クゥエートと初めての交信

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

最後の最後は 諦めが肝心?

ギタリストは爪が命というけれど

一旦、立ち止まることにした

非常時に備えよ

色鉛筆画は楽しい ♪

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

クリップでCWパドルを作ってみた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

南極昭和基地から届いた電波

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

未だ、ぼくの春は到来せず

「春よ、来い」の練習も始めた♪

VN-4002の収納ケース

久しぶりの移動運用?

ほんとにそうなの?って思うようにしている

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

新MacBook Proが届いた。

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

ジャージー島と初めての交信

これを「プラトー現象」と言う、らしい

常設のレコーディングスタジオを作った

フリードに空調ファンを設置してみた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

春よ来い!

プチアウトドア気分♪

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

no image

無事審査合格!

パラレルモードの一日

QSLカードが届いた

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

DXCC 100 へ リーチ宣言!

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ついに新MacBook Proが発売された。

再びアンテナの交換をした

暮らしの中にCWを

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

ギターヘッドにスマホ(続々編)

乗り遅れるな、と!?

「弾ける」と「聴ける」の違い

「練習する」ことの意味

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

趣味って楽しいの?

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

色が決まらないのだ

アポジーマイクは ぼくを変える

1年後のぼくへ

DTMで作曲を始めてみた

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

東海QSOコンテストのログを提出した

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

ULTIMATE GUITAR というサイト

「フリード・プラス 改造計画」完成!

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

送料無料化問題

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

帆船模型作りは山登りと同じかも

地球儀を買った

星の写真を撮るのが楽しくなった

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

人生は楽しむためにある

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

ローテータをメンテナンスした

KX2が面白くなってきた

「帆船模型作り」のち「移動運用」

モービル運用のテスト

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

FT4の初体験

メイトン専用 カポ !?

まだ未開拓のKX2

乾杯しよう!

しばらくお休みしよう。

ディスプレイを大きくした

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

のんびりすごそう

初雪

2mと430 そして ハートマト

さあ、いよいよ次の曲へ!

新曲の練習を始めた

今年中にやっておきたかったこと

新曲の練習をはじめたよ♪

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

レウアウト画で迷路

アマチュア無線

リモートでCW運用を楽しもう

このところ、電波の状態が最悪で夜はまったく聞こえてこない。昼間の7MHz帯なら少しは聞こえてくる日がある。なので、久しぶりに会社からリモート(遠隔操作)でCWの運用をしようと思っている。

その方法のことを以前に書いていたと思ったら、まだだったので復習をかねてここに記録しておこう。(あくまでもこれはぼくの例なのでもっと良い方法はいろいろあると思う)

(クリックすると拡大)

自宅には無線機FTDX3000とWindows(A)、会社の方はMacBook Pro(B)でこちらから自宅の無線機を操作することになる。

それぞれのパソコンにはTeam ViewerSkypeをインストールしておく。Team Viewerはリモートでパソコンの操作をするソフトで、Skypeは音声(無線機の音や送信するCWの音)を聞くためのソフト。

まず(A)側で通常の運用の通り、無線機FTDX3000の電源を入れる。次にHam Radio Deluxeを立ち上げる。これでパソコンと無線機が連動し、パソコンで無線機のいろんな操作が可能になる。

次にログソフトHam Logを立ち上げる。さらにCoopHLというパソコンでCWを送信するソフトを立ち上げる。当然ながら、これを運用するための、USBIF4CWというインタフェースは必要になる。ここまでは通常CWで交信するためのソフトでいつもやっていることだ。

そして、(A)側でTeamViewerを立ち上げる。このときに画面に出るIDとパスワードはメモしておく。これは(B)側で必要になる。

次に、無線機のPhone(ヘッドホン端子)とパソコンのマイク端子を接続コードで接続しておく。さらにSkypeを立ち上げておく。お互いの連絡先は事前にメモしておくこと。ここまでが自宅側の準備だ。

これを会社の方からそれぞれのソフトを動かし、会社であたかも自分の部屋で交信すると同じようなことができるわけだ。

会社側からMacBook Pro(B)を起動し、TeamViewerを立ち上げる。事前にメモしたIDとパスワードを入れると画面にWindows(A)が出てくる。

そしてSkypeを立上げWindows(A)と接続する。これであたかも自宅にいるかのように操作ができる。Ham Radio Deluxeで周波数を変え聞こえて信号に合わせる。CoopHLであらかじめ設定してあるメッセージをボタンで押すだけで、いろんな文字を送ることができる。Ham Logでログも登録できる。

もちろん、全てのソフトはリモートで終了させることができるし、Ham Radio Deluxeは無線機の電源を切ることもできるので安心だ。最後にTeamViewerとSkypeを終了させてリモート操作は終了する。

いずれのソフトの使い方の詳細は省略するけど、いろんなサイトで詳しく教えてくれるので、苦労はしないと思う。それに工夫しだいでもっといろんな使い方ができると思うので、それは楽しいかもしれない。

そうそう、ヤエスFTDX3000のオーナーズラウンジにコントロールソフトPCC-3000が用意されていて、無料でダウンロードできる。これを使えばHam Radio Deluxeがなくてもリモート操作ができる。このソフトは周波数の部分が7.000.000のままなので、別にカメラを用意してSkype経由で音声と別に無線機の周波数の画像も見えるようにする必要があるけどね。

でももちろん、電源オフもできるし、普通に使えるので、わざわざHRDを用意しなくてもいいかも。他の無線機にもこういうソフトは用意されているかもしれない。そうそう、HAMSTARも試してみたいなと思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,