少しの時間でもジュピター号作り

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

暮らしの中にCWを

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

FT8とCW その違いってなに?

志摩スペイン村への家族旅行♪

FT8をYouTubeにアップしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

九州の旅に行ってきたよ

no image

偶然の出会い

CWSkimmerよ。なんでだい?

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

ローテータの調整をした

今日から、日本国内を旅することにした。

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

2mと430 そして ハートマト

2020年に買った楽しい物たち

ウィンドウズなんか嫌いだ

写真は面白い

まだ未開拓のKX2

大いなる何かに導かれている

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

CWのQRP運用を楽しむ

Bruna Begaliさん ありがとう!

一難去ってまた一難

携帯基地局問題

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

LogBookとJTDXへ引っ越した

移動運用のベースキャンプをみつけた

QSLカードが届いた

ほぼ 復活宣言!

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

夏は花火だ

スウェーデンまで飛んだ

8年ぶりにフェイスブックを再開した

原因不明の暴走 ???

いよいよ、マストとヤード作りだ。

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

今日はサモアと交信できた!

ジャズとウィスキーと模型作り

初RTTY交信!

1年後のぼくへ

デンパークにカメラを持って出かけてきた

相性

ギリシャと初めてQSOできた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

奥殿陣屋に行ってきた

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

フリードに空調ファンを設置してみた

「ヨシナガ式 ギター練習法」

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

妄想がこうなった。そして……。

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

帆船模型作りが楽しくなってきた

新しいストラップが届いた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

さあ、外にでかけよう!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

気を引き締めろ、自分

no image

金沢は桜が満開でした

帆船模型「サプライ号」が完成した!

久しぶりのEスポ体験ができた

三ヶ根山からの移動運用

アンテナの移動工事をした

「発送しました」メール

ぼくのiPhone

no image

Instagramを始めた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

やっちまったぜ。と笑った。

X8のセットアップ(そして裏話もね)

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

アレを使ってみた

「部屋の改造」第二弾が完了した

国境

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

我が家に素敵なランタンがやってきた

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

動画で楽しい仲間ができる

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

ジュピター号の動輪を塗装した

今日ものんびりJT65を楽しんだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

モービル運用のシャックが完成

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

クロスウォーマーが面白い

わが「物作り人生」

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

久しぶりのDX通信

妄想が始まった…

ジュピター号よ、前に進め!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

プロフィール

ようこそ、定年おじさんマーベルのブログへ

このブログは友人知人への近況報告、そしてギターやアマチュア無線等の趣味のノウハウを、記録として残す目的で書いています。これらの記事が見てくれた人にとって、何かのきっかけになれば幸いです。

■ 名前:しばた りゅうじ
■ ニックネーム:Marvel(マーベル)
■ 住んでいる所:愛知県岡崎市
■ 血液型:B型
■ 星座:乙女座(昭和28年9月3日生、ただ今71才)
■ 趣味:アマチュア無線 JA2WIG📡 写真 Nikon📷 ギター 🎸 ピアノ 🎹

💌 ブログ記事の内容でご質問などがありましたら、「ご感想、ご質問などのフォーム」よりへお気軽にお送りください。



このブログのプロフィール写真(左)は、昔のものを使ってカモフラージュしています。


4人の可愛い孫たちからは " じぃ〜じ " と呼ばれて一緒に遊んでもらっています。笑

■ ぼくはあるわけがあって、兄と1992年4月に小さな会社を始めることになりました。その後30年続けましたが、2022年12月に定年退職し会社も休業しました。その後2024年2月に会社を廃業しましたが、なんとか約32年の間続けてこれました。

その兄弟でやっていた会社は「手作りキットのAuvelcraft(アウベルクラフト)」という面白い会社です。(サイトのアーカイブはこちらですが、表示されるのに時間がかかります)

Auvelcraftは造語ですが「Authentic Marvel Craft」本物の驚きに値するものを、一つひとつ心を込めて作り出していこう、という創業時の志があります。経歴はやっていた会社のことでどうぞ。

■ ニックネームのMarvel(マーベル)はその会社からとったものです。兄はCraft(クラフト)というニックネームでした。


このイラストは、アウベルクラフトを始めたころにぼくが作ったものです。


そして、このイラストはYouTubeとインスタで使っています。

■ 定年について思うこと
「定年後」について
定年退職し、半年たって気がついたこと
ブログのタイトルを変更した

他のチャンネル

● YouTube :マーベルおじさんの「がんばらないけど どうでしょう?」by JA2WIG

Instagram

■ FacebookとTwitterは2013年9月3日の誕生日にやめました。
やめた理由:さよならツイッター。さよならフェイスブック。

■ このブログからアマゾンなどの商品ページにリンクさせていることがありますが、アフィリエイトなどの広告収入を得るような設定はしていません。あくまでも情報としてリンクしています。

