ぼくの知らないうちに・・・

幸せな生活のための貴重なレッスン

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

DIYでキャスター台を作った

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

CQ誌を買ってきた

SAYONARA 8N6OLP!

やっぱりCWは楽しい♪

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

常設のレコーディングスタジオを作った

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

AX1のSWRを調整する(その2)

久しぶりにアンテナの調整をした

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

いよいよ、マストとヤード作りだ。

モービル運用のテスト

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ギターを弾くのに爪はいるの!?

no image

初バングラデシュ

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

ほぼ 復活宣言!

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

やっとパスしたぞ!

no image

金沢は桜が満開でした

フォレストガンプのLesson2に入った♪

ベガリ社に発注完了!

「弾ける」と「聴ける」の違い

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

なんとか ここまで きたゾ!

いつか駅ピアノで……

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

KX2とハムログの連携に成功!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

自作PCが完成したぞ!

no image

いかんいかん

今日の1枚

QPM-01のケースを作ってみた。

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

DTMで作曲を始めてみた

初心に帰ろう

べガリキーがたったの2日で届いたと?

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

伊豆に行ってきたよ

18MHz帯のFT8が面白い!

「 物買って来る 自分買って来る 」

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

HARDROCK-50製作記録のまとめ

1枚目の基板がほぼ完成

どーでもいいことに一生懸命になる

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

32ビットを64ビットに変えてみた

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

パラオと交信できた

サンタさんからのプレゼント♪

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

三ヶ根山からの移動運用

漫画ペン先セットを買った

我が家にフェンダーがやってきた

そろそろ移動運用を始めよう

FTDX10の故障原因と対策について

好きなものに囲まれる暮らし

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ギターもいいけど ウクレレもね

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

久しぶりのEスポ体験ができた

no image

実験終了〜♪

移動運用の準備完了

梅の花見に行ってきたよ♪

移動運用のベースキャンプをみつけた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

今日ものんびりJT65を楽しんだ

no image

春の香り

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

いざという時のため「備えよ常に」

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

さあ、いよいよ次の曲へ!

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

VN-4002用のバッテリーを作ろう

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

ギターの復活 ♪

ジャージー島と初めての交信

我が愛しのメイトン

モービル運用のシャックが完成

がんばるな 自分

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

鉄道模型

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

一昨日のブログで「C62が坂を登らない問題」を解決するために「C62」と連結させる機関車を探した。その中で一番気に入ったのが「DD51 1000 A寒地 JR北海道色」だった。

ところがロクハンでは在庫僅少(再生産未定)となっていて、すでに在庫がない。やっとあるお店で見つけたのだが、無事に届くのか心配だった。

それが今日届いた。さっそくレールに乗せてみると、いいねえ、カッコいいよねえ!

この「DD51 1000 A寒地 JR北海道色」というのは、北海道に所属していて北斗星などの寝台特急のけん引機として活躍していた。外観の塗色も朱色と灰色の標準色から、青をベースにした塗色へ変更されたものだ。

あの「ブルートレイン」という名前で親しまれていたけど、何年か前にラストランというニュースが流れたのを思い出した人も多いと思う。

さっそく最後尾に連結させてオーバルの線路を走らせてみよう。やっぱり動力が一つ増えたことで走りが力強いな。

それでは勾配をつけたレールの上でテストしてみよう。ところが、直線から曲線に変わるところであることに気が付いた。高架橋のサイズとレールのサイズが違うので固定できないのだ。

レールは45°で高架橋が30°だったので、レールを固定するビスの穴の位置が違うのだ。あらためて30°のレールを買い直すことになった。

レールの長さはまだ短いけど、坂を登るテストはギリギリできそうなので、やってみた。予想通りまったく問題なく登っていく。

たぶんこれ以上の勾配でも登っていくと思うけど、これはパーツが届いてから引き続きテストをしていくことにしよう。

というわけで、C62にDD51を連結してオーバルのレールを走行させてみた動画(約1分半)をアップしたのでどぞ!

まだこんなことゴソゴソやってるけど、これで「坂を登らない問題」が解決したので、いよいよレイアウト設計に入りますかねえ。

P.S.
その後、追加のレールが届いたので高架橋を延長してテストをしてみた。オッケー! このくらいの勾配で設計することにしよう。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-,