初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

常設のレコーディングスタジオを作った

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

今度こそギターの復活かな

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

愛するギターの旅立ち

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

我が家にフェンダーがやってきた

大いなる何かに導かれている

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

上を向いて歩こう♪

ほぼ日5年手帳が面白い

やっぱり模型作りは楽しい♪

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

Angelinaの練習を再開した

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

がんばるな 自分

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

いつも心に “メメント・モリ”

いざ次のステップへ

ウィンドウズなんか嫌いだ

メイトン専用 カポ !?

ギリシャと初めてQSOできた

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

写真は面白い

いま、幸せかい?

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

CWSkimmerよ。なんでだい?

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

HARDROCK-50製作記録のまとめ

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

久しぶりのDX通信

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

妄想スケッチ

乗り遅れるな、と!?

CW Skimmerを使ってわかったこと

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

アルゼンチンと交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

第二章へ

がんばらないけど、どうでしょう?

伊豆に行ってきたよ

移動運用でFT8もやってみるかい?

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

今日は一日 FT8を楽しんだ

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

ケニアの無線局と交信できた

ぼくの知らないうちに・・・

乾杯しよう!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

デンパークで秋を感じてきた

アナライザーを改造してみた

今日の帆船模型作り日記

KX2でFT8を試してみた

帆船模型サプライが届いたぞ

リトルスターという名のテント

SLを作りながら SLのことを知ろう

なんとかここまで来たよ

The Man With The Green Thum...

ギターもいいけど ウクレレもね

FTDX10が我が家にやってきた!

no image

偶然の出会い

棚が完成したぞっと!

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

我が家に素敵なランタンがやってきた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

KX2とハムログの連携に成功!

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

おじさん 迷路から出られるのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

秋のデンパークに行ってきた

KX2で やりたいこと

しばらくお休みしよう。

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

KX2 と Win4k3Suite(その2)

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

QSLカードが届いた

今日はサモアと交信できた!

「新しい楽しみ」のスタート

32ビットを64ビットに変えてみた

再びアンテナの交換をした

久しぶりのCW交信

KX2とJackeryのテストをしてみた

今日も桜を見てきた

新しいMacBook Proがやってきた

電波でつながる世界の友

充実した日々を送るための実験的な一日

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

アマチュア無線

VSWR計キットQPM-01を組立てた

以前自作した7MHz QRPトランシーバキット「VN-4002」を製作したJL1VNQさんが「VSWR計キットQPM-01」を配布していることを知ったのでお願いしていた。今日はそれを組み立てることにしよう。

袋を開けるといろんなパーツがあった。念のためパーツリストで不足がないかをチェックした。VN-4002と比較するとパーツの数は少ないけど、やっぱりこういうのを見るとワクワクしてくる。やっぱり新しいものを作りだすことはいつになっても楽しいものだよね。

まずは裏面から。BNC-J、スライドスイッチ、タクトスイッチ、電源コネクタ、3ピンヘッダを取り付けた。電池ケースはあらかじめ取り付けてあった。それからトロイダルコアは後から付けることにした。

次に表面のパーツをハンダ付けしていく。チップ部品は使っていないのでそれほど難易度は高くないものの、久しぶりのハンダ付けなので、ちょっと緊張する。全てを終えると一気に疲れがどど〜ときてグッタリ。笑

お昼ご飯を食べたあとちょっと休憩して午後の作業に入った。まずはトロイダルコアを巻く作業だ。親切な説明があるので間違えることはない。これに1Tを加えるが、先にこの10Tを取り付けたあとに1Tをハンダ付けした。

というわけで組立てが完了した。いやいや、まだ終わっていない。無事にLCDの表示がされて、調整作業を行って始めて完成だ。

さあ、スイッチ入れるぞ〜〜〜。

「あれ?・・・・・」(-.-)

まったく何も表示されない。どうしてだ!?
またやっちまったか。VN-4002のときもうまくいかず、結局JL1VNQさんに送って全ての点検や手直しをしていただいた経験がある。

今回もまたやっちまったかなあ。。。。。と思いながらチェックをしなおしてみた。

すると、見つかった。これだ!
他の場所で使った「半田吸い取り線」のかけらがLCDのピンに付いていてこれでショートしていたのだ。これを取り除いて再度スイッチを入れた。

おお〜、今度はちゃんと表示された。
これだけでめちゃくちゃ嬉しい。……が、まだまだ。

次にアンテナの代わりにダミーロードを付けて、送信電力とSWRがわかるKX2を使って調整する。KX2の出力は10W、SWRは1.0なので、そうなるように半固定抵抗を回して調整する。

拡大するとこんな感じになる。うまくいった。いいねえ、これで完成だ!

右側が「VN-4002」で左が「QPM-01」。デザインが統一されているし色も赤と黒でカッコいいぞ。しかも透明なアクリル板なので中が見えてメカニカルで面白いよね。

さっそく実際に接続して使ってみよう。ちなみにVN-4002用のバッテリーはKX2の内蔵バッテリーと同じ仕様のもの。エレクトロデザインで購入すると12,340円もするので自作してみた。合計で6,000円ほど。

バッテリーはフル充電で12.6Vらしいけど、計測してみると12.5Vだった。これでVN-4002の出力が2.2Wらしい。さっそく交信してみよう。

CQを出していたJR7KSZ局(宮城県遠田郡涌谷町)が強力に入感していたのでコールしたら、すぐにコールバックされた。599のレポートをもらえた。

さらに北海道の石狩市からJA8ZLM/8局のCQをコールする。多くの局がコールしていたけど、なんとかコールバックされ599のレポートをもらえた。たった2WのQRPでもそれなりに楽しむことができる。やっぱりCWは楽しいな。当分はこのスタイルでやってみようかなと思う。

それから、この2つのセットをうまくボックスにまとめて使えるように工夫してみようかな。またDIY妄想が湧いてきてしまったようだぞ〜。笑

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,