今日は「プチ部屋の改造」をした

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

今日は世界中の移動している無線局と交信した

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

LogBookとJTDXへ引っ越した

Bruna Begaliさん ありがとう!

アウトドアライフと避難生活

ぼくの知らないうちに・・・

いざという時のため「備えよ常に」

さあ、作るぞ〜!

CWSkimmerよ。なんでだい?

新しい練習方法を見つけた!

フリード・プラス 改造計画

美矢井橋河川緑地をホームパークに

意思の力による楽観主義

九州の旅に行ってきたよ

おお〜フェンダー姫よ

SAYONARA 8N6OLP!

ギリシャと初めてQSOできた

テイラーギターの電池ボックス問題

久しぶりにアンテナの調整をした

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

ついにジュピターが完成した。

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

今度はウィンドウズが壊れちまった

アルゼンチンと交信

PCの自作に挑むのだ

no image

いかんいかん

ジュピター号の開封!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

どーでもいいことに一生懸命になる

HARDROCK-50の申請完了!

サンタさんからのプレゼント♪

JTAlertのアラート機能を使ってみた

写真のある暮らし

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

「フリードプラス無線室」の改良版

KX2でもっと楽しもう!

部屋のリニューアルが完了した!

久しぶりの移動運用?

「帆船模型作り」のち「移動運用」

いま、幸せかい?

そろそろ移動運用を始めよう

空白の2週間。。。

KX2に新しいノブが付いた

南極昭和基地から届いた電波

ジオラマ作りを再開した!

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

IC-705のチューナーを探した

パラレルモードの一日

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

“ If you can dream it, you ...

今日ものんびりJT65を楽しんだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

原因不明の暴走 ???

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

さあ、いよいよ次の曲へ!

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

ギターヘッドにスマホ(続々編)

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

人生は「Windy & Warm」

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

三ヶ根山からの移動運用

ウィンドウズなんか嫌いだ

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

イラストの練習を始めた

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

1年後のぼくへ

今度こそギターの復活かな

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

毎日をもっと大切にしたくなる物語

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

no image

スピードラーニングのようにはいかない

CWのQRP運用を楽しむ

さあ、外にでかけよう!

no image

金沢は桜が満開でした

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

DIYでキャスター台を作った

幸せな生活のための貴重なレッスン

3Dプリンターを始めよう

ディスプレイを大きくした

また部屋の改造をしたくなってきた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

no image

今日はCWの練習デー

「謎の不調」が解決した

CWのパドルが11個になった

伊勢に行ってきた

ぼくの仕事場のリニューアル

おじさん 迷路から出られるのか

カムバックして5年たった

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

「弾ける」と「聴ける」の違い

アマチュア無線

ALL JA コンテストがとても楽しかった

4月29日午後9時から翌30日午後9時まで「ALL JA コンテスト」が開催されたので参加した。2月の「初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた」と3月の「東海QSOコンテストに二刀流で参加した」についで3回目のコンテスト参加となる。

開始時間の午後9時になると、7MHzのCW帯では、ウォーターフォールがまさに滝のようになって見える。すごいねえ。さすがの4大コンテストだけあるなあ。

……と感心しながら、ぼくもこの滝の中に飛び込んでいった。とにかく作戦もなにもない、ぼくはCQを出す勇気はないから、もっぱら呼び周りで交信相手を探すだけだ。

今回も「CTESTWIN」というコンテスト用のソフトを使い、操作はキーボードで行うので、パドルを使うことはないけど、何かあったときのために横に置いておいた。

左の画面はCTESTWINの運用の画面で、右側はFldigiというデコードソフトの画面だ。こちらはものすごく高速で打ってくる局のコールサインを読み取るために使う。

そしてYAESUのYH-77という通信用のヘッドフォンを使って、より聞き取りやすくしている。これがあるとないとでは集中度が全く変わるのでおすすめだ。

というわけで、これがCTESTWINの画面だけど、これはとても優れたソフトだと思う。まず交信したい相手のコールサインを入れて、パソコンのF6ボタンを押すとこちらのコールサインを送信してくれる。

そして相手からのコンテストナンバーを入力して、こちらからF7ボタンを押すとセットしてあるコンテストナンバー「5992OM」を送信してくれる。県ナンバー20の0は-----だけど、代わりにO --- でよい。CWDXコンテストはT - で良かった。

