お花畑のジオラマをつくろう

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

no image

拝啓、エマニュエルさま

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

これを「プラトー現象」と言う、らしい

未だ、ぼくの春は到来せず

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

原因不明の暴走 ???

やっとパスしたぞ!

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

VN-4002の収納ケース

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

ディスプレイを大きくした

KX2の審査終了

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

一難去ってまた一難

なんとか ここまで来られたよ♪

今日は「プチ部屋の改造」をした

がんばった人には九平次を

インターネットの恩恵に感謝

アンテナを交換した

孫との約束が果たせるぞっと

電波でつながる世界の友

ついにリーチがかかったぞ!

プチアウトドア気分♪

第一日目、こりゃ難関じゃ。

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

無線室のリニューアル完了!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

少しの時間でもジュピター号作り

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

再びアンテナの交換をした

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

乾杯しよう!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

やっちまったぜ。と笑った。

今日はCWの環境を整備するのだ

フジゲンというブランドは 知らなかった

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

幸せな生活のための貴重なレッスン

知ってた? 正しい体温計の使い方

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

やっとつながった(^^)

今日ものんびりJT65を楽しんだ

FT8をYouTubeにアップしてみた

部屋の窓からお花見

お帰り〜!マスターくん

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

ぼくの日課

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

初RTTY交信!

いざ次のステップへ

久しぶりのDX通信

CWを再開したぞ〜!

最後の最後は 諦めが肝心?

初心に帰ろう

帆船模型と中日ドラゴンズ

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

今年最後?の移動運用を楽しんだ

久しぶりのジュピター号作り

レウアウト画で迷路

DTMで作曲を始めてみた

no image

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

東京オリンピック記念局と交信した

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

no image

偶然の出会い

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

JTAlertのアラート機能を使ってみた

いま、幸せかい?

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

トロンボーン?

CoopHLよ ありがとう!

おお、もう桜が咲いていた!

定年退職し、半年たって気がついたこと

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

サーバー移行奮闘記 その後

no image

初バングラデシュ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

西浦にボーッとしにでかけた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

no image

自宅内移動運用だと?

DXCC 100 へ リーチ宣言!

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

QRPステーションが楽しい

久しぶりの移動運用?

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

自分の映像作品を作る Ver.2.0

アマチュア無線 VN-4002製作記

移動運用のテストをしてみた

先日フリード・プラスの車内を移動運用やキャンプで使えるように改造してみた。今日はその移動運用の予行演習ということで、会社の駐車場で実際にKX2用のアンテナAX1を使って、車の中でちゃんと運用できるかを試してみた。

テーブルが広いのでパソコンを置いても充分余裕をもって使える。これならコーヒーでも飲みながら、ゆったり使えそうだな。それに何もせずに、ここでボーッとしているだけでも居心地がいい。まるでキャンピングカーにいるみたいでいいな。

運用時の電源は小型の12V 7.2Ahのバッテリーを使う。ここから電動アンテナの駆動用に、そしてKX2とVN-4002の電源として使うことにしている。

キャンプなどで長時間電源を必要とするときは、700Whの「Jackery ポータブル電源 700」と「ソーラーパネル」を使うことになるだろう。

まずはアンテナの準備からだ。AX1は先日三脚を使ってテストをしてみたけど、予想以上に感度がいいことに正直言ってびっくりしている。それで今日は車の屋根に取り付けてある、電動の基台にセットして問題なく使用できるかを確かめてみよう。

このマグネットアンテナ基台「K3000」はとても便利で、この動画のように上下に動かすことができる。頻繁に使うならアンテナを付けた状態でいいんだけど、ぼくはごくたまにしか使わないので、普段は外している。

だからアンテナが付いていないので、「それは何ですか?」と聞かれことが多い。何か特別な機械にみえるのかな、とても気になるらしい。たしかにそうかも。

さてとSWRを測ってみよう。
あれ? SWR 16.56。こんなに悪いんじゃ全く使えないなあ。どうしよう。

今度はいつも使っている7MHz用のモービルアンテナ「HF40FXW」に取り替えてSWRを測ってみる。

するとSWRは1.05になっていて、アース用のマグネットアース「MAT50」が機能していることがわかる。ということはAX1を使う場合、やっぱりこの前ようにカウンターポイズを使わないとダメかもしれないな。

明日は三脚を使ってAX1とHF40FXWの比較をしてみて、7MHzの運用時はどちらのアンテナを使うか決めることにしよう。ついでにMP1との比較もしてみるかな。今日はテストをしてみてよかった。

これは自作キットの7MHz用QRP CWトランシーバ「VN-4002」と「QPM-01」なんだけど、こちらも移動運用で使ってみようと思っている。この前スピーカーを内蔵したので、外部スピーカーがいらなくなってとてもコンパクトになった。

今日は会社の駐車場からなので、交信できるロケーションではないから、ワッチだけしてみた。かろうじて和文の交信が聞こえてきた。とても小さなスピーカーなんだけど、充分な音量でなかなかいいんじゃないの? って思う。

さて、徐々にいろんな準備が整ってきたぞ。いよいよのんびり海にでかけて、移動運用を楽しみたいなと思っている。コロナが流行ってからは、全く外出をしていない。寒くなる前に一度はどこかにかけたいよね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, VN-4002製作記
-, , , ,