初めてのアクアリウム日記(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

「ヨシナガ式 ギター練習法」

移動運用のパドルを見つけた

「セウタ」ってどこ?

自分の「映像作品」を作るということ

久しぶりのDX通信

新しいコンデジが届いたぞ♪

プチアウトドア気分♪

ほぼ日5年手帳が面白い

自分のハムライフを見直してみた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

超望遠ズームレンズを手に入れた!

今日はアンテナを交換した

考えるよりやってみろ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

パラレルモードの一日

144と430にぼくの居場所はあるのか

no image

金沢は桜が満開でした

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

スーパームーンに心を癒やされる

初雪

九州の旅に行ってきたよ

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ギターの復活 ♪

ギターの練習を再開した!

C23を探せ!

フジゲンというブランドは 知らなかった

ジュピターの製作を再開した

気楽な行き当たりばったりの旅

今度こそギターの復活かな

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

スローなCWにしてみよう

「JA1TOKYO」と交信した

いとしのメイトン!

「人生でかかせないもの」

一旦、立ち止まることにした

ふるさとの豊田市に行ってきた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

シャック用のテーブルが完成

IC-705とハムログの問題が解決した。

秋の南信州を旅したよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

Angelinaの練習を再開した

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

アルゼンチンと交信

VN-4002の収納ケース

おじさん 迷路から出られるのか

「練習する」ことの意味

久しぶりのCW交信

やっと免許状が届いたゼイ

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

「新しい楽しみ」のスタート

定年おじさんの「夏休み自由工作」

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

3Dプリンターの購入候補を変えた

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

ブラインドタッチ奏法について

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

どーでもいいことに一生懸命になる

お家で焚き火を楽しもう

FT817でFLdigiを試してみた

人生は「Windy & Warm」

「帆船模型作り」のち「移動運用」

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

ジュピター号よ、前に進め!

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

no image

偶然の出会い

パラオと交信できた

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

QRPステーションが楽しい

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

あたふた CQ 初体験記

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

サンタさんからのプレゼント♪

のんびりすごそう

やっぱりCWは楽しい♪

「発送しました」メール

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

我が家にフェンダーがやってきた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

なんとか ここまで きたゾ!

山下達郎のメッセージに拍手

久しぶりの移動運用?

「フリード・プラス 改造計画」完成!

仕事場をさらにリニューアルした

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

HARDROCK-50製作記録のまとめ

今年中にやっておきたかったこと

やっとつながった(^^)

ぼくの仕事場のリニューアル

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

知ってた? 正しい体温計の使い方

アマチュア無線

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

以前「FT8の交信成立について」でFT8では「73」が返ってこなくても、お互いにシグナルレポートの交換ができれば「交信成立」とみなしてもいいということを書いた。

この「8N6OLP」局を交信成立とすれば「東京2020 JARL記念アワード」が完成するのだけど、気分的にはやっぱりスッキリしない。もちろんその後もチャンスがあったけどそのたびに振られていた。だからもうアワードの申請はやめようと思っていた。

そして、この時にこれからはCQ局をコールする場合は、コールサインを送るのではなく「最初からシグナルレポート付きでコールすることにした」と書いた。

それ以降は「18MHz帯のFT8が面白い!」のように、CQの局をコールする場合はそのやり方でやっていて、短い時間で「交信成立」できるようになった。海外の局の場合はぼくのCQに対して約半数がこのやり方でコールされる。どうやらこれが世界標準になりつつあるようだ。

今日も朝から14MHz帯のFT8をワッチしていたけど、コンディションがあまり良くないので、殆ど画面をみないで他のことをやっていた。

そしてふと、画面を見ると「8N6OLP」局が見えた。今日も無理だろうなと思ったけど、ダメ元でコールするとすぐにコールバックされた。しかし今日もやっぱり「73」が返ったこない。やっぱダメか。

そして数分後にまた1エリアの局と交信を終え「RR73」を送っていたので、すぐにシグナルレポート付きでコールした。そして「R-07」が返ってきて、こちらから「RR73」を送る。

さあ、今度こそ、どうだ? ・・・・・ どうだ? ・・・・・

そして「73」が返ってきた (@_@)
ついにやったぞ!

ようやく胸を張っての「交信成立」となった。いやはやこれほど苦労したことは初めてのこと。「8J1RL」局と交信成立した時以上に大変だった。

ということで、これほど苦労したのならやっぱりアワードの申請をすることに決めた。対象になるのは6の「TOKYO 2020 DX-AJD」になる。1、3、4も可能だけどどうしようかな。そして5の「TOKYO 2020 Special」は「JA1TOKYO」とは交信できたが、あと5エリア残っている。

どうやら7MHz帯で多くの局が交信しているようなので、残り1週間は7MHz帯のFT8とCWをワッチすることにしよう。

う〜ん、こりゃまるで夏休みが終わる直前に、まだたくさん残っている宿題を必死で 友達のを写して 片付けようとしている、子どもの頃の自分を見ているようだな。笑

 

-アマチュア無線
-,