棚が完成したぞっと!

アレを使ってみた

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

no image

河津桜がほぼ満開だ

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

アルゼンチンと交信

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

君たちはどう生きるか

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

ジオラマ作りを再開した!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

スウェーデンまで飛んだ

QSLカードが届いた

孫との約束が果たせるぞっと

no image

ギター大好き♪

ぼくの知らないうちに・・・

ついに新MacBook Proが発売された。

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

インターネットの恩恵に感謝

「フリード・プラス 改造計画」完成!

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

お帰り〜!マスターくん

フジゲンというブランドは 知らなかった

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

FT8は釣りに似てるなあ

CW Skimmerを使ってわかったこと

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

FT8とCW その違いってなに?

「今日のできごと」

乗り遅れるな、と!?

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

写真は面白い

退化していくApple

CW通信を楽しもう!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

カーマインレッドにしよう

いつも心に “メメント・モリ”

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

がんばった人には九平次を

自分の映像作品を作る Ver.2.0

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

鉄道模型は実験を楽しみながら

やっと免許状が届いたゼイ

no image

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

空白の2週間。。。

今日の帆船模型作り日記

C23を探せ!

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

FT4の初体験

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

復活したぞ!

東海QSOコンテストのログを提出した

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

FT817でFLdigiを試してみた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

エレガットを衝動買いしてしまった

FldigiでCWのデコードを試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

自分のハムライフを見直してみた

明日はきっといい日になる♪

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

移動運用のための小型パソコン

「謎の不調」が解決した

ジャージー島と初めての交信

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

KX2に新しいノブが付いた

新しいコンデジが届いたぞ♪

久しぶりのEスポ体験ができた

妄想が始まった…

ぼくがブログを書く理由

ニュース番組は観ない

さあマンガを描こう!

無線室のリニューアル完了!

アマチュア無線

モービル運用のテスト

今日の午後は仕事の合間をみてモービル運用のセッティングをした。
アンテナは7MHz用のモービルアンテナ「HF40FXW」とマグネットアンテナ基台「K3000」、これに電動基台「K9000」を取り付けて、電動でアンテナを上下させる。そしてアース用にマグネットアース「MAT50」を貼り付けた。とりあえずの配線を終えてこれでテストをしてみよう。

まずは電動基台がうまく作動するかのチェック。
バッテリー電源で動かす小さなモーターなんだけど、力強く動いてくれる。これならもう少し重いオールバンドのリトルターヒルⅡでも問題なさそうだ。

さて、問題はSWRの測定だ。アナライザーMFJ-223を使ってみるとどうもおかしい。何回試しても、SWRが13くらいの値を示してしまう。これじゃ使えそうもない。アースの取り方に問題があるのか、アンテナの位置なのか、原因はなんだろう、こりゃー調整が難航しそうだなあ。

念のため、もう一台のアナライザーMFJ-259Cで試してみると、あれ? あれあれ!?
なんと、7.400MHzあたりで1.0~1.2くらいの値になっている。いいじゃないか! アンテナの長さの微調整を行って、7.006MHz付近でSWRの値が1.0になるように調整完了! 思ったよりスムーズに行ってよかったとホッとする。それにしても、あちらのアナライザーの使い方がおかしいのかなあ? まーそれは後にしよう。

よし、それならこのままちょっと仕事場を抜け出してテストしに行こう! 車で10分ほどの岡崎中央総合公園にある広い駐車場に行った。天気はあいにくの小雨でどんよりしているけど、ここからは特に西方面が一望できる。

久しぶりにKX2とのご対面。せっかく手に入れたのに、ぜんぜん使わなくてごめんごめん。さあ、いよいよ出番だぜ〜!

アンテナを立ててさっそくワッチ開始。するとすぐに強力な信号が飛び込んできた。8J7HAM/7(後で調べたら「東北復興アマチュア無線フェスティバル」の記念特別局)青森県弘前市からの移動運用だ。CQを出しているのでコールしてみた。

すでにパイルアップ気味の中、「G?」と打ってきたので、JA2WIGを2回打ち返した。するとコールバックがあり、599のレポートが返ってきた。こちらからも599。さすがにこのロケーションからだと、こんなに遠くまで飛んでいくものかとびっくりした。

ダイヤルをグルグル回してみると、九州から強力な信号が飛び込んできたし、韓国からも聞こえる。でも筆記用具はないし、そんなにゆっくりはできないので、今回はここまでとしよう。

さて、これからがもっと楽しくなりそうだ。ぼくの車はホンダのフリード・スパイク。この車の一番の魅力は後部座席を倒すと、寝っ転がれるくらい広いスペースができること。そして周りの収納に工夫がいっぱいあって、アウトドア派には最適な車だ。

でも最近はまるで物置状態になってしまっている。これらを全部取っ払って移動基地局的なものに変えようと思う。さあ、どうなるかな?

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-,