京都へお礼参りに行ってきた

弦高の調整を自分でやってみた

C23を探せ!

送料無料化問題

暮らしの中にCWを

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

ついにリーチがかかったぞ!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

お気に入りのピアノ音源を探す旅

「発送しました」メール

伊勢に行ってきた

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

この壁を超えろ!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

no image

Instagramを始めた

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

SLを作りながら SLのことを知ろう

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

爪を強くしたいのだ

蒸気機関車を作るのだ

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

フジゲンというブランドは 知らなかった

新しいストラップが届いた

CW Skimmerを使ってわかったこと

サイレントG きみは陰の主役だ

ジャージー島と初めての交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

非常時に備えよ

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

あれこれ気が散る休日の午後

移動運用のベースキャンプをみつけた

虹が出た

新しい練習方法を見つけた!

写真は面白い

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

がんばるな 自分

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

しばらくお休みしよう。

わが「物作り人生」

2020年に買った楽しい物たち

もっと良質なサウンドを作りたい!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

おお〜フェンダー姫よ

ジュピター号よ、前に進め!

ジュピター号の開封!

さあマンガを描こう!

帆船模型作りは楽しい!

一難去ってまた一難

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

復活したぞ!

定年退職し、半年たって気がついたこと

「新しい楽しみ」のスタート

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ぼくの仕事場のリニューアル

テイラーギターの電池ボックス問題

クゥエートと初めての交信

no image

偶然の出会い

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

いよいよ、マストとヤード作りだ。

ぼくのシャック(無線室)

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

帆船模型作りが楽しくなってきた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

さあ、今日から新学期なのだ

妄想が始まった…

3Dプリンターでケースを作った

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

仕事場をさらにリニューアルした

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

今日も桜を見てきた

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

トンガ王国と初めての交信

久しぶりに電波を出してみた。

SAYONARA 8N6OLP!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

インターネットの恩恵に感謝

まだ未開拓のKX2

ギタリストは爪が命というけれど

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

棚が完成したぞっと!

昭和基地からのQSLカードが届いた!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

第二章へ

ALL JA コンテストがとても楽しかった

三ヶ根山からの移動運用

ほんとにそうなの?って思うようにしている

久しぶりの移動運用?

アマチュア無線

FT8とCW その違いってなに?

FT8のワッチは毎日の日課
このところ、ずっとアマチュア無線の話題を書いていないんだけど、別にお休みしてるわけじゃなく、もちろん毎日ワッチを続けている。残念ながら、ぼくが好きなCWは相変わらずコンディションがよくないので、メインの運用は微弱な電波でも交信可能な14MHz帯のFT8のみとなってしまう。

相変わらず、アジア、特に中国、ロシア、韓国、東南アジアから、15秒に一回、ものすごいたくさんの局が見えてくる。でもぼくはほとんど聞き流していて、こちらからコールすることはまずない。

昨日は珍しく南米エクアドルやメキシコから聞こえてきた。何回もコールし続けたんだけど、まったくコールバックされなかった。残念。

今日も、朝からギターの練習をしながら、14.074MHzをずっとワッチをしていた。FT8のいいところは、他のことをしながらでも、無線機とパソコンがずっとワッチを続けてくれていることだ。状況は時々画面の世界地図を見ていればわかる。

マーシャル諸島からのCQ
いっこうに聞こえてこないときは、魚がいない日と同じ。そうそうに諦めて電源を切ることが多い。その前に、とりあえずCWを一通りチェックして終わりにする。今日も全バンドのCWチェックすると、珍しく10MHzで高速CWが聞こえてきた。コールサインは「V73NS」だ。あれ? 聞いたことがないコールサインだぞ!

QRZ.COMで「V73NS」を調べると、マーシャル諸島からの無線局だった。「CQ V73NS 1UP」とCQを出している、つまり1KHz上から送信して、スプリット運用しろと言っている。

要するに通常は、送信周波数と受信周波数を同じ周波数にして、交互に交信しあうんだけど、多くの無線局がコールすると混乱しちゃうから、送受信の周波数を、それぞれずらして一方通行にするとスムーズになるよね。その指図が「1UP」ということだ。

さっそくスプリット運用に切り替えてコールすると、すぐにコールバックがあった。よ〜し、やった! これはマーシャル諸島との初交信だった。なんだか久しぶりに興奮してしまった。まるで大物を釣った気分だった。

マーシャル諸島のロイ=ナムル島という小さな島。今までまったく知らなかった島の名前が、ぼくの心に刻まれた瞬間だ。ちょっと大げさな話かもしれないけど、それでもやっぱりいいな、アマチュア無線って、CWって……。

FT8とCW その違いって?
アマチュア無線は本当に多くの通信方式がある。マイクで話し合うFM、SSB他、モールス信号のCW、デジタル通信のFT8、RTTY、SSTV他、その中でぼくは主に、FT8とCWを運用している。その違いってなんだろう。もちろん、電波形式、交信方法、ソフトなどは全然違うので、ちょっと違うことを書いてみる。

FT8は無線機とパソコンとソフトがあれば誰でもできる。確かに手軽だし、微弱な電波でも遠くまで飛んでいくのが魅力だ。しかも運用人口が爆発的に多い。まるで渋谷のスクランブル交差点のように、世界中の多くの人がすれ違う場所だ。そこですれ違いざまに、ハイタッチをして一瞬で終わるつながり。

CWは誰でもできるわけではなく、修練をした人しかできない。しかも、やっている人口が圧倒的に少ない。でもこよなくCWの世界を愛している人が、世界中を旅していて、たまたまこの岡崎に来て偶然出会った人に、や〜よく来てくれたね、と笑いながら握手をしあう。短い時間だけど暖かいつながり。

人それぞれなんだろうけど、ぼくにはそんな違いを感じてしまうんだよね。CWには人の体温を感じられるような、不思議な何かがあるんだよ。君もぜひチャレンジしてみないかい?

 

-アマチュア無線
-, ,