趣味

ぼくの主な趣味は分類するとこんな感じです。

アマチュア無線

CWとFT8で海外交信、小型トランシーバーで移動運用、無線機器の製作

楽器

ピアノ、アコースティックギター、エレキギター、ウクレレ

DIY

鉄道模型、ミニチュアハウス、3Dプリンター、無線機器やPCの製作、部屋の改造

絵画

色えんぴつ画、ガラスペン画、水彩スケッチ、まんが絵

カメラ

D80、D7500、dp0、Zfc他、カメラの操作、風景写真、PhotoShop、RAW現像

アクアリウム

水草栽培、熱帯魚飼育、水槽及び水質管理

アウトドア

移動運用、アウトドアグッズ集め、キャンプ

他にも読書、映画、JAZZ、パン作り、コーヒー焙煎、旅行などがあります。

そしてこれらの趣味の中からアマチュア無線、ギター、ピアノについて少し補足させてください。

● アマチュア無線

趣味のメインはアマチュア無線です。
高校のときに免許を取得し、その頃は50M帯のAMで運用していました。その後2アマを取得し、CW(モールス)とFT8をメインに世界中の無線局との交信を楽しんでいます。SSBやFMのあの独特の話し方が好きではないので、一切マイクは持ちません。

最近になって世界100カ国以上の国と地域と交信成立した人に資格がある「DXCC」を達成しました。続けているとこういうことがあるんだなあということですね。

ちなみにその左はWACといって世界の6大陸と交信した証です。一番右のDX-ADJは東京オリンピックのイベントで、日本国内の10コールエリアの記念局と交信した証です。

コールサインはJA2WIG(第二級アマチュア無線技士)です。
CWとFT8で運用しています。SSBとFMはやりません。
リグは以下のものを使用しています。

① 【固定運用】FTDX10(100W,7MHz〜28MHz), アンテナ Little Tarheel HP
② 【車での移動運用】IC-705+HARDROCK-50(50W,3.5MHz〜28MHz), アンテナ HF40CL & Little Tarheel Ⅱ
③ 【徒歩での移動運用】KX2(12W,7MHz), FT-817(5W,7MHz), アンテナ AX1
④ 【QRP移動運用】VN-4002(2W,7MHz)
QRZ.comのJA2WIG

JA2WIG QSLカード

これはJA2WIGのQSLカードです。自分で作ったシーカヤックを写真にしたものです。このシーカヤックはベニヤ板だけで手作りしましたが、ほんとに自分がつくったのかと、今でも信じられないくらいです。どんなこともやる気があればできるのだなと思いました。
→ シーカヤック製作記

● ギター

中学校から始めたギターやウクレレを弾くことが大好きで、ほぼ毎日欠かさずに弾いています。

写真は左からアイバニーズのエレアコ、メイトンEBG808 TE、フェンダーのストラトキャスター、ヤマハのサイレントギターの4本(会社にカワセのマスター・カスタムは知人経由でどなたかの所へ旅立ちました)。ウクレレはKALAのKA-KSLNGとアリアのAU-1の2本。主にフィンガースタイルを中心に練習しています。

最近になってテイラー312ceが加わりました。

好きなアーティストは吉田拓郎、高田渡、大瀧詠一、テレサテン、エリック・クラプトン、S & G、トミー・エマニュエル、岸部眞明、The Shadows(Hank Marvin)、The Ventures("Gerry" McGee)

● ピアノ
一年ちょっと前からピアノの練習を始めました。今はフォレスト・ガンプと春よ来い、そしてJazzピアノを毎日練習しています。

始めたきっかけは、NHKの空港ピアノ・駅ピアノでした。ある人が「フォレスト・ガンプ」を弾き始めました。ぼくの大好きな映画(アマゾンプライム)そして曲です。

それを観ながら感動して涙がこぼれてきました。よしぼくもこの曲が弾けるように練習を始めよう! そう思いたったのです。
ピアノの練習を始めた♪

現在はJazzピアノにも挑戦中です♪

「趣味の部屋」の改造が好き

ぼくはアマチュア無線、ギター、ピアノ、アクアリウム、鉄道模型などをこの趣味の部屋で楽しんでいます。そしてこの部屋の改造をすることも楽しみにしています。

2014年12月
長男が一人暮らしを始めたので、ようやくぼくの趣味部屋ができました。


2017年7月
帆船模型作りを始めました。まだテレビが置いてありますね。

2020年3月
DIYで一気に雰囲気を変えました。好きなものに囲まれてます。


2024年5月
録音録画機材専用の棚を設置しました。1日中楽しく過ごせる部屋です。


2024年7月
デスクに座ってみえる世界を大きく変えようと窓側にレイアウトを変えました。

ぼくは部屋をDIYで改造することが好きなのですが、アマチュア無線を再開してから、いかに楽しい部屋にするかということで、何度も改造を繰り返してきました。さらに詳しい記録は「ぼくの部屋の改造記録」でどうぞ。

