人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

復活したぞ!

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ぼくがブログを書く理由

ほぼ 復活宣言!

リモートでCW運用を楽しもう

レコーディングとミキシングを楽しみたい

移動運用のベースキャンプをみつけた

久しぶりのCW交信

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

クロスウォーマーが面白い

部屋の窓からお花見

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

新しいコンデジが届いたぞ♪

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

さあ、水彩スケッチを始めよう

いとしのエレン ♪

移動運用のテストをしてみた

非常時に備えよ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

レイアウト台が完成した

今日からCWで封印を解いた

no image

我が家の可愛い花たち

ついにジュピターが完成した。

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

今日は3つのエンティティが増えた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

考えるよりやってみろ

みんなの助けを借りてここまで来た

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

ぼくの仕事場のリニューアル

べガリキーが欲しいのだ!

シャックのリニューアルで快適だ♪

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

孫との約束が果たせるぞっと

大いなる何かに導かれている

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

「練習する」ことの意味

無線室のリニューアル完了!

「今日のできごと」

KX2が届いた

妄想が始まった…

あたふた CQ 初体験記

明日のぼくへ

東京オリンピック記念局と交信した

イラストの練習を始めた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

ぼくのシャック(無線室)

おお、もう桜が咲いていた!

少しの時間でもジュピター号作り

クック諸島と交信できた!

ギターヘッドにスマホ(続編)

no image

ギター大好き♪

送料無料化問題

iPad Proがやってきた

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

アウトドアライフと避難生活

VSWR計キットQPM-01を組立てた

相性

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

今日は世界中の移動している無線局と交信した

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

Today is the great Jazz day...

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

ギターの復活 ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

ぼくの相棒がやってきた

縦振りの電鍵

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

今日の1枚

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

「新しい楽しみ」のスタート

無線機たちに もっと愛を!

滋賀の旅@雨男

今日はCWの環境を整備するのだ

レバノンと初交信

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

DXCC 100達成! 申請完了!

ぼくのiPhone

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

未だ、ぼくの春は到来せず

これを「プラトー現象」と言う、らしい

さあ、作るぞ〜!

「フリード・プラス 改造計画」完成!

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

新学期が始まるようなワクワク気分♪

DIY 鉄道模型

「SCARM」というソフトを使ってみた

昨日からこの鉄道模型のレイアウトをデザインする「SCARM」というソフトのチュートリアルを勉強している。

最初はこの外国版を観ていたんだけど、う〜ん、やっぱり英語だとわからんな。(-_-;)

そこで日本語のを見つけたので、PART5までざっと観てだいたいわかった。

ぼくが使おうと思っているROKUHANのレールもちゃんと登録されているので、役に立ちそうだ。それにしてもこのソフトは実によくできているなあ。

まずは練習のために、いくつかあるレイアウト集の中からこれを選んで実際にこのソフトを使ってみることにした。ライブラリの中にはROKUHANのが9種類あったので、この中から上のものを選んでみた。

先ほどのレイアウトの図面のそれぞれのレールには、どのレールを使うのかが情報としてわかるので、これを左のレール表から選んでつなげていく。

最初はソフトの使い方がわからないので苦労したけど、だんだん慣れてくると面白いくらいできるようになってきた。これはまるでゲームだな。

このソフトではトンネルや橋や駅も設置できるし、坂を作って立体的にしていくこともできる。

こうして最終的にはパーツリストとして、一覧として出せる。これをもとに購入すればいいというわけだ。例えば先ほどまでのを集計するとこんな感じだ。な〜るほどね。

これまで小さなジオラマ製作を体験して、レイアウトソフトの使い方を覚えて、YouTubeで鉄道模型の動画を毎日たくさん観て、ぼくのシチュー鍋にいろんな材料をいっぱい放り込んできた。

ぼくの中には潜在意識のもう一人のぼくがいて、四六時中、食事をしていても、仕事中でも寝ている間でも、ずっとこのシチュー鍋の中のレイアウトのことやジオラマのことを考えているんだよね。

そのもう一人のぼくの中では、もう完成形がすでにできあがっている。ここからはそれを、顕在意識のぼくが具体的に形にしていくことになる。

変な話をしたけど、これは今までぼくが会社で新製品の企画から開発をしてきたとき、ずっとこんなやり方をしていたんだよね。さあ、いよいよだな。

 

-DIY, 鉄道模型
-,