「SCARM」というソフトを使ってみた

お気に入りのピアノ音源を探す旅

Today is the great Jazz day...

携帯基地局問題

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

レバノンと初交信

秋の南信州を旅したよ

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

蓼科高原に行ってきたよ

ついにリーチがかかったぞ!

3Dプリンターでケースを作った

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ギターヘッドにスマホ(続編)

KX2とハムログの連携に成功!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

一難去ってまた一難

ウィンドウズなんか嫌いだ

メイトン専用 カポ !?

QSLカードが届いた

3Dプリンターを始めよう

DIYでキャスター台を作った

CWSkimmerよ。なんでだい?

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

まだ未開拓のKX2

今日はDIYを楽しんだ

“ If you can dream it, you ...

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

知ってた? 正しい体温計の使い方

CW Skimmerを使ってわかったこと

帆船模型作りが楽しくなってきた

「おやじキャンプ飯」が面白い

移動運用のテストをしてみた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

IC-705の審査終了!

第2の青春

ジュピターの製作を再開した

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

九州の旅に行ってきたよ

サーバー移行奮闘記 その後

久しぶりのFT8が楽しかった

フジゲンというブランドは 知らなかった

no image

我が家の可愛い花たち

妄想スケッチ

今日から3つのクラブができました

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

少しの時間でもジュピター号作り

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

新しいおもちゃ

お花畑のジオラマをつくろう

「発送しました」メール

モービル運用のテスト

久しぶりのCW交信

FT8は釣りに似てるなあ

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ケニアの無線局と交信できた

今日はサモアと交信できた!

久しぶりのDX通信

QPM-01のケースを作ってみた。

ジュピターの製作記 「完」。

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)

おじさん 迷路から出られるのか

シャック用のテーブルが完成

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

シャックのリニューアルで快適だ♪

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

新しいMacBook Proがやってきた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

カメラは知的な遊びだ

CoopHLよ ありがとう!

モービル運用のシャックが完成

ULTIMATE GUITAR というサイト

気楽な行き当たりばったりの旅

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

お帰り〜!マスターくん

色が決まらないのだ

レイアウト台が完成した

新しい練習方法を見つけた!

考えるよりやってみろ

今年中にやっておきたかったこと

定年退職し、半年たって気がついたこと

ほんとにそうなの?って思うようにしている

漫画ペン先セットを買った

さあHDR写真を始めよう!

色エンピツ画は楽しいな ♪

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

いとしのメイトン!

ほぼ日5年手帳が面白い

昭和基地からのQSLカードが届いた!

南極昭和基地から届いた電波

初RTTY交信!

今日ものんびりJT65を楽しんだ

no image

FT8のオートスタート

写真