モービル運用のテスト

「セウタ」ってどこ?

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

自分の映像作品を作る Ver.2.0

今日の帆船模型作り日記

HARDROCK-50製作記録のまとめ

幸せな生活のための貴重なレッスン

IC-705とハムログの問題が解決した。

アウトドアライフと避難生活

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

初めてのアクアリウム日記(その2)

もうCWの練習は必要ないのかい?

ついに "アレ" をすることに (- - ;

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

インターネットの恩恵に感謝

虹が出た

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

楽譜の編集をしてみた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

CWの練習をした

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

携帯基地局問題

お気に入りのピアノ音源を探す旅

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

あれこれ気が散る休日の午後

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

X8のセットアップ(そして裏話もね)

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

久しぶりにヨーロッパとCW交信

未だ、ぼくの春は到来せず

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

キリバス?

一難去ってまた一難

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

楽器は老化防止になるんだって

ジオラマ作りを再開した!

台風対策

レイアウトが決まった!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

IC-705のために揃えた小物たち

梅の花見に行ってきたよ♪

FT8をYouTubeにアップしてみた

マスターの音が復活した!

自分は奇跡的な出会いでできている

意思の力による楽観主義

no image

スピードラーニングのようにはいかない

今日の1枚

おじさん 迷路から出られるのか

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ピアノの練習を再開した♪

さあ、外にでかけよう!

あの曲の名前がわからないのだ

爪が割れてしまった(T_T)

そろそろ移動運用を始めよう

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

2020年に買った楽しい物たち

備えよ常に!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

デンパークにカメラを持って出かけてきた

おお〜フェンダー姫よ

前照灯の取付け完了!

ついに新MacBook Proが発売された。

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

がんばらないけど、どうでしょう?

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

カーマインレッドにしよう

ついに世界6大陸とQSO!

無線室のリニューアル完了!

乾杯しよう!

YouTubeが教えてくれる

蒸気機関車を作るのだ

VN-4002の収納ケース

じつに地味だなぁー。

no image

いかんいかん

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

暮らしの中にCWを

好きなものに囲まれる暮らし

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

ギターを弾くのに爪はいるの!?

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

送料無料化問題

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

4月8日は「アクアリウム記念日」

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

焚き火 そして CW移動運用

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

こんな日は家でゆっくり過ごそう

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

星の写真を撮るのが楽しくなった

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

さあ、作るぞ〜!

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

昭和基地からのQSLカードが届いた!

帆船模型作りは楽しい!

アマチュア無線

もうCWの練習は必要ないのかい?

今日は7MHzのCWはあまり聞こえてこないが、なんとか1局だけ交信できた。どうやらあまりコンディションが良くないので、とりあえず他のバンドをチェックして、14MHzのFT8に移動しようと思った。

これはどういうことかと言うと、周波数帯によって伝搬状況が刻々変わるし、いろんな通信方式があるけど、この不安定な状況でも常に安定している「14MHz帯のFT8」だけが拠り所ということなんだね。

ま、そのことは置いといて、18MHzに切り替えてワッチすると、珍しく信号が聞こえてきた。JG8NKJ/8局が北海道積丹町からの移動でCQを出していた。このバンドでのCWは最近ではほとんどない。さっそくコールすると599のレポートで返してくれた。あっという間に交信完了!

あ〜、積丹かあ。積丹半島からの夕陽を観てみたいなあ〜、なんて思う。

交信を終えて、ふと思ったことがある。
最近になって、14MHzのFT8から7MHzのCWに降りてきてから、とりあえず毎日CWの受信練習を続けている。でも待てよ。海外とのCW交信ならともかく、国内のCWが中心なら、もうこんな練習はしなくてもいいんじゃないの? ……と。

たしかにFTDX3000には、もともとデコード機能が付いているから、ディスプレイにコールサインなどの情報が表示される。それだけじゃなく、最近のCWの交信は、ほぼ「599 BK」という簡単な交信で終わってしまう。

DXの場合は、QRA(名前)やQTH(住所)やQSLカードの交換など、自己紹介的なやり取りが時々あるけど、国内の場合は殆どあっという間に終わってしまう。例えば今日もそうだったけど、CQを出している局との交信は以下のようになる。

ぼく:JA2WIG → こちらはJA2WIGです。
相手:JA2WIG GA UR 5NN BK → JA2WIG こんにちは、あなたのレポートは599です。
ぼく:UR 5NN BK → あなたのレポートは599とレポートです。
相手:QSL 73 TU EE → 了解しました。さようなら、ありがとう。
ぼく:73 EE → さようなら。
こんなふうに、たったの30秒ほどで終わってしまう。

殆どがこんな感じの交信なので、もう「コールサインさえわかれば交信できる」ということになってしまう。なんだか味気ないけど、これが時代の流れなんだなあと思う。

その後、18MHzでは1局しかCQを出していなかったので、10MHzに移ってみると、珍しく10MHzでもCWのCQが聞こえてきた。今度はJR6ITD/6局、九州の福岡県田川郡移動からだった。

多くの局からコールされているようで、なかなかコールバックがない。こういうときは、CoopHLというソフトを使う。あらかじめPFキーにいろんな文字や文章を登録しておくと、PFキーを選んで押すだけで送信してくれる。

例えば、PF1には僕のコールサインが登録してあるので、わざわざパドルで「JA2WIG」と打たなくても、PF1を押すだけですんでしまう。他にもレポートだったり、QRA(名前)だったり、QTH(住所)など、いろいろ登録してあるから、はっきり言って送信練習もしないでいい、ってことになってしまう。

ま、便利と言えばそれまでなんだけど、だからダメだとも言えない。そういう形でもいいから、「CWをやろうかな」と思う人が少しでも増えていけばいいなと思う。思えばFT8なんて、CW以上に車の全自動運転みたいなもんだ。これがアマチュア無線と言えるのか? とオジサンは思ってしまうんだよね。

CWの世界をまだ知らない人へ一言
CWの試験はもう昔のように実技はないし、実際の運用だって、コールサインさえわかれば簡単に交信ができる。しかもSSBじゃ届かない遠い所まで、CWなら飛んでいく。本当に面白いよ。

だってさ、このデジタルの時代にモールス信号で交信するって、なんと素晴らしいことか!カッコいいではないか!これはもう「文化遺産」だと思う。そんな素晴らしい世界が、まだこの時代に残っているんだってことをぜひ知って欲しい。今からでも決して遅くない。ぜひチャレンジして欲しいと思う。

ただ、だからと言って、自分のスキルアップはいらないって話は別だと思う。自分が移動運用をすることがあるだろうし、その時はやっぱりコールされたときに、すぐに相手のコールサインを呼べるようにしないといけないよね。

それに近い将来、黒点数が増えていくだろうから、DX通信が活発にできるようになる。今からその時に備えて、スムーズに交信ができるようにしておかないとね。なので、やっぱり、ぼくも今まで通り、Morse RunnerCW FreakLCWOは続けることにしよう。

-アマチュア無線
-,