模型作りは楽しいのかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

「今日のできごと」

帆船模型サプライが届いたぞ

やっと免許状が届いたゼイ

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

キプロスと交信できた

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

あの曲の名前がわからないのだ

CWの練習をした

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

久しぶりの旅を楽しんだ♪

無線室のリニューアル完了!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

3Dプリンターでケースを作った

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

アナライザーを改造してみた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

さあHDR写真を始めよう!

KX2が面白くなってきた

我が家にフェンダーがやってきた

no image

ベンチャーズの練習を始めた

Angelinaの練習を再開した

ニュース番組は観ない

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ヤード作りが終わった

しばらくお休みしよう。

久しぶりのFT8が楽しかった

「謎の不調」が解決した

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

今度はウィンドウズが壊れちまった

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

キャンプに行きたいのだ

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

おお、もう桜が咲いていた!

鉄道模型は実験を楽しみながら

ギターを弾くのに爪はいるの!?

新MacBook Proが届いた。

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

「新しい楽しみ」のスタート

久しぶりのジュピター号作り

ようこそ、高音質の世界へ!

サイクル25がやってくる!

KX2でFT8を試してみた

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

新しい時間割で過ごした一日

ホットサンドメーカーを試してみた

KX2の審査終了

3万円のギターがやってきた

第2の青春

復活したぞ!

色鉛筆画は楽しい ♪

秋のデンパークに行ってきた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

今日の1枚

今年の目標はWASアワードなのだ

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

SLを作りながら SLのことを知ろう

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

帆船模型「サプライ号」が完成した!

カムバックして5年たった

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

no image

自宅内移動運用だと?

いとしのエレン ♪

KX2に新しいノブが付いた

ジュピターを聴こう♪

CWのQRP運用を楽しむ

もう何回目?..の部屋改造をしよう

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

いつか駅ピアノで……

「フリードプラス無線室」の改良版

梅の花見に行ってきたよ♪

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

ギターの練習を再開した!

国境

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

AX1というアンテナの実験には終わりがない

AX1のSWRを調整する(その3)

FT817でFLdigiを試してみた

お帰り〜!マスターくん

シャックのリニューアルで快適だ♪

志摩スペイン村への家族旅行♪

FT8の交信成立について

地球儀を買った

DIY 鉄道模型

「SCARM」というソフトを使ってみた

昨日からこの鉄道模型のレイアウトをデザインする「SCARM」というソフトのチュートリアルを勉強している。

最初はこの外国版を観ていたんだけど、う〜ん、やっぱり英語だとわからんな。(-_-;)

そこで日本語のを見つけたので、PART5までざっと観てだいたいわかった。

ぼくが使おうと思っているROKUHANのレールもちゃんと登録されているので、役に立ちそうだ。それにしてもこのソフトは実によくできているなあ。

まずは練習のために、いくつかあるレイアウト集の中からこれを選んで実際にこのソフトを使ってみることにした。ライブラリの中にはROKUHANのが9種類あったので、この中から上のものを選んでみた。

先ほどのレイアウトの図面のそれぞれのレールには、どのレールを使うのかが情報としてわかるので、これを左のレール表から選んでつなげていく。

最初はソフトの使い方がわからないので苦労したけど、だんだん慣れてくると面白いくらいできるようになってきた。これはまるでゲームだな。

このソフトではトンネルや橋や駅も設置できるし、坂を作って立体的にしていくこともできる。

こうして最終的にはパーツリストとして、一覧として出せる。これをもとに購入すればいいというわけだ。例えば先ほどまでのを集計するとこんな感じだ。な〜るほどね。

これまで小さなジオラマ製作を体験して、レイアウトソフトの使い方を覚えて、YouTubeで鉄道模型の動画を毎日たくさん観て、ぼくのシチュー鍋にいろんな材料をいっぱい放り込んできた。

ぼくの中には潜在意識のもう一人のぼくがいて、四六時中、食事をしていても、仕事中でも寝ている間でも、ずっとこのシチュー鍋の中のレイアウトのことやジオラマのことを考えているんだよね。

そのもう一人のぼくの中では、もう完成形がすでにできあがっている。ここからはそれを、顕在意識のぼくが具体的に形にしていくことになる。

変な話をしたけど、これは今までぼくが会社で新製品の企画から開発をしてきたとき、ずっとこんなやり方をしていたんだよね。さあ、いよいよだな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 鉄道模型
-,