メイトン専用 カポ !?

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

KX2にヒートシンクパネルが付いた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

また部屋の改造をしたくなってきた

東海QSOコンテストのログを提出した

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

じつに地味だなぁー。

お花畑のジオラマをつくろう

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

初心に帰ろう

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

今日はサモアと交信できた!

電波でつながる世界の友

KX2でFT8を試してみた

模型作りは楽しいのかい?

ギターヘッドにスマホ(続々編)

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

KX2の送信出力の変更を申請した

一旦、立ち止まることにした

帆船模型を作るのだ

ついに世界6大陸とQSO!

南極昭和基地から届いた電波

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

あたふた CQ 初体験記

QSLカードが届いた

今日はのんびりいこう!

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

ギターを弾くのに爪はいるの!?

no image

今日はCWの練習デー

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

I LOVE CW ♡♡

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

今日ものんびりJT65を楽しんだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

我が愛しのメイトン

SWRの不思議(訂正あり)

さあHDR写真を始めよう!

蒸気機関車に夢中

no image

いかんいかん

新しいMacBook Proがやってきた

レウアウト画で迷路

クック諸島と交信できた!

no image

実験終了〜♪

移動運用のベースキャンプをみつけた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

タブ譜をちょっと変えてみた

やっとつながった(^^)

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

no image

偶然の出会い

今日はアンテナを交換した

部屋のリニューアルが完了した!

新しいコンデジが届いたぞ♪

写真は面白い

no image

金沢は桜が満開でした

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

ぼくのギター講師 トミー先生

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

これを「プラトー現象」と言う、らしい

「JA1TOKYO」と交信した

今年最後の交信、そして来年について

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

もうCWの練習は必要ないのかい?

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

幸せな生活のための貴重なレッスン

こんな日は家でゆっくり過ごそう

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

シャックのリニューアルで快適だ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

「SCARM」というソフトを使ってみた

明日はきっといい日になる♪

移動運用のパドルを見つけた

LogBookとJTDXへ引っ越した

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

色が決まらないのだ

超望遠ズームレンズを手に入れた!

ぼくの仕事場のリニューアル

ウィンドウズなんか嫌いだ

京都へお礼参りに行ってきた

久しぶりのQSOだったが……

わが「物作り人生」

無線室のリニューアル完了!

今日の1枚

春よ来い!

東京オリンピック記念局と交信した

インターネットの恩恵に感謝

I am Begali Keys Friend !

くらがり渓谷へ行ってきた

久しぶりのCW交信

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

一難去ってまた一難

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

アマチュア無線 ギター

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

KX2のCW運用でこの動画のように、SDRPlayを使って広域でモニターしながら運用できるようにと、このところずっと準備をしてきた。

このイラストのようにそれぞれの機器をつないでいくんだけど、これをやるには「MFJ-1708B-SDR」というアンテナ切替器が必要になる。これは何かというと、受信のときはアンテナをSDRPlayの方につなげて、送信のときにはKX2につなぐことで電波を出せるようにするわけだね。

ちなみにぼくが持っているFTDX3000は、SDRレシーバーの受入れが可能なスプリッターを内蔵しているので、わざわざこのようなことをしなくて済んでいる。さすがFTDX3000、そこまで考えられているんだね。

今日はギターの練習を久しぶりにじっくりやることができたんだけど、その最中にあることが頭に浮かんだ。「この切替を手動でできたら面白いね」と。なるほど、それはやってみたい。

これを簡単なイラストにしてみた。こんなふうに接続して、あのアンテナ切替器の代わりに手動で切り替える方法だ。これはそれほど難しいことではないので、さっそくやってみることにした。

これが手動の切替器だ。アンテナの信号をSDRPlayとKX2にここで切り替えることができる。さあ、これでうまくいくのだろうか。

さっきの図の通りに実際に接続して、HDSDRというソフトを立ち上げて、設定をしなおしてみた。するとSDRPlayからの信号をパソコンで受けて、ちゃんと信号が見えるようになったぞ。これは面白い。

そしてKX2のVFOを動かすと、それに連動してこのソフトの周波数も動かすことができた。残念ながらCWSkimmerまでうまく連動しなかったけど、このモニターを見ればバンド内のようすが手に取るようにわかる。これはいいねえ。

そして送信するときは先ほどの切替器を使って、KX2側に切り替えるだけ。あとは普通にKX2で送受信すればいい。これは画期的だな。この手動の代わりに「MFJ-1708B-SDR」を使えば、自動的に送受信を切り替えることができるわけだね。

というわけで、この方法でも相当楽になることがわかったので、全ての機器類が揃うまではこの方法でいくことにした。いや〜、こんな方法があったとは。

というわけで、またギターの練習に戻ろう。

ギターの練習は楽しい、けど楽ではない。
どんなことでもそうだけど、新しいことに挑戦するときは「ほんとに、こんなに難しいことが、できるようになるのだろうかなあ」って思うよね。そのくらい大変なものだ。

でも根気よく毎日少しずつ続けていくと、やがてできるようになっちゃうんだよ。人間って凄いなって思うよ。

 

-アマチュア無線, ギター
-, , ,