部屋のリニューアルが完了した!

ぼくの日課

弦高の調整を自分でやってみた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

CWの壁を越えろ!

移動運用でFT8もやってみるかい?

いざという時のため「備えよ常に」

京都へお礼参りに行ってきた

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

KX2とハムログの連携に成功!

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

考えるよりやってみろ

新曲の練習を再開した

さあHDR写真を始めよう!

KX2が面白くなってきた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

新学期が始まるようなワクワク気分♪

no image

いかんいかん

ついに世界6大陸とQSO!

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

ギターの練習を再開した!

趣味って楽しいの?

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

のんびりすごそう

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

144と430にぼくの居場所はあるのか

夏は花火だ

アレを使ってみた

爪を強くしたいのだ

ジュピターの製作を再開した

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

CWの練習をした

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

今年の目標はWASアワードなのだ

no image

河津桜がほぼ満開だ

やっぱりCWの方が楽しいな

お空のコンディションが上がってきた♪

AX1というアンテナの実験には終わりがない

楽器は老化防止になるんだって

久しぶりの移動運用?

KX2とJackeryのテストをしてみた

キャンプに行きたいのだ

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

「謎の不調」が解決した

さあ、水彩スケッチを始めよう

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ジオラマ作りを再開した!

もうCWの練習は必要ないのかい?

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

DXCC 100達成! 申請完了!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

no image

イスラエルの局と交信

レイアウト台が完成した

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

DTMで作曲を始めてみた

やっぱり模型作りは楽しい♪

FT8のオートスタート

Ham Radio Deluxeを使い始めた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

CWの送信練習を始めた

無線機たちに もっと愛を!

やっと免許状が届いたゼイ

ようこそ、高音質の世界へ!

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

お花畑のジオラマをつくろう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

明日はきっといい日になる♪

部屋の改造をしてみた

ジュピターの製作記 「完」。

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

未だ、ぼくの春は到来せず

あの曲の名前がわからないのだ

また部屋の改造をしたくなってきた

AX1のSWRを調整する(その3)

ほんとにそうなの?って思うようにしている

3Dプリンターの購入候補を変えた

32ビットを64ビットに変えてみた

初RTTY交信!

スライドショー観てね!

仕事場をさらにリニューアルした

「帆船模型作り」のち「移動運用」

いつも心に “メメント・モリ”

今日の1枚

何事も諦めが肝心なのだ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その6)」ではスタイロフォームを使って8の字部分の土手を作った。これは当初のデザイン通りだ。

さらにここに紙ねんどでなだらかに肉盛りをしようとしたけど、なぜか全然楽しくないなと思った。そこで一旦全部壊してイチからやり直すことにした。

そして、いろいろ考えた末に作り直したのがこれ。↓

当初のデザインはなだらかで巨大な土手にしていた。これをガラリと変えて、垂直にそびえるような石垣の壁にして、これをぐるりと回りながら登っていくイメージだ。

ジェットコースターみたいに鉄骨を組んでいくということも考えた。それは面白いけど作るのはちょっと難しすぎるので、こういうアイディアを考えついた。

列車のすぐ真下が見える、そんなコースを少しずつ登っていく。ちょっと怖い。やがて一番高いところまで登ると、そのまま一気に鉄橋を渡る。わお〜〜!

そのスリル感がアトラクションのようで楽しいかな。そんなことを想像してこういうものにしてみた。そしてより自然と一体化できるトロッコ列車も自作したいなと思う。

さてと、この石垣を作った手順を簡単に。まず利用したのは「建築パース.com」というサイトで、ここでは多くのテクスチャが無料でダウンロードできる。

この中の石垣というカテゴリーからいくつかをダウンロードしてみた。

そして選んだテクスチャをダウンロードしてから、フォトショップで配列し色を変えて完成。これを「コクヨのマット紙 厚みしっかりタイプ」を使って印刷した。

印刷したものをシワシワにして立体感をつけてみると、なんだか本物のように見える。と言っても離れてみるとわからないんだなこれが。笑

そしてボール紙に貼り付けてから基礎の部分に接着していった。この角度で見るとどんどん登っていくのが、よりわかりやすくイメージできるね。

さて、次は線路の横にバラストを敷き詰めていく工程だ。使ったのは「トミックス TOMIX 8197 [シーナリーバラスト グレーとライトグレー]」でライトグレーはほんの少しだけ混ぜる感じ。

バラストを敷く前に絵の具のグレーを下塗りしておく。こうすることでコルクやボール紙の白色が見えなくなる。

下塗りが乾燥したら、シーナリーボンドを筆で塗り、そこにバラストを指でつまんで落として均等に敷いていく。

さらにバラストを固定させるために、シーナリーボンドと水を1:3で薄めたものを使って、スポイトや注射器を使って、上から垂らしてバラスト全体を固定させる。

こうして、8の字部分の土手部分が完成した。周りが緑で覆われた場所に、この城壁のような線路が、ちょっとしたメリハリのある景色になるんじゃないかなと思っているのだよ。りゅうじオジサンは自画自賛。笑

さて、次の工程は右上のトンネル部分に入った。その作業を始めると同時に、全体のレイアウトを鉛筆書きしてみることにしてみた。

駅のホームを下り駅舎から外に出ると小さなお店が並び、その向こうには芝生広場が広がっている。左に進むと小さな池があってボートで遊んでいる人たちが見えた。

池の周りをぐるっと周り、線路を渡るとお花畑が広がっている。赤や黄色やピンクの花がいっぱいでとっても綺麗だなあ。

さらに先に進むと広い牧場があった。牧場の牛たちがのんびりすごしている。ああ気持ちがいいな、しばらくここで爽やかな風にあたりながらボーッとしていよう。

まあ、こんな妄想をしながらジオラマ作りを楽しんでいるのだよ。まだまだ先は長いけど、急ぐ旅ではないから、のんびり楽しんでいこうと思っている。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-