Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

カフェ

OYAYUBI COFFEEというお店のこと

今日は大阪にある「OYAYUBI COFFEE」という可愛い名前の自家焙煎コーヒーのお店のことを書いてみようと思う。

自家焙煎珈琲のお店はたくさんある。でもこの小さな「コーヒー焙煎キット」だけで営業されているお店は本当に数えるほどしかない。その数えるほどの一つがこのOYAYUBI COFFEEさんだ。

ときどき電話やメールでやり取りをしたことがあり、Instagramも時々みていて密かに応援していた。そして「そうだこのお店のコーヒーを飲んでみよう」。さっそくおとといの夜「オンラインショップ」から注文することにした。

注文したのは「KENYA レッドマウンテン」と「INDONESIA マンデリン シナール」の2種類を各100g注文した。

さっそく注文していたものが今日のお昼頃にクリックポストで届いた。こんなふうに手書きの可愛いポップな飾りがほどこしてあって、これだけでなんだか嬉しくなった。

さらに裏側には「Thank You !!!」という手書きのメッセージまでそえてある。この心遣いがとても嬉しいよね。ぼくも見習わないとなって思う。

包装を解くとまだ開封していないのに、いっぱいのコーヒーの香りがして心が躍った。わ〜! オマケまで付けてくれたんだね。

そして、こんなふうにメッセージカードを添えてくれている。一人ひとりにこんなふうにして感謝の気持ちを伝えているんだね。本当にえらいと思う。

品名ラベルもきちんと記入されていて、この中でとても良心的だなと思ったのは「賞味期限」が1ヶ月後とされていたことだ。

中には平気で半年とかそれ以上の賞味期限を書いている「自家焙煎珈琲の有名なお店」があるのを知っている。そういうお店はやっぱり届いてすぐでも味がまずい。

さあ、さっそく飲んでみることにしよう。まずは気になっていた「KENYA レッドマウンテン」から。パッケージを開けるともの凄くいい香りがする。深煎りでもこんなに甘い香りがするので凄いなと思った。

実はこれが2日前にぼくが焙煎した「コスタリカ カンデリージャ」でいつもこんなに超深煎りにしている。さすがにここまで深いと甘い香りは消えてしまうのだ。

さっそくミルで挽いてドリップしてみる。新鮮な証拠でこんな膨らみがいい。そして甘い香りがなんとも言えない。もうこれだけで満足してしまうほど。

コーヒーの膨らみと同じくらいぼくの期待も膨らんできたぞ。早く飲みたいな。

さっそく口に含むと優しい甘みと酸味も少しあってとてもおいしい。後味も深煎り独特の苦みも感じて深い余韻も楽しめた。

いつもぼくは必ずと言っていいくらい、冷ました時の味を確かめることにしている。その冷ました味もバランスがとても良く香りの甘さもあってとてもおいしかった。

それといつまでも口の中に残るコーヒーの旨み。さらには飲み終わったコーヒーカップから漂う香りもいい。申し分のない味でなんだかとても嬉しかった。

ぼくたちが作った「コーヒー焙煎キット」で、ここまでおいしいコーヒーを提供してくれていることがとにかく嬉しかった。

コーヒーの味は飲んだ人でないと分からないものだ。だからどうしてもコーヒーの味を表現するために、つい理屈っぽくなってしまうものだ。

でもぼくは人に話すときに「理屈なしに、おいしいと感じたらそれでいいんだよ」ってみんなに言っている。まさにOYAYUBI COFFEEさんの味は理屈なしにおいしいと思った。

ここまでになるには、きっとそれなりに研究を続けて改良を続けてきたからだと思う。そのOYAYUBI COFFEEさんに心から拍手をおくりたい!

実はぼくもこのブログで時々書いているけど、リタイヤしたら小さなカフェを開きたいと思っていて、このコーヒー焙煎キットを使って、お客さんに自分で焙煎することを楽しんでもらおうと思っている。

できたコーヒーはキープしてもいいし、持ち帰ってもらってもいい。自分で焙煎をすることの楽しさを一人でも多くの人に知ってほしいなと思っている。

とりあえずは「ワークショップ」としてスタートできればと思っているが、そのことをいつかここで発表できるといいなあ。

 

-カフェ
-

S