Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

アマチュア無線

いとしのエレン ♪


今日は「W1YL/7 」アメリカのエレンさんと交信した。
夜7時すぎに7MHzのCWをワッチしていて、あー今日も全然聞こえないなと思っていた。ぐるぐるとダイヤルを回すと偶然にも7.010でCWが聞こえた。「え!? W1だと? 聞き間違えたかな」フェージングがあったけど、次は強力に「W1YL/7 」と聞こえた。

あれ? アメリカの局がその7エリアに移動して運用してるのかなあ。とか思ってグーグルで調べると、遠隔操作でアメリカ国内で運用しているらしい(QRZCQ)。詳しくはわからないけど、だめもとでコールしてみた。

すると、なんとコールバックしてくれちゃった(@_@)。
こちらへのシグナルレポートは569だった。名前とかも送ってくれて嬉しい。そしてこちらのレポートとか、名前とかを送ろうとしたが、突如おかしくなった。同時に動かしていたCoopHPというCW用のソフトが暴走しだしたのだ。急にWPMが9になって超スロー。

それとか、¥¥89¥¥89¥¥89……とか打ち出したよ。すぐさま、WPMの数値を動かしてUR 599と打つも、また暴走しだした。あかん!ソフトを終了させて、とりあえず 73 TU E Eと送った。女性には88と送らないといけないのに、ぼくも暴走したな^^;。

結局もうこれ以上打つのをやめた。エレンさんもきっとなんじゃこれ、って思ったことだろう。エレンさん、ごめんなさい。やがて信号はフェージングで消えた。これって交信成立なのかな?(少なくとも、ぼくの心には成立としっかり刻まれたので、それでいいと思う)

ちなみに、QRZでは

Licensed since 1946.  Primary mode c.w.  Formerly W2RBU, W6YYM, KH6QI, W1YYM.  Member FOC, Florida Contest Group.  Married to W1CW (SK) and  mother of K4OJ (SK).  ARRL Hq. staffer for 26 years.  DXCC, WAC., WAZ. Operating remotely as W1YL/7.  Do not use LoTW. QSL direct (with SASE) or via the W1 Bureau.

(グーグル翻訳)
1946年以来ライセンスされています。プライマリモードc.w。 以前はW2RBU、W6YYM、KH6QI、W1YYM。 フロリダ州コンテストグループのFOC会員。 W1CW(SK)およびK4OJ(SK)の母親と結婚しています。 ARRL Hq。 26年間スタッフ。 DXCC、WAC、WAZ。 W1YL / 7として遠隔操作。 LoTWを使用しないでください。 QSL直接(SASE付き)またはW1ビューロー経由。

ということで、日頃の整備を怠ったために、なんともひどい交信となってしまったな。エレンさんって、後で調べたらすごい人らしい……。とはいえ、アマチュア無線というのは、こういうことがあるから面白い、やめられないな。

ずっと続いていた伝搬状況の氷河期がそろそろ、上向きになってきたのだとしたら、これほど嬉しいことはない。今年はもっと積極的にやろかな。

 

-アマチュア無線
-,

S