Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

第一日目、こりゃ難関じゃ。

I LOVE CW ♡♡

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

ケニアの無線局と交信できた

ジャズとウィスキーと模型作り

常設のレコーディングスタジオを作った

ALL JA コンテストがとても楽しかった

no image

イスラエルの局と交信

新MacBook Proが届いた。

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

お家で焚き火を楽しもう

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

パラオと交信できた

我が家にフェンダーがやってきた

アルゼンチンと交信

ジュピター号よ、前に進め!

三重へ小旅行に行ってきた

FT4の初体験

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

大いなる何かに導かれている

エレガットを衝動買いしてしまった

ぼくがブログを書く理由

何事も諦めが肝心なのだ

こんな日は家でゆっくり過ごそう

フリード・プラス 改造計画

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

自分は奇跡的な出会いでできている

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

虹が出た

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

アナライザーを改造してみた

IC-705とハムログの問題が解決した。

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ブラックボックス

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

iPad Proがやってきた

「発送しました」メール

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

色鉛筆画は楽しい ♪

知ってた? 正しい体温計の使い方

ぼくの知らないうちに・・・

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

秋の南信州を旅したよ

意思の力による楽観主義

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

あの曲の名前がわからないのだ

ついにリーチがかかったぞ!

少しの時間でもジュピター号作り

CWのパドルが11個になった

4月8日は「アクアリウム記念日」

移動運用のテストをしてみた

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

今日から、日本国内を旅することにした。

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

カムバックして5年たった

デンパークで秋を感じてきた

蒸気機関車に夢中

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

レバノンと初交信

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

「 物買って来る 自分買って来る 」

帆船模型作りが楽しくなってきた

シャックのリニューアルで快適だ♪

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

明日はきっといい日になる♪

焚き火 そして CW移動運用

今日は世界中の移動している無線局と交信した

no image

偶然の出会い

良い「気」がいっぱい 流れてきた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

東公園の紅葉を見に行ってきた

KX2にヒートシンクパネルが付いた

何かを作らないではいられない

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

上を向いて歩こう♪

ギターヘッドにスマホ(続々編)

久しぶりのFT8が楽しかった

東京オリンピック記念局と交信した

今日は一日 FT8を楽しんだ

SLを作りながら SLのことを知ろう

JTAlertのアラート機能を使ってみた

スライドショー観てね!

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

動画で楽しい仲間ができる

VSWR計キットQPM-01を組立てた

新しい時間割で過ごした一日

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

アマチュア無線 VN-4002製作記

C23を探せ!

(画像のクリックで拡大)

7MHz QRPトランシーバ「VN-4002」の製作は、不足部品が届いたらコントロール部のチェックにはいる。それまで少しお休みと思っていたんだけど、やっぱり次の基板の作業がしたくなってしまった。

こちらの基板はパーツが密集しているので、パーツ番号を見つけるのが大変だ。さあ、次のパーツはC23、どこだ、どこだ? 一つひとつのパーツ番号を探すのが、なんだかゲームみたいに思える。まあ、これもボケ防止には役立つかもね。(笑)

さて、コントロール部のチェックだが、発振部分はオシロスコープ、もしくはゼネガバ受信機を使って、それぞれが正しく出力されているかを確認する。

ということで、ぼくが持っているSONYのゼネガバ受信機の登場であるが、待てよ、せっかくなのでオシロスコープも欲しいな! と思い始めてしまった。しかも最近のオシロスコープは3~4万程度で購入できるというではないか。

とはいえ、今回のキットの組立てだけで、これを手に入れるにはちょっと考えるけど、これからアマチュア無線をやっていくために必要になるのなら、どうだい?と思った。

そもそもオシロスコープって、どんなことができるの? どう使うと便利なの? 実は正直あんまり知らないのだ。でも知らないことは知りたくなる。……どうやら、どんどん違う方向に向かっていきそうだ。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線, VN-4002製作記
-, , ,