ブラックボックス

アポジーマイクは ぼくを変える

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

国境

帆船模型作りは山登りと同じかも

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

復活したぞ!

マスターの音が復活した!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

KX2にヒートシンクパネルが付いた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

移動運用でFT8もやってみるかい?

「弾ける」と「聴ける」の違い

我が愛しのメイトン

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

毎日の積み重ねが大事

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

モービル運用のテスト

「人生でかかせないもの」

これを「プラトー現象」と言う、らしい

もう何回目?..の部屋改造をしよう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

人生は楽しむためにある

今日は一日 FT8を楽しんだ

144と430にぼくの居場所はあるのか

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

CWを再開したぞ〜!

今日はサモアと交信できた!

第2の青春

趣味って楽しいの?

18MHz帯のFT8が面白い!

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

新MacBook Proが届いた。

泊まった宿のことを書いておこう

ジュピター号の動輪を塗装した

3Dプリンターでケースを作った

ぼくがブログを書く理由

いざという時のため「備えよ常に」

HARDROCK-50製作記録のまとめ

焚き火 そして CW移動運用

定年退職し、半年たって気がついたこと

ジュピターを聴こう♪

今日は3つのエンティティが増えた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

人に喜ばれることをしたい

また部屋の改造をしたくなってきた

西浦にボーッとしにでかけた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

自分の「映像作品」を作るということ

新しいコンデジが届いたぞ♪

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

VSWR計キットQPM-01を組立てた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

Ham Radio Deluxeを使い始めた

デンパークで秋を感じてきた

ぼくが求めているギターの音色の追求

さあ、いよいよ次の曲へ!

キャンプに行きたいのだ

リモートでCW運用を楽しもう

スライドショー観てね!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

CWのパドルが11個になった

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

「フリードプラス無線室」の改良版

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

KX2の審査終了

電波でつながる世界の友

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

CW Skimmerを使ってわかったこと

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

いま、幸せかい?

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

お帰り〜!マスターくん

フリード・プラス 改造計画

no image

拝啓、エマニュエルさま

no image

新しいMacがやってきた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

新しいおもちゃ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

今日からCWで封印を解いた

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

HARDROCK-50の申請完了!

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

アンテナを交換した

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

ジュピター号の開封!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

ヤード作りが終わった

4月8日は「アクアリウム記念日」

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

さあ、今日から新学期なのだ

もっと良質なサウンドを作りたい!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

アマチュア無線

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ついにやっとのことでうまくいった! ここまでほんとに長くかかってしまったな。さて、一体何がうまくいったのか、そのことを少しだけ書いてみよう。

始まりはこの動画を観てしまったことからだった。

8月8日に
今日もKX2と過ごした一日
で「KX2で交信相手を探すときには、Jクラスターを見るか、VFOをぐるぐる回して信号を見つけるしかない」という煩わしさを何とかしたいと思ったのだ。

そして始まった「KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRPlay  + Win4K3 ~ CW運用プロジェクト」。これは何かというと、SDRでCWの信号を可視化して、スムーズに交信相手を見つけることができるようにすることだった。

ところがその具体的な情報が探しても全くない。どういうケーブルを使うのか、MFJ-1708B SDRの使い方はどうか、何もわからない。こりゃ先が思いやられるなと思ったけど、たぶん何とかなるだろうと軽い気持ちで始めた。

ところが、しょっぱなからWin4K3というソフトがうまく動かず苦労した(KX2とWin4K3Suiteを試してみた)。そしてKX2にどういうケーブルが必要で、入手する方法など情報を集めるのに苦労した。

MFJ-1708B SDRはラジオパーツジャパンさんで在庫切れで、しかもMFJ社でも製造前だったが、その前にKX2とMFJ-1708B SDRとの接続方法や測定方法で確認しておくことがいろいろあった。そこでKX2のエレクラフト社にメールで問い合わせた。

しかし、肝心なエレクラフト社とのコミュニケーションがうまくいかず、質問してもちんぷんかんぷんの答えしか返ってこない。そのやり取りで一向にラチがあかない状態が続いて困りはてた。というか、そのことに疲れて挫折しかけた。

だからと言ってそう簡単に諦めるわけにはいかない。でもねえ、たかが趣味のことなのに、こんなに思うようにいかないものかねえ。

じゃあどうする? そこであることを閃いた。それはアメリカのコミュニティサイトで「KX2とMFJ-1708B SDRを使っている人はいませんか?」 とダメ元で書いてみることにした。

どこかにぼくと同じことをやっている人がきっといるはずだと思ったのだ。すると数日たってMark / AJ6CUさんが、手を上げてくれた。これは嬉しかった。何より心強かった。よし!と思った。

こうして結局は最後までエレクラフト社に問い合わせた疑問が解決できないまま、ぼくの身勝手な自己責任というやつで、ラジオパーツジャパンさんからMFJ-1708B SDRを入手した。ここまで2ヶ月以上を要した。

届いた日にその運用テストをしたところ送受信の切替はうまくいった。よしやったと思った。そして昨日運用テストをしてみると、予想外にSWRの調整がうまくいかない。参ったな。これはさすがのラジオパーツジャパンさんでも分からないだろう。

だから正直言って、今日の夕方までは「もう諦めよう」と思っていた。これ以上やっても苦労するだけだし、ぼくももう疲れた。もうこんなことできなくてもいいぢゃないかと思った。

しかし、ただ、一つだけ気がかりがあった。それだけやってみたら終わりにしようと思った。そしてその気がかりをいろいろ探っていくと。。。。あ、これか!!! というわけで原因がわかった。

要するにKX2で計測するSWRとアナライザーMFJ-223での計測時に、間に入っていたアンテナ切替器とケーブルに不具合があったのだ、これらを除いて再度やり直してみると、全てがうまく行った。ふ〜〜。こんなことだとは。。。

ついに解決できた!

この瞬間、確かに「やったぞ、嬉しいぞ」とは思ったけど、それより正直言って脱力感しかなかった。もうこれで解放されるのだと思うと、力が一気に抜けた。。。新しいことを始めるということは、これほど大変なことなんだね。まいったまいった。

ということで、しばらく運用してから、これまでのことを整理して「KX2 + SDRPlay + MFJ-1708B SDR + Win4K3」のことを書いてみようと思う。

ぼくは疲れたときにはこういう動画をずっと流している。なぜか土砂降りの雨が大好きだ。癒やされるなあ。いつかこんなところへ行ってみたいなあ。……というわけでお疲れさん。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,