実に再現することより、ぼくの夢の世界なので自由に表現してもいいんじゃないかなあと。

例えばこんなパラワンの海の色みないなのとか。。。
綺麗なブルーだねえ。ブルーもいろんな色があるんだねえ。なるほどな。

結局、考えても考えても結論が出なかったので、一旦ここは保留することにした。他のことをやっていると、きっとよいアイディアが浮かんでくるはずだから。

というわけで、次の牧場の方に移ることにした。

まずは、下地を白いアクリルカラーで塗った。次に立体感を出すために、なだらかな丘陵を紙ねんどで作った。あえて高さは1cmほどにしてゆるい感じにしてみた。

牧場の草地は「スタティックグラス」という素材を使う。長さが3mmにカットされていて、色がミックスされているのを選んだ。

静電気を発生させる道具を使って、1本1本を立たせる方法が動画で紹介されている。ぼくも迷ったが、あまりにも綺麗に揃いすぎていてかえって牧場らしくない。

さっそくサンプルを作ってみよう。まず接着剤を塗った上にグラスを振りかけてから、余分なグラスを取り除き筆で揃えてやる方法にしてみた。

近くでみると微妙だけど、離れてみると違和感はない、これでいいかな。そして下地の色を白と、濃い緑と黄緑で試してみた。よし黄緑で行こう。

ちなみに、この下に敷いてある100均で売っている芝生調シートも考えたけど、あまりにも均一すぎて使えない。ただ、小さくカットして部分的には使えると思う。

まだまだ先は長いけど、これから先に使うであろう素材をあちこちで集めまくった。よくこんなに集めたものだ。実は他にも買ってあるのだ。笑

ジオラマ作りには本当にいろんなカラフルな素材があって、これらを使えば楽しい風景ができそうだなあ。

さて、これらをどういうふうに使っていくか、まだなにも決まっていない。この先もいろんなサンプルを作りながら、少しずつ進めていこうと思っている。

ほんと、ジオラマ作りは楽しすぎてたまりません。笑

今日はYouTubeがこんな動画を知らせてくれた。
大瀧詠一 - 恋するカレン 完全再現レコーディング

ぼくが大好きなこの曲をよくぞここまで再現できたなあと思う。

この動画はヘッドフォンで聴くと、本当に臨場感が凄い (@_@)

 

-鉄道模型
-,