禁酒・断酒・卒酒について

ぼくは大の酒好き好きでした。そのせいで毎年受ける血液検査の結果はH判定でした。でも自分のことは自分が知っていると豪語して何もしませんでした。

ぼくは20歳でタバコとお酒を覚えました。そして30才でタバコをやめました。それでも大好きなお酒はやめられなかったのです。

そのぼくが一大決心をして、酒を絶ちました。その結果肝機能は見事に改善されました。

なぜ、お酒をやめようと思ったのか、そして断酒をしていく経緯、さらには断酒をした後のことを書いています。

● 2024/07/29 マーベルおじさんの「卒酒日記」
● 2024/08/31 ぼくは、ぼくの食べたものでできている
● 2024/09/26 断酒して2ヶ月。その後のことを書こう
● 2024/11/09 卒酒その後 & ブログを休んだ理由

この中から、その一部を抜粋します。

そして先生はこの結果をみて「大きな病院に行って、精密検査を受けなさい」という。もちろん予想していたので「少し考えさせてください」と言って、その場を回避することもできたが、今回ばかりは " なぜか神の声 " を感じたのではそうしなかった。

というのも、ぼくは去年の9月に70才になった。心の中では「これから先も、健康で長生きして、孫たちと楽しく過ごしたい」、「病院通いをしなくて、これからも元気な暮らしを続けていきたい」そういう願いが " 神の声 " として聞こえたのだろう。

いくら自覚症状がないと言っても、この結果を見れば、多少なり負担をかけていることはわかっている。

「な〜、りゅ〜じよ。今は大したことないかもしれんがな。それが積もり積もって、いつか手遅れになってからでは遅いんぢゃぞ!」

そう神の声として聞こえたような気がしたのだ。

それに、もし再検査をして結果が悪く出たとしても、まだ初期段階だから、それを受け止めて生活を改めればいい、そう思った。今ならまだ間に合うと思ったからだ。

というわけで、わが家の近くにある藤田病院への予約手続をしてもらった。

ぼくはお酒をやめたことで、人生が大きく変わりました。
その経験を通して、こんなふうに、同じようなことを思っているけど、なかなかやめられない、そういう人の背中を押せるなら、ぜひ力強く押して上げたいと思っています。

ぼくの信条

ぼくは長い人生を通じて、いろんなことを学びました。そしてぼくにとって、よりよく生きていくのに大切なことは、こんなことだよなって思っています。

●上を向いて歩こう

どんな辛いときでも、落ち込んだときでも、決して下を向いて生きてはいけない。

どんなに辛くても、上を向いて、そして無理矢理でもいいから笑顔を作るのだ。すると、不思議に元気が出てくるんですね。そしてこの歌を歌えば気持ちも前向きになります。
いろんな人たちの「上を向いて歩こう♪」の曲を集めました。

● 人生は楽しむためにある
→ 「それは進歩(成長)していくということ」
そのためには、一つでもいいから、好きなことをとにかく毎日やり続けること。どんなに忙しくても、気が向かなくても、例えたった10分でもいいからやり続けることだと思います。

それを毎日続けていくと、小さな苗の芽が伸びていくように、必ずほんの少しだけど進歩(成長)していくのです。それがたったの0.1mmしか伸びなかっとしても、ある日、あれ!? いつの間にかこんなに大きくなっていたのかと気がつくのではと思います。

つまり、人は自分が進歩(成長)していることを知ると楽しくなるということです。人生を楽しんでいるなと実感できるのだと思います。だからこそ、自分が楽しいと思えることを「毎日続ける」ことが、とても大切なんだと思っています。

●「知らん権利」 と 「ほっとく義務」

これはニングルという本から学んだ教訓です。以前のブログで「さよならツイッター。さよならフェイスブック。」を書きました。そこにニングルのことを書きましたが、あなたは伝説の小人ニングルを知っていますか?

アマゾンのニングルより

図書館で「ニングル」(倉本聰)という本を借りました。ストーリーは「富良野市麓郷の奥に広がる樹海に伝説の小人ニングルたちの社会があります。

彼らは森林破壊や情報氾濫の現代社会に警告しているという」これは表向きのことなんだが、もっと深い別の意味があると感じました。

この本の中で特に心を打たれた文章があります。

「人間は何でも知ろう知ろうとする。知識欲ちゅう人間の欲は、まァ何ちゅうか際限のないもンだ。わしはニングルの脳みそちゅうもンも本来は同じに出来とると思うンだ。只あいつらのわしらとちがうのはその知識欲を忌まわしいもンとしてぴしりと封じとる、そこだと思うンだわ」
「………」
「考えてもみなさい、色んなこと知ってさ、知った分人は倖せになっとるのか?」
「………」

