3台の小型トランシーバの比較をしてみた

こんな日は家でゆっくり過ごそう

縦振りの電鍵

ジャージー島と初めての交信

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

可愛いCWキーを見つけたのだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

帆船模型作りが楽しくなってきた

CWの壁を越えろ!

ぼくのiPhone

「春よ、来い」の練習も始めた♪

一旦、立ち止まることにした

南極昭和基地から届いた電波

模型作りは楽しいのかい?

今日から、日本国内を旅することにした。

べガリキーが欲しいのだ!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

「発送しました」メール

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

去年のぼくが教えてくれたこと

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

SLを作りながら SLのことを知ろう

「フリード・プラス 改造計画」完成!

自分のハムライフを見直してみた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

移動運用のテストをしてみた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

ホットサンドメーカーを試してみた

クロスウォーマーが面白い

ジュピター号よ、前に進め!

こういう解決法もある...

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

第二章へ

Angelinaの練習を再開した

ジュピターの製作記 「完」。

アンテナのメンテナンスをした

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

ブラックボックス

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

CW通信を楽しもう!

トンガ王国と初めての交信

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

1枚目の基板がほぼ完成

VN-4002が無事 帰ってきた

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

やっとパスしたぞ!

久しぶりのQSOだったが……

写真は面白い

もう何回目?..の部屋改造をしよう

いざ次のステップへ

タブ譜をちょっと変えてみた

新しいコンデジが届いたぞ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

星の写真を撮るのが楽しくなった

蒸気機関車に夢中

no image

スピードラーニングのようにはいかない

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

気楽な行き当たりばったりの旅

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

趣味って楽しいの?

CW Skimmerを使ってわかったこと

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

FTDX10が我が家にやってきた!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

3万円のギターがやってきた

おお、もう桜が咲いていた!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

Ham Radio Deluxeを使い始めた

久しぶりにアンテナの調整をした

ギターの練習を再開した!

ギタリストは爪が命というけれど

ぼくのギター講師 トミー先生

東海QSOコンテストのログを提出した

アナライザーを改造してみた

未だ、ぼくの春は到来せず

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

自分は奇跡的な出会いでできている

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

あたふた CQ 初体験記

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

リモートでCW運用を楽しもう

山下達郎のメッセージに拍手

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

いとしのメイトン!

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

ジュピターの製作を再開した

久しぶりのDX通信

The Man With The Green Thum...

地球儀を買った

中秋の名月を愛でる

泊まった宿のことを書いておこう

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

no image

アマチュア無線 ギター

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

KX2のCW運用でこの動画のように、SDRPlayを使って広域でモニターしながら運用できるようにと、このところずっと準備をしてきた。

このイラストのようにそれぞれの機器をつないでいくんだけど、これをやるには「MFJ-1708B-SDR」というアンテナ切替器が必要になる。これは何かというと、受信のときはアンテナをSDRPlayの方につなげて、送信のときにはKX2につなぐことで電波を出せるようにするわけだね。

ちなみにぼくが持っているFTDX3000は、SDRレシーバーの受入れが可能なスプリッターを内蔵しているので、わざわざこのようなことをしなくて済んでいる。さすがFTDX3000、そこまで考えられているんだね。

今日はギターの練習を久しぶりにじっくりやることができたんだけど、その最中にあることが頭に浮かんだ。「この切替を手動でできたら面白いね」と。なるほど、それはやってみたい。

これを簡単なイラストにしてみた。こんなふうに接続して、あのアンテナ切替器の代わりに手動で切り替える方法だ。これはそれほど難しいことではないので、さっそくやってみることにした。

これが手動の切替器だ。アンテナの信号をSDRPlayとKX2にここで切り替えることができる。さあ、これでうまくいくのだろうか。

さっきの図の通りに実際に接続して、HDSDRというソフトを立ち上げて、設定をしなおしてみた。するとSDRPlayからの信号をパソコンで受けて、ちゃんと信号が見えるようになったぞ。これは面白い。

そしてKX2のVFOを動かすと、それに連動してこのソフトの周波数も動かすことができた。残念ながらCWSkimmerまでうまく連動しなかったけど、このモニターを見ればバンド内のようすが手に取るようにわかる。これはいいねえ。

そして送信するときは先ほどの切替器を使って、KX2側に切り替えるだけ。あとは普通にKX2で送受信すればいい。これは画期的だな。この手動の代わりに「MFJ-1708B-SDR」を使えば、自動的に送受信を切り替えることができるわけだね。

というわけで、この方法でも相当楽になることがわかったので、全ての機器類が揃うまではこの方法でいくことにした。いや〜、こんな方法があったとは。

というわけで、またギターの練習に戻ろう。

ギターの練習は楽しい、けど楽ではない。
どんなことでもそうだけど、新しいことに挑戦するときは「ほんとに、こんなに難しいことが、できるようになるのだろうかなあ」って思うよね。そのくらい大変なものだ。

でも根気よく毎日少しずつ続けていくと、やがてできるようになっちゃうんだよ。人間って凄いなって思うよ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, ギター
-, , ,