アンテナを交換した

なんとか ここまで来られたよ♪

移動運用の準備(その2)

3Dプリンターを始めよう

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

定年おじさんの「夏休み自由工作」

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

2mと430 そして ハートマト

トンガ王国と初めての交信

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

久しぶりに電波を出してみた。

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

もう何回目?..の部屋改造をしよう

今日は3つのエンティティが増えた

ジュピター号の製作開始

カメラを持ってデンパークへ!

CWのパドルが11個になった

KX2にヒートシンクパネルが付いた

写真のある暮らし

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

三ヶ根山からの移動運用

乾杯しよう!

I LOVE CW ♡♡

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

のんびりすごそう

VSWR計キットQPM-01を組立てた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

妄想が始まった…

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

今日はデリンジャー現象の日らしい

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

昭和基地からのQSLカードが届いた!

スローなCWにしてみよう

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

写真は面白い

「フリードプラス無線室」の改良版

1年後のぼくへ

CWの壁を越えろ!

CWの送信練習を始めた

ULTIMATE GUITAR というサイト

部屋の改造をしてみた

がんばるな 自分

お空のコンディションが上がってきた♪

FT8は釣りに似てるなあ

CW通信を楽しもう!

パラムシル島って知ってるかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

一旦、立ち止まることにした

ぼくのシャック(無線室)

復活したぞ!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

無線室のリニューアル完了!

コロナを飲み干してやる!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

今年最後?の移動運用を楽しんだ

今日は世界中の移動している無線局と交信した

IC-705の審査終了!

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

久しぶりのFT8が楽しかった

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

no image

実験終了〜♪

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

お気に入りのピアノ音源を探す旅

“ If you can dream it, you ...

KX2の送信出力の変更を申請した

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

乗り遅れるな、と!?

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

ジャージー島と初めての交信

色が決まらないのだ

仕事場のリニューアル完了!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

あたふた CQ 初体験記

KX2 と Win4k3Suite(その2)

今日は「プチ部屋の改造」をした

KX2でもっと楽しもう!

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

やっちまったぜ。と笑った。

レイアウトが決まった!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

我が家にフェンダーがやってきた

no image

いかんいかん

蓼科高原に行ってきたよ

キャンプに行きたいのだ

no image

今日もJT65を楽しんだ

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

新曲の練習を始めた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

料理

「おうち乃が美」のリベンジなるか

これは前回失敗したパンだからね。

ホームベーカリーを使った2回目のパン作りを『「おうち乃が美」に挑戦!』に書いたが、そのときは上の方が生焼けになってしまった。

その原因は

● 使った小麦粉の違い
レシピは 外国産小麦 イーグル タンパク質:12.0%
使ったのは 国産小麦 はるゆたか タンパク質:11.5%タンパク質の量が違うとグルテンの量が変わる。これによって外国産はふんわりとしてボリューム感が出るが、国産の場合もっちりとした感じになってしまう。そして吸水率も国産は低くなる。このためべたついてまとまらなくなるので、水の量を国産の場合3〜5%減らす必要がある。● オレンジピールとレモンピールを投入するタイミングが早すぎた。
通常はこねが終わったころに投入するところ、こねる前に投入してしまった。ということで、これらが含んでいる水分がこねている段階でプラスされてしまった。

ということで、今日はこれを考慮してリベンジすることにしよう。

やることは1つ。水の量を減らすことだけだ。
今日は気温が高いので、水の量をレシピの160mlから5℃の冷水で10ml減らし、「はるゆたか」を使っているのでさらに10ml減らし140mlにした。

そして今回はオレンジピールなどを入れない「生」食パンを作ることにした。レシピはパナソニックのホームページを使った。

材料はほぼ前回と同じなんだけど、一つだけ違うのは塩をレシピ通りの「ちぬまーす」に変えることだ。

この塩は特殊な製法で作られていて、ミネラルがとても豊富らしい、そして普通の塩より粒が細かくてパウダー状になっている。

さっそく味見をしたいので、かみさんに塩おにぎりを作ってもらった。小っちゃ。笑

おお〜、なんてやさしい味だろう。今まで食べたことがないおいしい味だなあ。そうかこのやさしさが「乃が美」の味に役立っているんだろうな。

さて、今日は途中の工程の説明はいらないだろう。ホームベーカリーに材料を入れて、メニュー番号1の「パン・ド・ミ」を選び、焼き色は「淡」にして、スタートボタンを押した。これでもう何にもしなくていい。ほんとに簡単だ。

結果は4時間50分後に出る。できばえはいかに。。。

慣れないうちは、気になって何度も見に来たが、もう慣れたので完全にお任せだった。そしてチャイムがなった。キッチンの中はまるでパン屋さんの工房みたいに、おいしそうな香りでいっぱいになっていた。

さあ、ふたを開けてみよう。

おお〜、ふっくらと膨らんでいる〜 (@_@)

できあがったパンを取り出すと、今日のは頭が凹んだりしない。しっかりしている。

パンを横にして、少しだけ切ってみると中はふっくらとおいしそう。それにどうやら生焼けもなさそうなのでホッとした。

さっそくかみさんと試食してみることにした。
「わ〜〜、すっごくやわらか〜い。こんなやわらかいパンは初めて♪」
どうやら気に入ってもらえたようだ。本当に味のバランスがよくて、ふわふわで柔らかく最高においしいパンになった。

正直言って、また失敗したらちょっと自信をなくすところだったので、うれしくてたまらない。これだったら、みんなに自慢できる味だ。ほんとによかったね!

さて、次に試してみようと思っているのは、この「白神こだま酵母」だ。

20年ほど前、まだこの酵母が発売されて間もないころから、石窯パン作りでこれを使っていた。いわゆる天然酵母(定義上それをうたえないけど)なのでこれが驚くほどおいしい。ぜひこのホームベーカリーでも使ってみたいなと思う。

(クックパッドより)
Cpicon HB早焼き♪リッチ★レーズンくるみ食パン by ほっこり~の

そして次にトライするパンは、ぼくの大好きな「クルミ & レーズンパン」だ。今から楽しみだねえ〜♪

P.S.
その後、かみさんが長男にこのパンの写真を送り、やりとりがあったらしく、結局このパンを先ほど届けることになった。さっそく試食したらしく、その反応が想像以上だったので、ぼくはふんぞり返りすぎて倒れそうになってしまったのである。笑

P.S.2
そして、もう一度できあがりの写真をじっくり見た。ちょっと上に膨らみ過ぎだよな。再度レシピを見直してみた。するとイーストは「小さじ1/2」になってるのに、間違えて「小さじ1」の計量スプーンを使ってしまったのだ。

だからだな。ま、大きな失敗ということではなかったので、また今度は気をつけよう。せっかく今日は100点だと思っていたけど、90点に格下げだ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-料理
-