ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

いつも心に “メメント・モリ”

2020年に買った楽しい物たち

ついにリーチがかかったぞ!

no image

初バングラデシュ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

焚き火 そして CW移動運用

新しいMacBook Proがやってきた

久しぶりのDX通信

ジュピター号の製作開始

2mと430 そして ハートマト

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

秋の南信州を旅したよ

いとしのメイトン!

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

FT8の交信成立について

VN-4002が無事 帰ってきた

ケニアの無線局と交信できた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

相性

今日も桜を見てきた

妄想スケッチ

no image

スピードラーニングのようにはいかない

アンテナのメンテナンスをした

南極昭和基地から届いた電波

もっと良質なサウンドを作りたい!

今日は3つのエンティティが増えた

IC-705のために揃えた小物たち

今日は世界中の移動している無線局と交信した

イラストの練習を始めた

再びアンテナの交換をした

FldigiでCWのデコードを試してみた

東海QSOコンテストのログを提出した

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

人生は楽しむためにある

これを「プラトー現象」と言う、らしい

いつか駅ピアノで……

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

レイアウト台が完成した

しばらくお休みしよう。

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「フリードプラス無線室」の改良版

FT8をYouTubeにアップしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

18MHz帯のFT8が面白い!

ホットサンドメーカーを試してみた

九州の旅に行ってきたよ

帆船模型作りは山登りと同じかも

ふるさとの豊田市に行ってきた

動画で楽しい仲間ができる

HARDROCK-50の申請完了!

新曲の練習を再開した

大いなる何かに導かれている

DXCC 100 へ リーチ宣言!

仕事場のリニューアル完了!

仕事場をさらにリニューアルした

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

また部屋の改造をしたくなってきた

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

どーでもいいことに一生懸命になる

3Dプリンターでケースを作った

移動運用のテストをしてみた

ブラックボックス

春よ来い!

スライドショー観てね!

マスターの音が復活した!

「部屋の改造」第二弾が完了した

初心に帰ろう

さあマンガを描こう!

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

色えんぴつが揃った

“ If you can dream it, you ...

ジャージー島と初めての交信

移動運用のパドルを見つけた

携帯基地局問題

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

部屋のリニューアルが完了した!

いざ次のステップへ

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

あれこれ気が散る休日の午後

三重へ小旅行に行ってきた

意思の力による楽観主義

AX1のSWRを調整する(その3)

「春よ、来い」の練習も始めた♪

FTDX10が我が家にやってきた!

無線機たちに もっと愛を!

パラムシル島って知ってるかい?

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

お気に入りのピアノ音源を探す旅

SWRの不思議(訂正あり)

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

久しぶりにKX2で交信した

べガリキーが欲しいのだ!

ブラインドタッチ奏法について

ギター

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ジオラマ作りをお休みして、前からずっとやりたかったことを始めることにした。それはギターの録音そして録画をより良質なものすることだった。

これは以前「自分の「映像作品」を作るということ」や「おじさん 迷路から出られるのか」でトライしたことなんだけど、まだまだ不十分だと思っているからだ。

例えばiPhoneに「VideoMic Me-L」というコンデンサマイクを付けて録画してみたり

Apogee Hype Mic」で音を拾ってiPhoneで録画してみたり

メイトン内蔵のAP5ピックアップシステムから拾った音と、アポジーマイクで拾った音を合わせて録音してみたりと、いろいろやってみたのだけど、まだ満足いくものではなかった。それでもう一度最初から徹底的にやり直してみたかったのだ。

へたくそな絵だけど、こんなふうにギターの音を2系統で拾って、Macのガレージバンドというソフトで録音する。

1つ目はアポジーマイクで良質な生音を拾いMacへ、2つ目はメイトンのAP5ピックアップシステムで音作りをして、さらにエフェクターで音を細かく調整し、USBインターフェイスを通してMacへ入力する。

今までやっていたのは、この2系統の音を1つのチャンネルで録画していた。これだとそれぞれの音をガレージバンドで調整することができない。

そこで今回は2つのチャンネルを作って、1チャンネルはマイク、2チャンネルはUSBインターフェイスにして、それぞれをコントロールすることができるようにした。

そして、ギターを弾きながら2つのチャンネルを同時に録音するのだ。詳しいことは難しくなるので書かないけど、設定の基本がようやく理解できた。

とりあえずテスト的に録音してみたものがこれ。まだ調整が不十分でござる。

さて、もちろんこれで終わりではない。この次は映像を加える。

iPhoneのカメラで動画を撮りながら、ギターの音を先ほどの方法でiPhoneのライトニングに入力して、1本の動画を完成させるまでやってみるつもりだ。

これらの接続方法や機器が複雑なので、できるかどうかはわからない。でも挑戦してみようと思っている。

なぜ、今こんなことをまたやろうと思っているのかというと、以前レッスンを受けていたことがある大森さんの動画を観て、同じ方法で実践していた。

確かにこれはとても効果的だった。ところがこれだと動画の音が薄っぺらくてそれが不満だった。なので、いつかより良質な音、そして良質な映像でもう一度やってみたいと思っていたのだ。

できあがったものを誰かに見せたいということではない。そういう目的ではなくて、あくまでももっとギターが上手になりたいという思いだけだ。

ただ、繰り返し練習しているだけだと面白くないので、だんだん手抜きの練習になってしまって、上達するどころかどんどんヘタになってきてしまった。

このままじゃいけないなとずっと思っていたので、ここらで質の高い自分の「映像作品」を作ることで、もう一度原点に返ろうと思っている。

そして次の新曲「EL VAQUERO」の練習も始めようと思っているのだよ。トミー先生のレッスンがとてもわかりやすい。楽しみだな♪

 

-ギター
-, ,