その後「春よ、来い」はどうなったのか?

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

さあ、いよいよ次の曲へ!

no image

バーレーンってどこだっけ?

どーでもいいことに一生懸命になる

「今日のできごと」

no image

無事審査合格!

また部屋の改造をしたくなってきた

ほぼ 復活宣言!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

ウクレレを楽しもう♪

CWの壁を越えろ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

「部屋の改造」第二弾が完了した

AX1のSWRを調整する(その3)

カムバックして5年たった

写真のある暮らし

気を引き締めろ、自分

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

やっちまったぜ。と笑った。

乾杯しよう!

色が決まらないのだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

今日もアマチュア無線を楽しんだ

北海道に行ってきた

京都へお礼参りに行ってきた

no image

いかんいかん

おじさん 迷路から出られるのか

がんばるな 自分

3Dプリンターはこれに決めた!

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ギターヘッドにスマホ(続編)

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

蒸気機関車を作るのだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

孫との約束が果たせるぞっと

AX1というアンテナの実験には終わりがない

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

プチ移動運用

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

FTDX10の故障原因と対策について

ぼくの知らないうちに・・・

初めてのアクアリウム日記(その2)

サーバー移行奮闘記 その後

ヤード作りが終わった

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

今日からCWで封印を解いた

久しぶりのCW交信

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

再びアンテナの交換をした

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

C23を探せ!

秋のデンパークに行ってきた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

今日はのんびりいこう!

移動運用のベースキャンプをみつけた

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

カメラは知的な遊びだ

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

やっとパスしたぞ!

明日はきっといい日になる♪

ジュピターの製作記 「完」。

原因不明の暴走 ???

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

ほんとにそうなの?って思うようにしている

伊豆に行ってきたよ

no image

ギター大好き♪

ディスプレイを大きくした

no image

初バングラデシュ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

久しぶりのFT8が楽しかった

電波でつながる世界の友

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

移動運用でFT8もやってみるかい?

YouTubeが教えてくれる

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

ぼくのギター講師 トミー先生

IC-705のチューナーを探した

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

ベガリ社に発注完了!

いざ次のステップへ

なんとかここまで来たよ

アマチュア無線

KX2の送信出力の変更を申請した

先日KX2のファームウェアの更新があり、その結果送信出力が10Wから12Wに上がった。2Wのことなんだけど、せっかくなので申請をしておこうと思った。

いろいろ調べたんだけど、どういうふうに申請するのかわからなかったので、総務省東海総合通信局の「質問フォーム」からその方法を問い合わせてみた。

電話番号は携帯の番号を書いておいたら、今日の午前中に電話があり質問の内容について詳しく教えてくれた。そのことをここにメモしておこう。

1.変更申請で「事項書」の中の「空中線電力を20W」と記入する。(10Wの上は20Wになる)
2.「工事設計書」の対象装置の区分、ぼくの場合は「1」と「定格出力を12W」と記入する。
3.「備考欄」に「ファームウェアの変更により送信出力を上げる」というようなことを書いておくと処理がスムーズだ。

以上ですと、親切に教えてくれた。言葉づかいも丁寧でわかりやすく説明してくれてとても助かった。

さらに、現在他の件で「審査中」になっていると伝えると、それはそのままで審査が終わる前でも申請してもらっていいとアドバイスしてくれたので、さっそく「電子申請届出システム Light」から申請完了。

なぜ、12月15日に申請したのかというと、一旦はIC705の増設申請が通って、免許状が届いてわかったことがある。それはただ単にIC-705の増設のみで、新しく加わった50MHzから430MHzまでの追加をしてなかったからだ。

毎回こういう申請のことは迷ってしまうけど、なんとかなっていくもんだね。今回の申請も正直いうとあんまり自信がない。どーなりますかねえ。

それにしても昨日の「IC-705とハムログの問題」もそうだったけど、これまで困った時はいつも誰かが助けてくれた。本当に困った時はその道で詳しい人に相談することで、助けてもらえるものだなあ。

ここまで、ぼくの人生はずっとそうやって、難しいことを乗り越えてこられた。助けてくれた人たちに心から感謝している。そしてぼくも助けられる人でありたいと思う。

困難な時代だ。困っている人がいて、それを助ける人がいる。そういう支えあいが今こそ何より大切なんだなあと改めて思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,