さらにたくさんの局と交信していくと、すでに交信済みかどうかがわからなくなってくる。そういう場合は「デュプチェック」ボタンを押すと交信済みの場合警告してくれる機能がある。これで随分助けられた。

とにかくぼくはまだコンテストに慣れていないので、連続して運用するのではなく、休みながら何回かに分けて目標達成まで運用することにした。

そして最終目標は100局と交信することだった。

① 4/29 21:00 〜 21:59 :16局
② 4/30 08:16 〜 09:32 :24局 累計:40局
③ 4/30 10:02 〜 12:09 :30局 累計:70局
④ 4/30 13:11 〜 15:34 :30局 累計:100局

こうして2日目の15時34分、ついに100局との交信を達成した。まだ時間はだいぶ残っているんだけど、今日は他にもやりたいことがあるし、目標も達成できたからこれで終了しよう。

それでも久しぶりにこんな無我夢中の体験は凄く楽しかった。これは競い合うという感覚ではなく、むしろ参加者全員が楽しみながら一つの方向に向かって走っている、まるで市民マラソンのようなものかもしれない。

今回のスコアは、交信数が100でマルチが50、合計5,000点と実にキリのよい点数を獲得した。マルチ50に貢献したのは14MHz帯での運用だった。マルチというのは県の数とバンドの数でカウントされる。

7MHz帯ではほぼ本州が中心で、北海道や九州は殆ど交信できなかった。逆に14MHz帯では本州が聞こえなくて、北海道や九州が中心となった。

そして本州や沖縄は全て県単位でのマルチだけど、北海道は広いので14のエリアに分かれている。その内の7つのエリアを獲得した。そして九州も7県すべてと沖縄県も交信することができた。掛け算なので大きい。

そういう意味でいろんなバンドで運用するのは、広い範囲でカウントが取れるので面白い。次回からは50MHzにも出られるようにしたいなと思う。

そしてこれが時間帯別のグラフ。これもCTESTWINで表示させることができて便利だね。

アマチュア無線のコンテストは数々あるけれど4大コンテストと言えば次の4つになる。

第65回 ALL JAコンテスト:2023年4月29日(土)21:00〜30日(日)21:00
第53回 6m AND DOWNコンテスト:2023年7月1日(土)21:00~2日(日)15:00
第65回 フィールドデーコンテスト:2022年8月6日(土)21:00〜7日(日)15:00
第44回 全市全郡コンテスト:2023年10月

今年の目標は4つ全てのコンテストに参加することだ。もちろん上位入賞などそんな大それたことは考えていない。とにかく参加して楽しむことが一番だと思っている。

ぼくはこれまでコンテストには全くと言っていいくらい興味がなかった。むしろ何が楽しいんだろうと思っていたくらいだ。

でも実際に参加してみると、これはお祭りなんだと、楽しむものなんだとわかった。そしてCTESTWINというソフトがあれば、初心者でも気楽に無理なく参加することができるんだよ。

これはJF9JTSさんが実際にCTESTWINを使ってコンテストに参加しているようすだ。これはCQを出して運用している。JF9JTSさんのようなベテランになると、こんなふうにどんどん交信ができるんだね。

CQではなく呼び周りでの参加なら、じっくりコールサインと相手のコンテストナンバーをあらかじめ読み取って、タイミングを計って送信すれば必ず交信できる。

それともう一つ、コンテストはCWのスキルアップができる絶好の機会でもあるんだね。例えば相手のコールサインを読み取るということ、そして送信もパドルを使えば送信のスキルアップにもなる。

今まで参加することに興味がなかった人も、ぜひ積極的にチャレンジしてみて欲しい。その楽しさは実際にやってみなければそれが理解できないからね。

P.S.
ひぐさん

時々、トランシーバーの横にある人形の焼き物をみて「これは何ですか? 」と聞かれることがあります。それで今日はここにそのことを書いておきたいと思います。

この人形は「ひぐさん」という名前で、東京にある陶芸教室の講師ひぐちさんが作った自分人形です。ある日、ぼくがTwitterにあったこの人形に一目惚れをしてしまったので、物々交換させてもらったものです。

会社で仕事をしていたときは、いつもぼくの心を和ませてくれました。そして今もそこにいるだけで、なんだか穏やかな気持になれます。

・ぼくのブログ「ブツブツ交換で新しい何かが生まれる
・ひぐさんのブログ「ブツブツ交換。

物々交換っていいなとあらためて思いました。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,