東京オリンピック記念局と交信した

AX1のSWRを調整する(その3)

Ham Radio Deluxeを使い始めた

帆船模型作りは山登りと同じかも

3Dプリンターはこれに決めた!

夜でもギターの練習ができるのだ

マーベル水族館のバックヤード

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

アレを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

ようこそ、高音質の世界へ!

サイクル25のピークを迎える期待感

今日は3つのエンティティが増えた

超望遠ズームレンズを手に入れた!

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

定年おじさんの「夏休み自由工作」

移動運用でFT8もやってみるかい?

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

やっと免許状が届いたゼイ

部屋のリニューアルが完了した!

お家で焚き火を楽しもう

今度はウィンドウズが壊れちまった

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

伊勢に行ってきた

SAYONARA 8N6OLP!

部屋の改造をしてみた

IC-705のチューナーを探した

no image

初バングラデシュ

FT817でFLdigiを試してみた

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

蓼科高原に行ってきたよ

みんなの助けを借りてここまで来た

Today is the great Jazz day...

久しぶりに電波を出してみた。

今日もKX2と過ごした一日

今日ものんびりJT65を楽しんだ

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

北海道に行ってきた

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

帆船模型作りが楽しくなってきた

今年の目標はWASアワードなのだ

やっちまったぜ。と笑った。

ぼくの仕事場のリニューアル

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

デンパークで秋を感じてきた

移動運用のパドルを見つけた

非常時に備えよ

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

プチアウトドア気分♪

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

8年ぶりにフェイスブックを再開した

国境

ぼくの日課

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

がんばらないけど、どうでしょう?

ついにジュピターが完成した。

爪を強くしたいのだ

鳥羽旅行を楽しんできた

アンテナを交換した

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

no image

偶然の出会い

良い「気」がいっぱい 流れてきた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

X8のセットアップ(そして裏話もね)

no image

春の香り

お空のコンディションが上がってきた♪

がんばった人には九平次を

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

少しの時間でもジュピター号作り

意思の力による楽観主義

no image

自宅内移動運用だと?

久しぶりのジュピター号作り

モービル運用のシャックが完成

VN-4002の収納ケース

動画で楽しい仲間ができる

サイクル25がやってくる!

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

レイアウトボードができた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

我が家にフェンダーがやってきた

自作PCが完成したぞ!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

「人生でかかせないもの」

ニュース番組は観ない

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

今日は「プチ部屋の改造」をした

カムバックして5年たった

のんびりすごそう

KX2に新しいノブが付いた

アマチュア無線 VN-4002製作記

移動運用のテストをしてみた

先日フリード・プラスの車内を移動運用やキャンプで使えるように改造してみた。今日はその移動運用の予行演習ということで、会社の駐車場で実際にKX2用のアンテナAX1を使って、車の中でちゃんと運用できるかを試してみた。

テーブルが広いのでパソコンを置いても充分余裕をもって使える。これならコーヒーでも飲みながら、ゆったり使えそうだな。それに何もせずに、ここでボーッとしているだけでも居心地がいい。まるでキャンピングカーにいるみたいでいいな。

運用時の電源は小型の12V 7.2Ahのバッテリーを使う。ここから電動アンテナの駆動用に、そしてKX2とVN-4002の電源として使うことにしている。

キャンプなどで長時間電源を必要とするときは、700Whの「Jackery ポータブル電源 700」と「ソーラーパネル」を使うことになるだろう。

まずはアンテナの準備からだ。AX1は先日三脚を使ってテストをしてみたけど、予想以上に感度がいいことに正直言ってびっくりしている。それで今日は車の屋根に取り付けてある、電動の基台にセットして問題なく使用できるかを確かめてみよう。

このマグネットアンテナ基台「K3000」はとても便利で、この動画のように上下に動かすことができる。頻繁に使うならアンテナを付けた状態でいいんだけど、ぼくはごくたまにしか使わないので、普段は外している。

だからアンテナが付いていないので、「それは何ですか?」と聞かれことが多い。何か特別な機械にみえるのかな、とても気になるらしい。たしかにそうかも。

さてとSWRを測ってみよう。
あれ? SWR 16.56。こんなに悪いんじゃ全く使えないなあ。どうしよう。

今度はいつも使っている7MHz用のモービルアンテナ「HF40FXW」に取り替えてSWRを測ってみる。

するとSWRは1.05になっていて、アース用のマグネットアース「MAT50」が機能していることがわかる。ということはAX1を使う場合、やっぱりこの前ようにカウンターポイズを使わないとダメかもしれないな。

明日は三脚を使ってAX1とHF40FXWの比較をしてみて、7MHzの運用時はどちらのアンテナを使うか決めることにしよう。ついでにMP1との比較もしてみるかな。今日はテストをしてみてよかった。

これは自作キットの7MHz用QRP CWトランシーバ「VN-4002」と「QPM-01」なんだけど、こちらも移動運用で使ってみようと思っている。この前スピーカーを内蔵したので、外部スピーカーがいらなくなってとてもコンパクトになった。

今日は会社の駐車場からなので、交信できるロケーションではないから、ワッチだけしてみた。かろうじて和文の交信が聞こえてきた。とても小さなスピーカーなんだけど、充分な音量でなかなかいいんじゃないの? って思う。

さて、徐々にいろんな準備が整ってきたぞ。いよいよのんびり海にでかけて、移動運用を楽しみたいなと思っている。コロナが流行ってからは、全く外出をしていない。寒くなる前に一度はどこかにかけたいよね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, VN-4002製作記
-, , , ,