コロナを飲み干してやる!

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

KX2の送信出力の変更を申請した

最後の最後は 諦めが肝心?

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

やっと免許状が届いたゼイ

空白の2週間。。。

毎日をもっと大切にしたくなる物語

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

移動運用でFT8もやってみるかい?

アナライザーを改造してみた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

我が家にフェンダーがやってきた

なんとかここまで来たよ

CW通信を楽しもう!

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

デンパークにカメラを持って出かけてきた

4月8日は「アクアリウム記念日」

新しいおもちゃ

妄想がこうなった。そして……。

3万円のギターがやってきた

アウトドアライフと避難生活

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

今日はサモアと交信できた!

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

愛するギターの旅立ち

伊豆に行ってきたよ

IC-705の審査終了!

新曲の練習を始めた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

仕事場のリニューアル完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

お気に入りのピアノ音源を探す旅

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

「ヨシナガ式 ギター練習法」

IC-705のために揃えた小物たち

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

今日は3つのエンティティが増えた

備えよ常に!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

充実した日々を送るための実験的な一日

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

ほぼ日5年手帳が面白い

さあ、いよいよ次の曲へ!

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

三重へ小旅行に行ってきた

さあマンガを描こう!

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

いつか駅ピアノで……

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

色が決まらないのだ

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

部屋のリニューアルが完了した!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

帆船模型「サプライ号」が完成した!

そろそろ移動運用を始めよう

KX2の審査終了

ニュース番組は観ない

今日はアンテナを交換した

第一日目、こりゃ難関じゃ。

KX2で やりたいこと

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

九州の旅に行ってきたよ

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

明日はきっといい日になる♪

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

8年ぶりにフェイスブックを再開した

自作PCが完成したぞ!

蒸気機関車に夢中

部屋の窓からお花見

いま、幸せかい?

帆船模型と中日ドラゴンズ

孫との約束が果たせるぞっと

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

なんとか ここまで きたゾ!

AX1のSWRを調整する(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

PCの自作に挑むのだ

FldigiでCWのデコードを試してみた

アマチュア無線

KX2の送信出力の変更を申請した

先日KX2のファームウェアの更新があり、その結果送信出力が10Wから12Wに上がった。2Wのことなんだけど、せっかくなので申請をしておこうと思った。

いろいろ調べたんだけど、どういうふうに申請するのかわからなかったので、総務省東海総合通信局の「質問フォーム」からその方法を問い合わせてみた。

電話番号は携帯の番号を書いておいたら、今日の午前中に電話があり質問の内容について詳しく教えてくれた。そのことをここにメモしておこう。

1.変更申請で「事項書」の中の「空中線電力を20W」と記入する。(10Wの上は20Wになる)
2.「工事設計書」の対象装置の区分、ぼくの場合は「1」と「定格出力を12W」と記入する。
3.「備考欄」に「ファームウェアの変更により送信出力を上げる」というようなことを書いておくと処理がスムーズだ。

以上ですと、親切に教えてくれた。言葉づかいも丁寧でわかりやすく説明してくれてとても助かった。

さらに、現在他の件で「審査中」になっていると伝えると、それはそのままで審査が終わる前でも申請してもらっていいとアドバイスしてくれたので、さっそく「電子申請届出システム Light」から申請完了。

なぜ、12月15日に申請したのかというと、一旦はIC705の増設申請が通って、免許状が届いてわかったことがある。それはただ単にIC-705の増設のみで、新しく加わった50MHzから430MHzまでの追加をしてなかったからだ。

毎回こういう申請のことは迷ってしまうけど、なんとかなっていくもんだね。今回の申請も正直いうとあんまり自信がない。どーなりますかねえ。

それにしても昨日の「IC-705とハムログの問題」もそうだったけど、これまで困った時はいつも誰かが助けてくれた。本当に困った時はその道で詳しい人に相談することで、助けてもらえるものだなあ。

ここまで、ぼくの人生はずっとそうやって、難しいことを乗り越えてこられた。助けてくれた人たちに心から感謝している。そしてぼくも助けられる人でありたいと思う。

困難な時代だ。困っている人がいて、それを助ける人がいる。そういう支えあいが今こそ何より大切なんだなあと改めて思う。

 

-アマチュア無線
-,