8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

今年最後?の移動運用を楽しんだ

大いなる何かに導かれている

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

泊まった宿のことを書いておこう

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

「部屋の改造」第二弾が完了した

気楽な行き当たりばったりの旅

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

三ヶ根山からの移動運用

ギターの復活 ♪

ベガリ社に発注完了!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

新しいおもちゃ

no image

Instagramを始めた

写真のある暮らし

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

パラレルモードの一日

CPUファンを交換してみた

帆船模型作りは山登りと同じかも

ほぼ日5年手帳が面白い

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

カメラは知的な遊びだ

アウトドアライフと避難生活

no image

実験終了〜♪

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

暮らしの中にCWを

久しぶりの旅を楽しんだ♪

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

焚き火 そして CW移動運用

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

アレを使ってみた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

わが「物作り人生」

西浦にボーッとしにでかけた

さあ、今日から新学期なのだ

リモートでCW運用を楽しもう

18MHz帯のFT8が面白い!

中秋の名月を愛でる

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

移動運用のベースキャンプをみつけた

今日もKX2と過ごした一日

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

もっと良質なサウンドを作りたい!

3Dプリンターはこれに決めた!

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

QPM-01のケースを作ってみた。

CWの壁を越えろ!

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

no image

初バングラデシュ

CW Skimmerを使ってわかったこと

滋賀の旅@雨男

これを「プラトー現象」と言う、らしい

プチ移動運用

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

モービル運用のシャックが完成

「人生でかかせないもの」

いよいよ、マストとヤード作りだ。

フォレストガンプのLesson2に入った♪

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

SLを作りながら SLのことを知ろう

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

「JA1TOKYO」と交信した

良い「気」がいっぱい 流れてきた

好きなものに囲まれる暮らし

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

JTAlertのアラート機能を使ってみた

レイアウトボードができた

定年退職し、半年たって気がついたこと

色が決まらないのだ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

色えんぴつが揃った

さあ、作るぞ〜!

そろそろ移動運用を始めよう

トロンボーン?

さあ、Angelinaの練習をしよう!

I am Begali Keys Friend !

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

アンテナの移動工事をした

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

退化していくApple

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

コンデジを選ぶのは楽しい♪

原因不明の暴走 ???

帆船模型作りが楽しくなってきた

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

「フリードプラス無線室」の改良版

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その6)」ではスタイロフォームを使って8の字部分の土手を作った。これは当初のデザイン通りだ。

さらにここに紙ねんどでなだらかに肉盛りをしようとしたけど、なぜか全然楽しくないなと思った。そこで一旦全部壊してイチからやり直すことにした。

そして、いろいろ考えた末に作り直したのがこれ。↓

当初のデザインはなだらかで巨大な土手にしていた。これをガラリと変えて、垂直にそびえるような石垣の壁にして、これをぐるりと回りながら登っていくイメージだ。

ジェットコースターみたいに鉄骨を組んでいくということも考えた。それは面白いけど作るのはちょっと難しすぎるので、こういうアイディアを考えついた。

列車のすぐ真下が見える、そんなコースを少しずつ登っていく。ちょっと怖い。やがて一番高いところまで登ると、そのまま一気に鉄橋を渡る。わお〜〜!

そのスリル感がアトラクションのようで楽しいかな。そんなことを想像してこういうものにしてみた。そしてより自然と一体化できるトロッコ列車も自作したいなと思う。

さてと、この石垣を作った手順を簡単に。まず利用したのは「建築パース.com」というサイトで、ここでは多くのテクスチャが無料でダウンロードできる。

この中の石垣というカテゴリーからいくつかをダウンロードしてみた。

そして選んだテクスチャをダウンロードしてから、フォトショップで配列し色を変えて完成。これを「コクヨのマット紙 厚みしっかりタイプ」を使って印刷した。

印刷したものをシワシワにして立体感をつけてみると、なんだか本物のように見える。と言っても離れてみるとわからないんだなこれが。笑

そしてボール紙に貼り付けてから基礎の部分に接着していった。この角度で見るとどんどん登っていくのが、よりわかりやすくイメージできるね。

さて、次は線路の横にバラストを敷き詰めていく工程だ。使ったのは「トミックス TOMIX 8197 [シーナリーバラスト グレーとライトグレー]」でライトグレーはほんの少しだけ混ぜる感じ。

バラストを敷く前に絵の具のグレーを下塗りしておく。こうすることでコルクやボール紙の白色が見えなくなる。

下塗りが乾燥したら、シーナリーボンドを筆で塗り、そこにバラストを指でつまんで落として均等に敷いていく。

さらにバラストを固定させるために、シーナリーボンドと水を1:3で薄めたものを使って、スポイトや注射器を使って、上から垂らしてバラスト全体を固定させる。

こうして、8の字部分の土手部分が完成した。周りが緑で覆われた場所に、この城壁のような線路が、ちょっとしたメリハリのある景色になるんじゃないかなと思っているのだよ。りゅうじオジサンは自画自賛。笑

さて、次の工程は右上のトンネル部分に入った。その作業を始めると同時に、全体のレイアウトを鉛筆書きしてみることにしてみた。

駅のホームを下り駅舎から外に出ると小さなお店が並び、その向こうには芝生広場が広がっている。左に進むと小さな池があってボートで遊んでいる人たちが見えた。

池の周りをぐるっと周り、線路を渡るとお花畑が広がっている。赤や黄色やピンクの花がいっぱいでとっても綺麗だなあ。

さらに先に進むと広い牧場があった。牧場の牛たちがのんびりすごしている。ああ気持ちがいいな、しばらくここで爽やかな風にあたりながらボーッとしていよう。

まあ、こんな妄想をしながらジオラマ作りを楽しんでいるのだよ。まだまだ先は長いけど、急ぐ旅ではないから、のんびり楽しんでいこうと思っている。

 

-鉄道模型
-