アマチュア無線

楽しい工作

偶然ネットで見つけた手作りキット。衝動買いだけど何だかワクワクする。

パーツ類は丁寧に区分けされ、それぞれパッキングされているので、とても親切。

作る人のことをちゃんと思っているなってのがわかる。こういう心遣いは大切だよね。

で。何ができるのかな? まだわからないでしょ?

ああ、いいな。なんかこういう工作は久しぶりで楽しい。

だいぶ組み上がってきた。

いちおう説明書はあるんだけど、構造や仕組みを理解したくなると、またばらして一から組み直したり、別のやり方の方がいいんじゃないかと考えてみたり、こういうことが楽しい……。

はい、完成!!!

まだ、わからない人もいるかも。

おお〜、なんと可愛いのだ、君は。

でも、まだわからない人がいるかもしれないよね。

はい、これはCW(モールス)のパドルなんだよ。

いつも使っているベンチャーのJA-2と比較するとその大きさの違いがわかるでしょ?

ミニパドルはベースに磁石が付いていて、これをスチールの何かにひっつけて使うようになってる。親亀の上に子亀状態で使ってみた。なかなか楽しい。

このパドルは「どこでもパドルMINI」というんだけど、ただ小さいというんじゃなくて、カラフルで持っているだけで楽しくなる。アクリル板の色は8色。それぞれのパーツが自分の好きな色に指定できる。

とにかく、作っている過程も楽しいし、持っているだけで愛着がわくなんて素晴らしい。その発想に拍手!

 

-アマチュア無線
-, ,

S