Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

旅行

九州の旅に行ってきたよ

Dscn4887
九州。
ハウステンボス〜由布院へ2泊3日で家族旅行に出掛けました。楽しかったです。
新幹線で博多から乗り換えて、ハウステンボスへ、飛行機の方が楽なのかもしれませんが、ぼくが飛行機嫌いなので。。。
Dscn4890
着いたよ。ハウステンボス。
わ〜い、気持ちがいいなあ、数年ぶりだけど、やっぱり綺麗だねえ。
Dscn4893
まずはボートに乗って移動します。
かっこいいボートですね。
Dscn4900
とりあえず、ランチをいただいてからということで、その前に冷たいビールをいただきました。ふ〜。
Dscn4910
展望台から見た全景です。広大だなあ。
Dscn4913
園内では。いろんな工夫があって楽しませてくれます。
ノリノリのオジサンがカッコイいい〜♪
数年前に来た時はゴールデンウィークでも、本当にガラガラだったのですが、経営が代わってから凄い人でした。どこも待ち時間が長いので、比較的短いアトラクションを選んで楽しみました。
Dscn4957
さて、夜になると、一変して園内は感動的な雰囲気になりましたよ。
Dscn4976
わ〜い、わ〜い、なんてまるで子どもになったような感動がありました。
Dscn5005
ホテルの朝食はバイキング、ぼくはやっぱり和食です。笑
Dscn5016
ハウステンボスから、由布院にレンタカーで移動しました。雨です。
入口を間違えて佐世保方向に行ってしまいましが、着いた先には佐世保基地があり、なんとも物々しい感じがしました。
Dscn5027
由布院に着いてから、宿泊宿に向かう前に街の中を散歩しました。
そして、ぼくの予想外のランチでしたが、ベリーグッド!
Dscn5036
由布院はいろんなおしゃれなお店がいっぱいですね。
数年前と違って、有名店がこぞって開店しているようです。
Dscn5040
そして、今日の宿は由布院のメインから少し外れたすてきな宿です。
Dscn5043
お部屋に露天風呂があって、遠くに由布岳が見える。らしいですが、今日は。。。
とにかく、なにより日本は素晴らしい国だなあと本当に思います。
Dscn5045
さあ、楽しい夕食。
もちろん、地ビールをいただきましょう!
Dscn5046
わ〜〜〜、おいしいです。
多くを語らないでいいでしょう。
Dscn5068
こごみ。おいしい!
新鮮さがわかります。おいしい!
Dscn5070
とにかく、おいしい。
人生はいろんな楽しいこと苦しいこと辛いことがある。
でも、こういうひとときがあると全てほぼリセットされる気がします。
Dscn5092_2
由布院の温泉街から遠く離れた場所にぽつんとある一軒宿。
オーナーが別の目的で買い取った山だそうです。
その後のいきさつもいろいろ聞かせてもらいましたが、なるほどねえ〜。
広大な敷新緑の森の中にゆったりすごせる施設をつくったオーナーに感謝します。
Dscn5113
いろいろお世話をしていただいた、若い女性スタッフが手を振って見送ってくれました。
ありがと〜! ぜひまた来たいと思います。
Dscn5118
由布院の金鱗湖にタクシーで向かいました。長老のドライバーが由布院はもともと良い街だったのだけど、外からいろんな人が入ってきて、すっかり変わってしまったと嘆いていました。
たしかに、その話はよくわかります。
金鱗湖からぶらぶらとお店を巡りました。写真のネコ&ビールのガラスの置物に愛着を感じたのでおみやげに。
Dscn5123_2
亀の井別荘の敷地内のおみやげ屋さんも立ち寄りました。こんな素敵な場所にいると心が安まりますね。
Dscn5124
地酒のお店はやっぱり立ち寄らないとね。
試飲させてもらって気に入った「純米酒の名にかけて」を購入。ネーミングも素晴らしい!
Dscn5136
可愛いお店がいっぱい集まったフローラルヴィレッジ。ここでもまたおみやげ購入。
う〜ん、タクシーの運転手さんの言った言葉がなんとなくわかってきました。もともと素朴な温泉地だったところが、今や都会的な場所に変わってしまった。
それが地元に人たちに還元されるのではなく、外からやってきた人たちが吸い取っていく。そういう構図なんでしょうね。これは難しい問題かもしれません。
Dscn5138
さあ、いっぱい楽しんだので、由布院駅から博多に向かい、新幹線で家に帰りましょう。
Dscn5157
もちろん、博多に来たらぜったい博多ラーメン。「一幸舎」の豚骨ラーメン、本当においしい!
Dscn5163
さあ、いっぱい楽しんだ九州旅行。名残惜しいけど、帰ります。
Dscn5165_3
座席に座ってこれ。
はい、やっぱり九州に来たらこれを飲まないとね。
一度目の九州はかみさんと二人旅。
そして、二度目の九州は息子達との四人旅。
そして、今回は新しく迎えた娘を含めた五人旅。
3回目の九州旅行だけど、まだまだ行きたいところがいっぱいあります。
また来ますよ!
あ、新しい娘を迎えた六人旅もしないとね。楽しみがいっぱいです。

-旅行
-,

S