さあ、水彩スケッチを始めよう

やっと免許状が届いたゼイ

8年ぶりにフェイスブックを再開した

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

“ If you can dream it, you ...

FldigiでCWのデコードを試してみた

やっとつながった(^^)

VSWR計キットQPM-01を組立てた

新しい時間割で過ごした一日

携帯基地局問題

no image

無事審査合格!

CWのQRP運用を楽しむ

良い「気」がいっぱい 流れてきた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

しばらくお休みしよう。

KX2にヒートシンクパネルが付いた

キリバス?

新しい練習方法を見つけた!

南極昭和基地から届いた電波

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

楽譜の編集をしてみた

IC-705のチューナーを探した

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

今日はサモアと交信できた!

少しの時間でもジュピター号作り

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

さあマンガを描こう!

no image

Instagramを始めた

君たちはどう生きるか

ぼくの日課

乗り遅れるな、と!?

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

ジュピター号の動輪を塗装した

no image

自宅内移動運用だと?

YouTubeが教えてくれる

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

これを「プラトー現象」と言う、らしい

定年退職し、半年たって気がついたこと

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

いざ次のステップへ

そろそろ移動運用を始めよう

新曲の練習をはじめたよ♪

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

やっとパスしたぞ!

第一日目、こりゃ難関じゃ。

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

色エンピツ画は楽しいな ♪

3Dプリンターはこれに決めた!

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

CWの壁を越えろ!

スローなCWにしてみよう

イラストの練習を始めた

部屋の窓からお花見

ベガリ社に発注完了!

ブログをリニューアルしてみた

初心に帰ろう

LogBookとJTDXへ引っ越した

さあ、外にでかけよう!

伊勢に行ってきた

台風対策

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

京都へお礼参りに行ってきた

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

今年中にやっておきたかったこと

ギターの練習を再開した!

去年のぼくが教えてくれたこと

PCの自作に挑むのだ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

サイレントG きみは陰の主役だ

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

カメラは知的な遊びだ

べガリキーがたったの2日で届いたと?

no image

我が家の可愛い花たち

フジゲンというブランドは 知らなかった

メイトン専用 カポ !?

ヤード作りが終わった

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

ソーラーパネルのテストをしてみた

夜でもギターの練習ができるのだ

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

焚き火 そして CW移動運用

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

幸せな生活のための貴重なレッスン

ぼくがブログを書く理由

どーでもいいことに一生懸命になる

サイクル25がやってくる!

気を引き締めろ、自分

テイラーギターの電池ボックス問題

VN-4002の収納ケース

カフェ

超深煎り・コスタリカコーヒーはいかが?

毎週木曜日の午後は会社でコーヒーを焙煎することにしている。焙煎量は100〜150gほど、焙煎時間は15分くらい、もちろん深煎りが定番だ。

焙煎はとても面白くて、その方法によって自由に味を変えられるのがいい。今日はあえて強火焙煎にして10分ほどで終えた。

ぼくの焙煎は表面に少し油分が出るくらいにしている(この後さらに油分が出てくる)。これくらい超深煎りで焙煎されたコーヒーはあまり販売されてないので、結局自分で焙煎することになる。

かれこれもう25年以上も焙煎しているので、今では自分の感覚を頼りに、火加減や時間の加減を見極めることができるようになった。今日も狙い通りの煎り加減だ。

え〜っと、そんなことを言うと焙煎ってむちゃくちゃ難しいと思われるよね。実はそんなことはなくて意外にもたいして難しくないのだよ。笑

焙煎を終え早速ドリップして飲んでみた。やっぱり旨い!!
焙煎のプロで「焙煎してすぐはあまりおいしくない」と言う人がいるけど、ぼくはそうは思わない。充分おいしく飲めると思うよ。

それは高い味覚のレベルでの比較の話であって、むしろ焙煎直後の味と2、3日おいた豆の味の違いを楽しむくらいの心の余裕が大切に思う。

だから「おいしくない」という表現じゃなくて、せめて「2、3日おくともっとおいしくなります」と言って欲しいな。プロならね。

それは置いといて、強火で短時間焙煎すると、その豆の特徴が前面に出てくるので、ときどきそういう方法で焙煎している。

今日の豆は「コスタリカ」、いわゆるスペシャルティコーヒーで、本当にバランスがよくて大好きな豆だ。これが短時間焙煎でよりコクと甘みが増して本当においしい!

いや〜、こういう自分好みのコーヒーが飲めるなんて、ホント幸せだなあ〜。こんなコロナ禍だからこそ、あなたもチャレンジしてみてはいかがだろうか。

ぞれにしてもこの「遠赤コーヒー焙煎キット」は発売してからもう23年以上もたった。生みの親として、爆発的にヒットするより、長く売れ続ける商品であって欲しいなと願っている。そして愛用してくださっている、多くのユーザーのみなさんには心から感謝していますよ。

 

-カフェ
-