お帰り〜!マスターくん

DXCC 100達成! 申請完了!

これを「プラトー現象」と言う、らしい

「帆船模型作り」のち「移動運用」

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

秋のデンパークに行ってきた

no image

春の香り

2mと430 そして ハートマト

カーマインレッドにしよう

秋の南信州を旅したよ

写真のある暮らし

ついに新MacBook Proが発売された。

棚が完成したぞっと!

北海道に行ってきた

今日はのんびりいこう!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

携帯基地局問題

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

ALL JA コンテストがとても楽しかった

iPad Proがやってきた

べガリキーが欲しいのだ!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

充実した日々を送るための実験的な一日

アンテナの移動工事をした

FT4の初体験

退化していくApple

32ビットを64ビットに変えてみた

no image

いかんいかん

SWRの不思議(訂正あり)

CWSkimmerよ。なんでだい?

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

no image

実験終了〜♪

アンテナのメンテナンスをした

定年退職し、半年たって気がついたこと

I am Begali Keys Friend !

ジュピター号よ、前に進め!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

レイアウトボードができた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

楽しい工作

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

南極昭和基地から届いた電波

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

パラムシル島って知ってるかい?

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

4月8日は「アクアリウム記念日」

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

色えんぴつが揃った

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

台風対策

IC-705の審査終了!

ディスプレイを大きくした

九州の旅に行ってきたよ

今年最後?の移動運用を楽しんだ

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

サイクル25のピークを迎える期待感

今日は一日 FT8を楽しんだ

今度はウィンドウズが壊れちまった

X8のセットアップ(そして裏話もね)

CW Skimmerを使ってわかったこと

3Dプリンターでケースを作った

モービル運用のテスト

妄想がこうなった。そして……。

スーパームーンに心を癒やされる

今日も桜を見てきた

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

ピアノの練習を始めた♪

伊勢に行ってきた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

上を向いて歩こう♪

KX2で やりたいこと

去年のぼくが教えてくれたこと

妄想スケッチ

CQ誌を買ってきた

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

自分の映像作品を作る Ver.2.0

こういう解決法もある...

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

シャックのリニューアルで快適だ♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

あたふた CQ 初体験記

KX2とJackeryのテストをしてみた

ぼくが求めているギターの音色の追求

爪が割れてしまった(T_T)

意思の力による楽観主義

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

お空のコンディションが上がってきた♪

人生は「Windy & Warm」

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

猛暑に耐える、えだまめ君

「JA1TOKYO」と交信した

アマチュア無線

リモートでCW運用を楽しもう

このところ、電波の状態が最悪で夜はまったく聞こえてこない。昼間の7MHz帯なら少しは聞こえてくる日がある。なので、久しぶりに会社からリモート(遠隔操作)でCWの運用をしようと思っている。

その方法のことを以前に書いていたと思ったら、まだだったので復習をかねてここに記録しておこう。(あくまでもこれはぼくの例なのでもっと良い方法はいろいろあると思う)

(クリックすると拡大)

自宅には無線機FTDX3000とWindows(A)、会社の方はMacBook Pro(B)でこちらから自宅の無線機を操作することになる。

それぞれのパソコンにはTeam ViewerSkypeをインストールしておく。Team Viewerはリモートでパソコンの操作をするソフトで、Skypeは音声(無線機の音や送信するCWの音)を聞くためのソフト。

まず(A)側で通常の運用の通り、無線機FTDX3000の電源を入れる。次にHam Radio Deluxeを立ち上げる。これでパソコンと無線機が連動し、パソコンで無線機のいろんな操作が可能になる。

次にログソフトHam Logを立ち上げる。さらにCoopHLというパソコンでCWを送信するソフトを立ち上げる。当然ながら、これを運用するための、USBIF4CWというインタフェースは必要になる。ここまでは通常CWで交信するためのソフトでいつもやっていることだ。

そして、(A)側でTeamViewerを立ち上げる。このときに画面に出るIDとパスワードはメモしておく。これは(B)側で必要になる。

次に、無線機のPhone(ヘッドホン端子)とパソコンのマイク端子を接続コードで接続しておく。さらにSkypeを立ち上げておく。お互いの連絡先は事前にメモしておくこと。ここまでが自宅側の準備だ。

これを会社の方からそれぞれのソフトを動かし、会社であたかも自分の部屋で交信すると同じようなことができるわけだ。

会社側からMacBook Pro(B)を起動し、TeamViewerを立ち上げる。事前にメモしたIDとパスワードを入れると画面にWindows(A)が出てくる。

そしてSkypeを立上げWindows(A)と接続する。これであたかも自宅にいるかのように操作ができる。Ham Radio Deluxeで周波数を変え聞こえて信号に合わせる。CoopHLであらかじめ設定してあるメッセージをボタンで押すだけで、いろんな文字を送ることができる。Ham Logでログも登録できる。

もちろん、全てのソフトはリモートで終了させることができるし、Ham Radio Deluxeは無線機の電源を切ることもできるので安心だ。最後にTeamViewerとSkypeを終了させてリモート操作は終了する。

いずれのソフトの使い方の詳細は省略するけど、いろんなサイトで詳しく教えてくれるので、苦労はしないと思う。それに工夫しだいでもっといろんな使い方ができると思うので、それは楽しいかもしれない。

そうそう、ヤエスFTDX3000のオーナーズラウンジにコントロールソフトPCC-3000が用意されていて、無料でダウンロードできる。これを使えばHam Radio Deluxeがなくてもリモート操作ができる。このソフトは周波数の部分が7.000.000のままなので、別にカメラを用意してSkype経由で音声と別に無線機の周波数の画像も見えるようにする必要があるけどね。

でももちろん、電源オフもできるし、普通に使えるので、わざわざHRDを用意しなくてもいいかも。他の無線機にもこういうソフトは用意されているかもしれない。そうそう、HAMSTARも試してみたいなと思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,