つまりここで「知らん権利」という権利があるということが書かれていました。それ以来ぼくは「知らん権利」のことがずっと頭にありました。いろんなことを知って果たしてそれで幸せなのかと……。

究極的には、何も知らないでいた方が一番いいし、いろんな嫌なことがあるけど、「ほっておくのが一番よい」のだと思ったんですね。これはバリアを張るのとは、少しニュアンスが違います。そういうセンサーが働いたときに取る行動のことです。とにかくそれ以来、とても楽に生きれるようになりました。

そして、これ以降FacebookとTwiterなどのSNSはやめてしまいました。ただし、YouTubeやインスタなどのインターネット上では、個人的に1対1でいろんな機会でつながることがあります。むしろそれはとても大切にしています。

●「備えよ常に」
小学校からボーイスカウトに入団し、社会人になり指導者として続けていました。だからこの「備えよ常に」はそこから学んだ人生の教訓で、より良く生きるための基本です。

仕事でもプライベートでも、やらなければいけないことは、先に伸ばさない。できるときにやっておく。後であのときにやっておけば良かった、と思うことがないように…。

そして「備えよ常に」の教えから、自分なりに導きだしたことは「危険だと直感的に感じたら、そこからすぐに遠ざかる(特に人間関係は)」ということです。

そして、普段の生活で大地震や台風などの災害、その他いろんなことが想定されるので、いざそうなった時に自分はどう行動すべきか、その準備はできているか等、常に日頃から備えておかないといけないということだと思います。

このブログのタイトルが生まれたその原点

このブログは「がんばらないけど どうでしょう?」という名前です。なぜそう決めたのか、その経緯を書いてみたいと思います。

今から40年前は、勤めていた会社でシステムエンジニアをやっていましたが、当時はいわゆる「労働時間のコンプライアンス」というものはない時代でした。

あるときにぼくが作ったプログラムでトラブルがあり、その解決にあたりました。ところが何度調べても、なんらロジック的な問題が見つかりませんでした。

それでも原因を調べるために頑張って、頑張って、頑張って、3日間寝ずに徹夜で死ぬほど、頑張りすぎるくらい頑張りました。

それでも解決できず、ただ途方に暮れるばかりでした。とりあえず、徹夜明けの早朝に一旦自宅に帰り、また車で会社に向かう途中のことでした。

眠気を覚ますために、車内のラジオのスイッチを入れると、突然
" 朝一番のホームの〜♪ "
という渡辺美里の「BELIEVE」が流れてきました。

" わけもなく泣きたくなったよ〜♪ " …。
するとぼくもわけもなく涙が溢れてきました。そしていろんな思いが吹き出して、もう本当に涙が止まりませんでした (;_;)

" ココロ沈むときにも、一人にならないで〜、声にしない激しさに、胸しめ付けられて〜、この河を超えてゆく〜♪ "

この歌のお陰で、なんだか救われた気持ちになりました。よし、最初からやり直そう。この河の流れを超えていこう!と……。

そしてこの応援歌のお陰だと思いますが、問題はついに解決を迎えたのです。もちろんこの歌は今でもぼくの応援歌になっています。

みんな誰でもそんな経験がありますよね。もしあなたの応援歌があればぜひ教えてください。そしてそのエピソードを聞かせてください。

そんな辛いことあったけど。でも、今はもういいよね。「もうがんばらないけど いいよね」そうやって生きていってもいいよね。という想いからきています。

そして、この歌ですね。

このブログのタイトルは
「がんばらないけど どうでしょう?」
です。

いろんなことを長く続けていくには「がんばれないときには、がんばらない」ことがいいと思っています。そんなときは無理をしないで、むしろ休むのがいいんです。

このブログのタイトル「がんばらないけど どうでしょう?」は、もちろん吉田拓郎の歌のタイトル「ガンバラナイけどいいでしょう?」からきています。

2009年の吉田拓郎全国ツアー(名古屋)に行き、最後の方でこの歌になったとき、オジサン達がみんな立ち上がって「ガンバラナイケド イイデショ〜♪」と大合唱したのを思い出します。みんな同じなんだなぁと(笑)

そして、このコンサートが始まる前に、こんな凄いサプライズがありました。
吉田拓郎コンサート

最後に、

これからは「ブラタモリみたいな生き方」ができたらいいだろうなぁとも思っています。

日々いろんなことがあります。その自分のまわりに起こること、新しい出会い、自分に見えることを「それ面白いな!」と感じることができるといいよね。

そうなれば、きっとどんな小さなことでも「人生は楽しいな」「人生は楽しむためにあるな」と思えるんじゃないかなあって思います。

そして、このブログを読んでくれたあなたにとって、ぼくマーベルとの出会いが、少しでも楽しい人生になりますように♪