スウェーデンまで飛んだ

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

ほぼ 復活宣言!

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

今日も桜を見てきた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

「春よ、来い」の練習も始めた♪

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

SAYONARA 8N6OLP!

いま、幸せかい?

KX2にヒートシンクパネルが付いた

デンパークにカメラを持って出かけてきた

FT8は釣りに似てるなあ

猛暑に耐える、えだまめ君

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

おじさん 迷路から出られるのか

レイアウト台が完成した

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

山下達郎のメッセージに拍手

ローテータの調整をした

べガリキーが欲しいのだ!

新曲の練習を再開した

32ビットを64ビットに変えてみた

今日から、日本国内を旅することにした。

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

やっとつながった(^^)

第二章へ

新しいMacBook Proがやってきた

ヤード作りが終わった

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

I LOVE CW ♡♡

Bruna Begaliさん ありがとう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

相性

no image

河津桜を見に行った

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

ジュピターを聴こう♪

がんばった人には九平次を

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

ブログをリニューアルしてみた

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

がんばるな 自分

「フリード・プラス 改造計画」完成!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

夏は花火だ

ローテータをメンテナンスした

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

移動運用でFT8もやってみるかい?

ギターの復活 ♪

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

いざ次のステップへ

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

西浦にボーッとしにでかけた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

泊まった宿のことを書いておこう

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

ジュピター号の開封!

移動運用のベースキャンプをみつけた

no image

今日もJT65を楽しんだ

伊勢に行ってきた

虹が出た

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

今日もKX2と過ごした一日

CWを再開したぞ〜!

FT8のオートスタート

写真のある暮らし

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

意思の力による楽観主義

爪を強くしたいのだ

今日からCWで封印を解いた

届いた「dp0」

色えんぴつが揃った

ジュピター号の製作開始

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

ぼくの仕事場のリニューアル

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

SLを作りながら SLのことを知ろう

no image

今日はCWの練習デー

新学期が始まるようなワクワク気分♪

テイラーギターの電池ボックス問題

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

DXCC 100達成! 申請完了!

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

no image

いかんいかん

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その6)」ではスタイロフォームを使って8の字部分の土手を作った。これは当初のデザイン通りだ。

さらにここに紙ねんどでなだらかに肉盛りをしようとしたけど、なぜか全然楽しくないなと思った。そこで一旦全部壊してイチからやり直すことにした。

そして、いろいろ考えた末に作り直したのがこれ。↓

当初のデザインはなだらかで巨大な土手にしていた。これをガラリと変えて、垂直にそびえるような石垣の壁にして、これをぐるりと回りながら登っていくイメージだ。

ジェットコースターみたいに鉄骨を組んでいくということも考えた。それは面白いけど作るのはちょっと難しすぎるので、こういうアイディアを考えついた。

列車のすぐ真下が見える、そんなコースを少しずつ登っていく。ちょっと怖い。やがて一番高いところまで登ると、そのまま一気に鉄橋を渡る。わお〜〜!

そのスリル感がアトラクションのようで楽しいかな。そんなことを想像してこういうものにしてみた。そしてより自然と一体化できるトロッコ列車も自作したいなと思う。

さてと、この石垣を作った手順を簡単に。まず利用したのは「建築パース.com」というサイトで、ここでは多くのテクスチャが無料でダウンロードできる。

この中の石垣というカテゴリーからいくつかをダウンロードしてみた。

そして選んだテクスチャをダウンロードしてから、フォトショップで配列し色を変えて完成。これを「コクヨのマット紙 厚みしっかりタイプ」を使って印刷した。

印刷したものをシワシワにして立体感をつけてみると、なんだか本物のように見える。と言っても離れてみるとわからないんだなこれが。笑

そしてボール紙に貼り付けてから基礎の部分に接着していった。この角度で見るとどんどん登っていくのが、よりわかりやすくイメージできるね。

さて、次は線路の横にバラストを敷き詰めていく工程だ。使ったのは「トミックス TOMIX 8197 [シーナリーバラスト グレーとライトグレー]」でライトグレーはほんの少しだけ混ぜる感じ。

バラストを敷く前に絵の具のグレーを下塗りしておく。こうすることでコルクやボール紙の白色が見えなくなる。

下塗りが乾燥したら、シーナリーボンドを筆で塗り、そこにバラストを指でつまんで落として均等に敷いていく。

さらにバラストを固定させるために、シーナリーボンドと水を1:3で薄めたものを使って、スポイトや注射器を使って、上から垂らしてバラスト全体を固定させる。

こうして、8の字部分の土手部分が完成した。周りが緑で覆われた場所に、この城壁のような線路が、ちょっとしたメリハリのある景色になるんじゃないかなと思っているのだよ。りゅうじオジサンは自画自賛。笑

さて、次の工程は右上のトンネル部分に入った。その作業を始めると同時に、全体のレイアウトを鉛筆書きしてみることにしてみた。

駅のホームを下り駅舎から外に出ると小さなお店が並び、その向こうには芝生広場が広がっている。左に進むと小さな池があってボートで遊んでいる人たちが見えた。

池の周りをぐるっと周り、線路を渡るとお花畑が広がっている。赤や黄色やピンクの花がいっぱいでとっても綺麗だなあ。

さらに先に進むと広い牧場があった。牧場の牛たちがのんびりすごしている。ああ気持ちがいいな、しばらくここで爽やかな風にあたりながらボーッとしていよう。

まあ、こんな妄想をしながらジオラマ作りを楽しんでいるのだよ。まだまだ先は長いけど、急ぐ旅ではないから、のんびり楽しんでいこうと思っている。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-