3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

届いた2つのアワードを飾ってみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

no image

実験終了〜♪

アウトドアグッズはインドアでも使おう

久しぶりの旅を楽しんだ♪

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

ついに "アレ" をすることに (- - ;

色鉛筆画は楽しい ♪

シャックのリニューアルで快適だ♪

東公園の紅葉を見に行ってきた

CWの送信練習を始めた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

パラオと交信できた

QPM-01のケースを作ってみた。

台風対策

東海QSOコンテストのログを提出した

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

ぼくの相棒がやってきた

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

新曲の練習を始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

去年のぼくが教えてくれたこと

no image

イスラエルの局と交信

初めてのアクアリウム日記(その2)

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

空白の2週間。。。

ジュピターの製作を再開した

もうCWの練習は必要ないのかい?

仕事場をさらにリニューアルした

レウアウト画で迷路

KX2とJackeryのテストをしてみた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

Bruna Begaliさん ありがとう!

3Dプリンターでケースを作った

蒸気機関車に夢中

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

「新しい楽しみ」のスタート

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

no image

いかんいかん

クリップでCWパドルを作ってみた

キプロスと交信できた

VN-4002の収納ケース

「今日のできごと」

フジゲンというブランドは 知らなかった

ついに世界6大陸とQSO!

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

おお、もう桜が咲いていた!

CWを再開したぞ〜!

もっと良質なサウンドを作りたい!

Ham Radio Deluxeを使い始めた

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

no image

初バングラデシュ

新しいストラップが届いた

KX2でFT8を試してみた

常設のレコーディングスタジオを作った

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「 物買って来る 自分買って来る 」

いとしのメイトン!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

アンテナの移動工事をした

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

蓼科高原に行ってきたよ

新学期が始まるようなワクワク気分♪

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

IC-705とハムログの問題が解決した。

レイアウトボードができた

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

また部屋の改造をしたくなってきた

Today is the great Jazz day...

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

ヤード作りが終わった

「SCARM」というソフトを使ってみた

弦高の調整を自分でやってみた

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

お帰り〜!マスターくん

アルゼンチンと交信

レイアウトが決まった!

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

やっちまったぜ。と笑った。

気楽な行き当たりばったりの旅

原因不明の暴走 ???

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

西浦にボーッとしにでかけた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

愛するギターの旅立ち

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

レバノンと初交信

「フリードプラス無線室」の改良版

KX2の審査終了

鉄道模型

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

一昨日のブログで「C62が坂を登らない問題」を解決するために「C62」と連結させる機関車を探した。その中で一番気に入ったのが「DD51 1000 A寒地 JR北海道色」だった。

ところがロクハンでは在庫僅少(再生産未定)となっていて、すでに在庫がない。やっとあるお店で見つけたのだが、無事に届くのか心配だった。

それが今日届いた。さっそくレールに乗せてみると、いいねえ、カッコいいよねえ!

この「DD51 1000 A寒地 JR北海道色」というのは、北海道に所属していて北斗星などの寝台特急のけん引機として活躍していた。外観の塗色も朱色と灰色の標準色から、青をベースにした塗色へ変更されたものだ。

あの「ブルートレイン」という名前で親しまれていたけど、何年か前にラストランというニュースが流れたのを思い出した人も多いと思う。

さっそく最後尾に連結させてオーバルの線路を走らせてみよう。やっぱり動力が一つ増えたことで走りが力強いな。

それでは勾配をつけたレールの上でテストしてみよう。ところが、直線から曲線に変わるところであることに気が付いた。高架橋のサイズとレールのサイズが違うので固定できないのだ。

レールは45°で高架橋が30°だったので、レールを固定するビスの穴の位置が違うのだ。あらためて30°のレールを買い直すことになった。

レールの長さはまだ短いけど、坂を登るテストはギリギリできそうなので、やってみた。予想通りまったく問題なく登っていく。

たぶんこれ以上の勾配でも登っていくと思うけど、これはパーツが届いてから引き続きテストをしていくことにしよう。

というわけで、C62にDD51を連結してオーバルのレールを走行させてみた動画(約1分半)をアップしたのでどぞ!

まだこんなことゴソゴソやってるけど、これで「坂を登らない問題」が解決したので、いよいよレイアウト設計に入りますかねえ。

P.S.
その後、追加のレールが届いたので高架橋を延長してテストをしてみた。オッケー! このくらいの勾配で設計することにしよう。

 

-鉄道模型
-,