人生は「Windy & Warm」

知ってた? 正しい体温計の使い方

久しぶりにヨーロッパとCW交信

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

移動運用のベースキャンプをみつけた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

32ビットを64ビットに変えてみた

中秋の名月を愛でる

ブラインドタッチ奏法について

充実した日々を送るための実験的な一日

「春よ、来い」の練習も始めた♪

ぼくの知らないうちに・・・

ギターの復活 ♪

もう何回目?..の部屋改造をしよう

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

ついに世界6大陸とQSO!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

幸せな生活のための貴重なレッスン

IC-705とハムログの問題が解決した。

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

「フリード・プラス 改造計画」完成!

今日から3つのクラブができました

「フリードプラス無線室」の改良版

ふるさとの豊田市に行ってきた

蒸気機関車に夢中

さあマンガを描こう!

no image

新しいMacがやってきた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

CWを再開したぞ〜!

昇圧コンバータで送信出力を上げる

フジゲンというブランドは 知らなかった

大いなる何かに導かれている

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ローテータの調整をした

レイアウト台が完成した

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

帆船模型「サプライ号」が完成した!

KX2でFT8を試してみた

なんとか ここまで来られたよ♪

今日はDIYを楽しんだ

部屋の改造をしてみた

楽譜の編集をしてみた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

「弾ける」と「聴ける」の違い

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

KX2が届いた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

ギターの練習を再開した!

no image

拝啓、エマニュエルさま

no image

「楽しむ」ということ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

イラストの練習を始めた

アナライザーを改造してみた

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

非常時に備えよ

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

ALL JA コンテストがとても楽しかった

YouTubeが教えてくれる

久しぶりのEスポ体験ができた

しばらくお休みしよう。

ローテータをメンテナンスした

no image

金沢は桜が満開でした

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

久しぶりにKX2で交信した

ジュピター号よ、前に進め!

IC-705のチューナーを探した

泊まった宿のことを書いておこう

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

夏は花火だ

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

くらがり渓谷へ行ってきた

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

キプロスと交信できた

ジャージー島と初めての交信

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

レバノンと初交信

久しぶりのFT8が楽しかった

今日もKX2と過ごした一日

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

伊豆に行ってきたよ

孫との約束が果たせるぞっと

自作PCが完成したぞ!

君たちはどう生きるか

移動運用の準備完了

焚き火 そして CW移動運用

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

無線機たちに もっと愛を!

日記・コラム・つぶやき

Audibleで読書する

毎月10日頃に月末支払い予定のクレジットカードの請求明細がメールで届く。その中で「Audible」の請求が2月11日付で1,500円となっていた。

アレ? そんなの契約していたかなあ。そうなのだ、この「Audible」は自分から解約しないとそのまま有料会員になるシステムだった。ふんとにこういうやり方には腹が立つ。

いろんなサービスで自分の知らないうちに、というかそんなこと知らなかったので、「無料会員」から「有料会員」に移行されていたなんてことがよくある。

この「Audible」もそうだった。AmazonからのメールでAudibleへの誘いがあって無料ならと試しに使ってみたけど、興味がなかったのでほっといた。

結局、今すぐに解約しても2ヶ月分3,000円が請求されることになってしまう。かと言って4つあるコインを使わないで解約してしまうのはもったいない。

というわけで、あと一ヶ月弱のあいだに4つのコンテンツを購入しておくことにしよう。購入したコンテンツは解約後も引き続き聴くことができるからだ。

この「夏目漱石名作集」は全14作品で130時間ほどの大作になる。しかも価格は10,000円する。購入したけど、聴いてみたらつまらないと思ったら返品もできる。これは制限があるみたいだけどありがたい。

とはいえ、このAudibleというサービスが悪いということではなく、プロのナレーターが上手に読み聞かせをしてくれるので、とてもいいと思っている。

このAudibleとの合わせ技がKindleで「我が輩は猫である」をダウンロードして、文字を見ながら耳で聴く方法だ。これだと特に昔の本は理解しやすい。

そして夏目漱石と並行して聴いているのは「誰も教えてくれなかったジャズの聴き方」という本だ。

この本の冒頭でマイルスデイビスの「Bags Groove」の解説があったので、それを参考にあらためてこれを聴いてみた。凄い!

ぼくはとにかくジャズが好きなんだけど、ただ適当に聴いているだけだった。ところがこの解説本のお陰で一気に聴き方が変わった。ジャズってこんなに奥が深くて素晴らしものなんだとあらためて思ったのだ。

最近は本を買っても読むことがおっくうになってしまって、積読本がもう何冊あるかもわからない。だからこういう方法でそれが解消されるならいいかもしれないな。

しかしある東大の偉い教授がこうも言った。

「読みきれるか心配して本を買うのをためらうとき、君は大きな損失をしている。買わない時点で読む選択肢は消えるのだし、その本に二度と出会えなくなるかもしれない。だからとりあえず買っておく。手元にあればいつでも読めるし、本は腐ったりしないのだから」

たしかにそうだ。本との出会いは偶然かもしれないけど、それは運命的な出会いかもしれないのだからね。

さあ、これからは毎日少しの時間でもAudibleでの読書タイムを作ることにしよう。意外なことのお陰で良い習慣が一つ増えそうだ。こう考えると1,500円は安いのかもね。

 

-, 日記・コラム・つぶやき
-