アクアリウムは理論より実践じゃないかな

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

レウアウト画で迷路

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

ピアノの練習を始めた♪

べガリキーがたったの2日で届いたと?

サイクル25がやってくる!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

QRPステーションが楽しい

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

プチ移動運用

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

FldigiでCWのデコードを試してみた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

色えんぴつが揃った

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

ぼくの日課

定年退職し、半年たって気がついたこと

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ニュース番組は観ない

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

人に喜ばれることをしたい

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

サーバー移行奮闘記 その後

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

猛暑に耐える、えだまめ君

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

仕事場をさらにリニューアルした

「おやじキャンプ飯」が面白い

さあ、Angelinaの練習をしよう!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

東京オリンピック記念局と交信した

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

妄想が始まった…

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

帆船模型作りは山登りと同じかも

移動運用のための小型パソコン

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

気楽な行き当たりばったりの旅

SWRの不思議(訂正あり)

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

CW通信を楽しもう!

アウトドアグッズはインドアでも使おう

縦振りの電鍵

ヤード作りが終わった

やっとつながった(^^)

クゥエートと初めての交信

4月8日は「アクアリウム記念日」

今日はサモアと交信できた!

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

AX1のSWRを調整する(その2)

今日の帆船模型作り日記

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

no image

ギター大好き♪

プチアウトドア気分♪

アンテナの移動工事をした

最後の最後は 諦めが肝心?

SAYONARA 8N6OLP!

KX2が面白くなってきた

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

蒸気機関車に夢中

なんとかここまで来たよ

KX2が届いた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

2020年に買った楽しい物たち

no image

おー、ニューカレドニア!

がんばった人には九平次を

もうCWの練習は必要ないのかい?

モービル運用のテスト

「フリードプラス無線室」の改良版

「JA1TOKYO」と交信した

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

ジュピター号よ、前に進め!

三重へ小旅行に行ってきた

第2の青春

CPUファンを交換してみた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

no image

河津桜を見に行った

帆船模型サプライが届いたぞ

ふるさとの豊田市に行ってきた

キプロスと交信できた

暮らしの中にCWを

久しぶりにKX2で交信した

カメラ ギター

ギターヘッドにスマホ(続々編)

以前ギターのヘッド部分にスマホとVideoMic Me-Lと広角レンズを使って自撮りをする方法を試してみた。

これでこんなふうに面白い動画を撮ることができるようになった。でも正直言うともっと広角に撮りたいと思う。この動画のようにだ。

それなら、もっと広角に写せるレンズを使ってみたらどうかなと思って、新しく買ったのが「魚眼+マクロ+0.4X倍広角レンズ」だ。

これで1,780円とかなり安い。しかも魚眼レンズまで付いている。これを使えば自撮りじゃなくても、いろんな写真が撮れるようになるね。

左が最初に買った「マクロ+0.6倍広角レンズ」で、右が今回買った「魚眼+マクロ+0.4X倍広角レンズ」だ。広角レンズが0.6倍から0.4倍に変わった。これで実際に撮影するとどうなるかを比べてみたかったのだ。

これを取り付けてみると、前のレンズより小さくて軽くなったので、小型のiPhone5Sじゃなくても、iPhone8が使える。さらにマイクを装着しても、それほど重くはないな。

というわけで、比べてみることにしよう。
この写真は、広角レンズを付けないでiPhoneだけで撮ったもの。これだと手元だけしか写らないけど、ギターの練習だったらこれでもいい。

そして、これが0.6倍の広角レンズを使ったもの。これでかなり広角になった。さらに広角にしてみたいので0.4倍の広角レンズに変えてみる。

すると、ここまで広くなっちゃう。(@_@)
これが0.4倍の広角レンズの威力だ。凄いねえ、こんなにも違うんだねえ。りゅうじオジサンも嬉しそう(笑)。これでもう少しアームが長くなれば、もっと面白いものが撮れそうだね。機会があれば続々々編をアップしようかね。

なぜ自撮りをするのか

ところで、どうして「自撮り」をしようとしているかについて、少し書こう。これはかつてレッスンを受けていた、大森さんが教えてくれた方法だ。もちろん以前からも自撮りでチェックはしていたけれど、その時は手元だけを撮っていた。それを最近になって全体を撮るように変えたんだね。

それだけじゃない。さらに良質な音にするためにマイクも付けた。そしてiMovieでタイトルを付けたり動画編集をして、ちゃんとしたものに仕上げる。これをYouTubeに非公開でアップする。非公開なので、これを観るのは自分だけなんだけどね。

ここまでやるのは少し手間だけど、これが画期的なことだった。こういうやり方に変えてから、少しずつ変化が見えてきたんだよね。今までは動画を撮るときは、スイッチを押すと滅茶苦茶緊張して、ぜんぜん旨く弾けなかったんだよね。

それがこの方法に変えてから、だんだん緊張感がなくなってきて、自信が持てるようになってきたんだ。つまり、だんだん自分が観客の前で弾いている感覚になってくるんだね。最初は緊張するけど慣れてくると、余裕が持てるようになる。

不思議だよね。とにかく誰かが向こう側にいて、演奏を聴いてもらっている感覚に近いのかもしれない。こんなふうにして、自分が主役みたいに仕上げると、慣れてきて上達が早くなってきたり、弾くのが楽しくなってくるんだ。これは今まで感じたことがないことなんだよね。

ギターを弾いていて上達したい人は、ぜひやってみるといいよ。これを教えてくれた大森さんありがとう!

 

-カメラ, ギター