no image

Instagramを始めた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

KX2が届いた

アンテナのメンテナンスをした

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

ジュピター号の製作開始

LogBookとJTDXへ引っ越した

もう何回目?..の部屋改造をしよう

今日から、日本国内を旅することにした。

好きなものに囲まれる暮らし

アンテナの移動工事をした

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

「練習する」ことの意味

The Man With The Green Thum...

この壁を超えろ!

人に喜ばれることをしたい

サーバー移行奮闘記 その後

クゥエートと初めての交信

移動運用のための小型パソコン

no image

偶然の出会い

CWSkimmerよ。なんでだい?

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

3Dプリンターでケースを作った

IC-705の審査終了!

一難去ってまた一難

レイアウトボードができた

ディスプレイを大きくした

自分は奇跡的な出会いでできている

デンパークにカメラを持って出かけてきた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

台風対策

新学期が始まるようなワクワク気分♪

ピアノの練習を始めた♪

フォレストガンプのLesson2に入った♪

さあ、Angelinaの練習をしよう!

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

こんな日は家でゆっくり過ごそう

夜でもギターの練習ができるのだ

サイクル25のピークを迎える期待感

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

動画で楽しい仲間ができる

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

あの曲の名前がわからないのだ

Today is the great Jazz day...

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

今日の帆船模型作り日記

幸せな生活のための貴重なレッスン

IC-705のために揃えた小物たち

可愛いCWキーを見つけたのだ

トロンボーン?

CWを再開したぞ〜!

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

三ヶ根山からの移動運用

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

蒸気機関車を作るのだ

「 物買って来る 自分買って来る 」

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

久しぶりのEスポ体験ができた

愛するギターの旅立ち

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

スウェーデンまで飛んだ

さあ、作るぞ〜!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

今日は「プチ部屋の改造」をした

お花畑のジオラマをつくろう

プチアウトドア気分♪

三重へ小旅行に行ってきた

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

なんとか ここまで来られたよ♪

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

アレを使ってみた

妄想が始まった…

レウアウト画で迷路

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

アポジーマイクは ぼくを変える

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

no image

金沢は桜が満開でした

Ham Radio Deluxeを使い始めた

3Dプリンターを始めよう

no image

我が家の可愛い花たち

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

移動運用の準備完了

秋のデンパークに行ってきた

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

久しぶりのジュピター号作り

べガリキーがたったの2日で届いたと?

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

「JA1TOKYO」と交信した

泊まった宿のことを書いておこう

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

no image

ギター大好き♪

鉄道模型

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

少し前に鉄道模型のレイアウトをデザインする「SCARM」というソフトを使ってレイアウト設計することを学んだ。

でもこのソフトはどうも難解で使いにくい。そこで新しく見つけたのが「AnyRail 6」というソフト。こちらの方がわかりやすそうなので、さっそくテスト的に作ってみた。

まずはボードの大きさが600×1200mmなのでそのサイズのキャンバスを作る。そして左にはロクハンのレールのリストがあって、ここから選んでレールをつないでいく。

これがとても簡単で「SCARM」より直感的に進めていける。ただし、簡単と言っても長さやカーブの角度などいろんなレールがあるので、適切なものを選ぶには根気がいる。

そして高低差を作るために範囲を決めて高さ数値を入れる。さらに範囲を決めてスロープを作り、なだらかな登り下りを作っていくことができる。

もちろんトンネルも作ることができるし、鉄橋も簡単に作ることができた。他にも地面やレールのテキスチャーを設定して約1時間ほどでほぼ完成。

と言っても正確には未完成なんだけどね。つまり勾配はいいかげんだし、使っているレールもまちまちでよくわかっていない。

そして、作ったものをこんなふうに3D画像にしてみることができる。もちろん角度を自由に変えることができるので、いろんな所から見直せる。これは面白いよね。

こうして作ったレイアウトのレールをプリントアウトすると、必要なレールの一覧表ができた。

見直して見るとやっぱりよくわかっていないな。適当に選んだので、枕木がコンクリート製と木製をバラバラに選んでいるし、特殊なレールも選んでしまっている。

これらを修正しレールの金額を計算すると16,674円になった。ただし1本しか使わないけど、4本セットの場合は4本分で計算している。

レールの総延長は5.44m、合計本数が46本。このソフトは50本までが無料で、それ以上になると6,400円のライセンス料が必要になる。

今回は適当にレールを選んだのだけど、ちゃんとレールの仕様について学んでおく必要がありそうだ。頭の中はオーバーフロー気味。(-_-;)

それでもこういうソフトを使えば、ノートに手書きでイメージを描いていくより、レイアウト作りには圧倒的に便利だ。しばらくこれを使ってデザインを進めていこう。

その後、修正前には勾配がきつすぎる8%以上あった所を4%以下に変更して、長すぎたトンネルも短くしてみた。

するとこういうレイアウトになった。だんだんいろんなことがわかってくると面白い。これで使い方がわかったので、そろそろレイアウトを設計を決めていこう。

今まで作ってきた帆船模型や蒸気機関車、そしてトランシーバなどは完成形があって、そこに向かっていくのでわかりやすい。

ところが、鉄道模型にはそれがない。自分で設計して自分で作り込んでいくわけだから、終わりが見えないのだ。ゴールが見えないDIYというのは始めてだ。

だからどこかで区切りを付けていかないと、先に進んでいけないことになってしまう。そろそろレイアウト設計に区切りを付けて先に進もうと思う。

P.S.
ところで、ずいぶん長い間アマチュア無線のことを書いていない。もうやめてしまったのか? と思われるかもしれない。

いやいや、そんなことはない。毎日必ずワッチしている。でもDXが聞こえてこないのだ。今日は午後8時過ぎにワッチすると18MHzと21MHzでDXのCWが入感していた。

よし!と思ったのだが、アンテナの調整がまったくできていないことがわかった。明日は調整しなおしてすぐにでも出られるようにしておこう。

鉄道模型のことはだいたいの道筋ができたので、これからアマチュア無線を再開させて、時間配分を鉄道模型4割、アマチュア無線4割、ギター2割で楽しんでいこう。

そうそう思い出した。IC-705のファームウェアの変更もしないとね。先月号のCQ誌にあった「ハムログとWSJT-Xとの連携機能」のことも試さないと。それに3Dプリンターでコールサインプレートも作らないとね。

それにこんなに暖かくなったので、そろそろ移動運用もいいだろうし、こりゃ時間がいくらあっても足りないな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-,