Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/config.js

アマチュア無線 パソコン

気を引き締めろ、自分

いったい何をやってるんだ、自分。
先日すべて終わったはずの電子申請を、またもやることになってしまったのだ。

どういうことかというと、前回の申請でKX2のファームウェア変更で送信出力が12Wまであがったこと。そしてIC-705の周波数帯を50~430MHまで広げることを申請した。はずだった。

ところが届いた無線局免許状をみると、その2つとも変わっていない。なぜだ、いったいどういうことなんだ!?

と思って、申請の内容をもう一度チェックしてみた。なんと自分がおかしたアホなミスに呆れてしまった。KX2とIC-705は移動範囲が「陸上、海上及び上空」の免許(2)だ。

ところが申請したのは「固定運用」の免許の方(1)だった。ぼくは固定局と移動局の2つの免許を持っていて、それを間違えてしまったのだ。

それでも申請内容はすべてつじつまが合っているので、当局はそのまま手続きし、最新の免許状を発行したまでのこと。

ま、自分のミスなので仕方ない。もう一度申請しなおすことにした。そしてIC-705は50~430MHzの運用はしないためそのままにしておくことにした。

振り返ってみると、もう一ヶ月の間まったくアマチュア無線の運用はしていないな。「ギターの練習」と「鉄道模型」で時間が残らないのだ。でも自分の好きなことをすればいいと思う。

そして、おとといの晩。またもやらかしてしまった。夜の11時ごろリビングで焼酎をのみながらYouTubeを観ていた。

すると、手元が狂ってコップの焼酎を、思いっきりテーブルの上にこぼしてしまったのだ。Macも濡れたがすぐに拭いたので問題はないだろう。そう思っていた。

ところが、次の日になると突然再起動したり。システムを終了してもまた再起動したりする。どうも挙動が変だ。

そして、あれ?そういえば変だぞと思った。スピーカーから音が出なくなってしまったのだ。PRAMクリアやOnyx、その他いろいろやってみたけど回復せず。いや〜、こりゃ困った。(-_-;)

とりあえず、ミニスピーカーを購入して、応急的に使い始めたが、このMacBook Proはまだ一年半くらいしか使っていないのに、また買い換えかよ。

さあこの先どうしようか、冷静になってもう少し考えることによう。今はとにかくもうこれ以上悪いことが連鎖しないように、気持ちを引き締めることにしよう。

 

-アマチュア無線, パソコン
-, ,

S