Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

鉄道模型 日記・コラム・つぶやき

そろそろ、お盆休みの準備をしよう♪

先日書いた「ついに "アレ" をすることに (- - ; 」の中で「機材用の棚を使いやすくしよう!」ということで、棚を改良してよりスタジオとして使いやすくしたことを書いた。

このレイアウトにしたことで、毎日とても楽しく過ごせているんだね。でも夏休みになったので、そろそろ孫たちが遊びに来る。そうなると、このままというわけにいかない。

孫たちはこの部屋が大好きで、アクアリウムやパソコンを見たり、ピアノやギターを鳴らしたり、鉄道模型で遊ぶことが好きだ。でもこの棚があると邪魔だよね。

そこで、邪魔な棚を窓際の方に移してみた。ところがこの4本のギターがやっぱりまだ邪魔になる。せいぜい1本あればいいだけだからね。そこでどうしようか考えてみた。

よしそれなら「ギターハンガー作戦で行こう!」。このエレキギターが、ギターハンガーで壁掛けにしてあるように、他のギターもそうすればいいぢゃないか!

そこで新たに「Sonderyギターハンガー」を購入した。これを使ってエレキギターの横にサイレントギターを壁掛けにしてみた。よし、これならいいな!

次にテイラーとアイバニーズは、クローゼットの上の壁の間柱の位置を「下地探し針」を使ってつきとめ、ここにギターハンガーを取り付けてみた。これでいいぢゃないか!

こうして3本のギターを壁にかけることができた。
さらにギターを立てかけていた、ギタースタンドも撤去した。そしてスタジオ用の棚も鉄道模型の下に置いた。お陰でこんなにスッキリさせることができた。やればできる!

この写真は1年半前のお正月の時のものだが、とにかく子どもたちに人気なのはこの鉄道模型だ。操縦というか運転はむちゃくちゃ下手で、脱線ばかりするけどね。笑

今年はその鉄道模型の車両を新しく5つ増やしてみた。もちろんこれらの車両は、連結器を使って長くつなげることもできる。

そして新しく車両の停留用レールも何本か追加してみた。これでみんなが楽しく喜んでくれたらいいな。

さらに今年は角の部分に安全のため「コーナークッション」を貼り付けた。

こっちも貼った。せっかく遊びに来たのに、怪我をさせてしまったらいけないからね。

これは関係ないけど、コーナークッションと一緒に「ケーブルホルダー」も購入した。以前自分で3Dプリンターで作ったことがあるけど、このホルダーはもっと使いやすい。

さて、今年もお盆休みには、3家族が集まって楽しく過ごすことになるんだけど、それとは別の日にそれぞれの家族がお泊りをしたいという。

ここはマンションなので、そんなに広いわけではないが、それでも父親と子ども2人の3人なら、広い和室でゆっくり眠ってもらえるだろう。

孫たちにとって、おじいちゃんおばあちゃんの家に泊まるというのは、普段とは違う特別な楽しみらしい。そんな夏休みならではの思い出なら、大切にしてあげたいなと思う。

「孫は、来てうれしい、帰ってうれしい♪」
この言葉は聞いたことがある人が多いと思うけど、確かに体力的にはきつい、でもそれは一時的なもの。本当は来てくれるのが何より嬉しいことなんだよ♪

かみさんも、来てくれるのが楽しみらしく、孫たちのために、毎日せっせと可愛いぬいぐるみをいっぱい作っている。笑

P.S.
岡崎花火大会

今日は岡崎花火大会の日だ。この日は毎年我が家のベランダ桟敷から、ビールを飲みながらのんびり楽しんでいた。ところが数年前、その方向に20階建てのマンションができたことで、メイン会場の花火がみえなくなってしまった。

でも最近ではテレビやインターネットでもみることができるので、ちょっとだけ特等席からみることにしよう。ま、残念ながらビールは飲めなくなったしね。笑

【岡崎城下家康公夏まつり 第76回花火大会|ライブ配信】

-鉄道模型, 日記・コラム・つぶやき

S