PCの自作に挑むのだ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

CWを再開したぞ〜!

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

「人生でかかせないもの」

CWのパドルが11個になった

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

AX1というアンテナの実験には終わりがない

可愛いCWキーを見つけたのだ

原因不明の暴走 ???

キャンプに行きたいのだ

泊まった宿のことを書いておこう

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

FT8とCW その違いってなに?

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

超望遠ズームレンズを手に入れた!

おじさん 迷路から出られるのか

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

妄想スケッチ

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

久しぶりの旅を楽しんだ♪

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

「新しい楽しみ」のスタート

ギターの復活 ♪

LogBookとJTDXへ引っ越した

帆船模型作りが楽しくなってきた

FT4の初体験

お帰り〜!マスターくん

新しい練習方法を見つけた!

ディスプレイを大きくした

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

HARDROCK-50の申請完了!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

スローなCWにしてみよう

フリード・プラス 改造計画

no image

金沢は桜が満開でした

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

「部屋の改造」第二弾が完了した

相性

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

京都へお礼参りに行ってきた

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

やっと免許状が届いたゼイ

久しぶりのQSOだったが……

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

SLを作りながら SLのことを知ろう

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

再びアンテナの交換をした

今日はサモアと交信できた!

no image

「楽しむ」ということ

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

暮らしの中にCWを

蓼科高原に行ってきたよ

写真のある暮らし

no image

偶然の出会い

美矢井橋河川緑地をホームパークに

今日も桜を見てきた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

メイトン専用 カポ !?

ヤード作りが終わった

no image

スピードラーニングのようにはいかない

考えるよりやってみろ

中秋の名月を愛でる

届いた2つのアワードを飾ってみた

あたふた CQ 初体験記

レイアウトが決まった!

no image

やっとつながった(^^)

東公園の紅葉を見に行ってきた

ギタリストは爪が命というけれど

幸せな生活のための貴重なレッスン

KX2が届いた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

第二章へ

久しぶりのCW交信

no image

バーレーンってどこだっけ?

久しぶりにアンテナの調整をした

カーマインレッドにしよう

やっぱり模型作りは楽しい♪

強制ギブス法だと?

ローテータの調整をした

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

楽譜の編集をしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

3Dプリンターはこれに決めた!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

アマチュア無線

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

最近の毎朝と夕方のルーティンはFT8の運用だ。朝は北米、夕方はEUが開けているから多くの局と交信できる。毎日20~30局ほど交信しているだろうか。

まず朝にパソコンやFTDX10を起動して最初にやることは「QRZ.com」で今日の黒点数やどのバンドが開けているかを確認することから始まる。ちなみに今日は黒点数が99、そして各バンドはFairであまりよくなさそうだ。

だから今日は運用を控えめにして、FT8で使うソフトやレイアウトを入れ替えたりして、今までより使いやすい環境に整えることにした。

JTAleatで一番頻度の高い機能は、QRZ.comへのリンクで、これから交信しようと思う局の情報を調べることだ。相手がどこの人か、どういう人なのか興味があるし、局によってはQSLカードはビューロー経由では行わないとか、ダイレクトオンリーとかあるからだ。

JTAleatでその局のコールサインを右クリックして「Open Browser to QRZ.com Callsign page」で相手を調べる。例えばこんな感じ。

今日はドイツのDJ7JB局との交信が終わったと思ったら、ウクライナの「US2YW」さんがぼくをコールしてきたので、コールバックしたあと、QRZ.comで調べた。すると「ウクライナのビューローは現在運営しているので、QSLカードはJARL経由で届く」と書いてあった。

以前ウクライナは非常事態宣言が出されていて、アマチュア無線は禁止されていたが、最近はそれがとけたのかもしれない。ときどきウクライナのコールサインを見かけるようになった。

それにしてもアマチュア無線の世界だからこそ、こういう出会があるのだが、まさかこんなときに、アマチュア無線という趣味を楽しもうなんて、そんな気持ちで運用しているとはとても思えない。

世界中の無線局と交信することで、自分たちは負けないんだ、という強い想いとメッセージを伝えようとしているように感じた。一日も早くこの戦争が終結することを祈るばかりだ。

話を戻そう。

今は「WAS」アメリカ合衆国全50州と交信するアワードに挑戦しているが、あと3つの州を残しているので、JTAleatの設定でこの州の電波を発見するとアラートするように設定している。

一日の運用は午前中は「CQ US」で夕方は「CQ EU」、それぞれ1時間ほどCQを出して、呼んでくれるのを待って交信している。つまりCQが圧倒的に多い。

そしてそれぞれのソフトのレウアウトをこんなふうに変更してみた。

よく使うものは左のモニターに集め、それほど観なくていいものは右のモニターに集めた。そして交信したあとのログデータは、今までは「JTDX → LT Linker → HAMLOG」とデータを渡していた。

そこで今日からはLT LinkerをJT Get'sに変更してみた。こうすることで「JTDX → HAMLOG」とダイレクトにデータを記録することができるようになった。

というわけで、左のモニターには頻繁に使うものを集めた。さらにJTAlertはコールサインの下にAlertエリアを追加して、左側にはコールされた局の表示、右側にはアラートがあったものだけを表示されるようにした。

こんなふうに多い時は横7×6段で42局表示されるので、Alertエリアを追加することでWanted DXCC、Wanted US Stateなどアラートしてほしい局を見つけると表示されるようになり使いやすくなる。

そして右側のモニターはハムログとPSKPeporterで、こちらは必要なときに見るものを集めた。今日は一日このレイアウトで運用してみたが、とても使いやすくなった。

それから最近FT8を運用していて気になることがある。それはぼくの場合はCQを出している局を呼ぶ場合、「Skip TX1」にしてグリッドではなく、レポート付きでコールする。

例えばこんな感じだね。「Skip TX1」にチェックを入れているので、コールする場合はTx1のグリッドを飛ばして、Tx2のレポート付きでコールする。こうすると交信時間が短縮されるから効率がいいわけだね。

ところが、ぼくがCQを出しているときでとても多いのが、グリッド付きでコールしてくる局だ。この情報はいらないと思ってしまう。

どういうことかというと、JTDXにはこの機能が最初からついているけど、WSJT-Xの場合は「TX1」ボタンをダブルクリックするらしい。知らない人もいるんだろう。だからグリッド付きでコールしてくるんだなと思った。

ぼくがWSJT-XからJTDXに変えた理由は、最近でこそWSJT-Xのデコード率がよくなったらしいけど、デコード率の違いと、この「Skip TX1」機能があることが大きい。それにデザインもスッキリして好きだな。

というわけで、とりあえずはこんな環境で運用しているけど、まだまだ改善の余地はあるだろう。多くの人が情報発信してくれているのでもっと情報を集めたいなと思う。

 

-アマチュア無線
-,